みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

児童館子育てサークル交流会

2009年10月01日 | イベントレポート
緑児童館で行われたサークル交流会に出席しました

これからサークルを探そう、お友達を見つけよう!というママたちが
雨の中、30組もやってきてくれました。

サークルさんや幼児教室さん・つどいの広場さんも
ポスターを貼ったり、チラシを配ったり、説明をされていました。

応援団も、手遊びや、おやこ遊びで楽しんでもらいました。

ブースでは、新聞で動物ポシェツトを作ったり、牛乳パックのこま
小麦粉粘土など、こちらも親子で楽しんでいました。


午後は、サークルの懇親会がありました。

参加者の自己紹介の後、
2グループに分かれてカードトークをしました。
テーマは「子育てサークルをやってよかったこと、困ったこと」
ということでそれぞれのグループの抱える悲喜こもごもを語り合うという趣向でした。
主催者は立場は違えど子育てという目的で実は親も育つ子育てサークルだね・・・とまとめていました。

最後に、新規に子育てサークルを始めようという方々に向けて
メッセージをということで3枚のお札を書くという課題でした。
のりのりで、緑区子育てサークル交流会のマニフェストは
「全員参加の子育てでいこう」「生涯のママともを作ろう」
など楽しいメッセージづくりができました。


子育てをラクに楽しむには、気のあった仲間がいることが
1つのポイントだと思います。

サークルでも教室でもひろばでもいいので
自分と子どもの心地よい場所が見つかるといいですね




「育つ・つながる子育て支援~こども発達と支援を学ぶ~」

2009年10月01日 | メンバー日記
「育つ・つながる子育て支援~子どもの発達と支援を学ぶ」
浜松学院大学 こどもコミュニケーション学科 高山静子先生
の講座を聞いてきました

メンバーの感想です。

つどいの広場のような子育て支援の場では
子どもが、主体的に遊べる環境が必要で
たくさんの大人と関わって育つことが大切ということを学びました。

高山先生のお話はとてもおもしろく、
なるほどと納得したり、そうなんだ~と勉強になったり、とてもよかったです。
「子育て支援はやり方を間違えると、害になる」という言葉の意味を肝に銘じ
たいと思います。
高山先生は常に「子育て支援とは何なのか?」と考え続けているということを
聞き、やっぱり向上していこうという気持ちが大切なんだな~と改めて思いました。


「子育て支援者が持つ力量(コンピテンシー)リスト」という資料もいただきました。
自己評価してみて、落ち込んだりしましたが、
いいところを伸ばして
足りないところを努力して
楽しい場が作れるようみんなで、向上していきたいと思っています。