みどり子育て応援団日記

イベントレポートや、メンバーの育児や生活に関するお話をご紹介していきます。感想など、ぜひコメントをお願いします!

おもちゃインストラクター講座

2010年09月02日 | イベントレポート
保育士だから、手作りおもちゃはもう何年も作ってきたし
紹介してきたけど、1度きちんと勉強してみたくて
講座を受けました。

8時間の講座で、学べたことは本当に少しだけど
おもちゃはコミュケーションツールだということ
笑顔を引き出すということ
この2点は絶対だと思いました。
楽しい笑いの多い2日間でした




1日目
牛乳パックの「変身カメラ」
ムービーの映像が、失敗例も映ってますが。。


新聞あそびいろいろ
吹く
ちぎる
帯ですもう
キャッチボール
細く折る
杖でバランス←一番笑ったと思う
紐の巻き取り
紙皿回し

2日目

1枚の画用紙から
六角返し

→ちょうど見本を頂いて作り方を知りたいと思っていたところでした

不思議な生き物

→アルミホイルのだるまさんと同じ原理です
 画用紙のほうが小さい子にはつぶれなくていいかも。

手品カード

紙コップから「ビックリ箱」

→ボイスにもアップしたけど
 これは先生の作品です
 セロテープで工夫しないと出来ないので
 次回チャレンジしてみます。
 手が緑色になりそう
http://photo.mixi.jp/slideshow.pl?via=photo&photo_id=567676687&owner_id=6473184



世界のおもちゃ遊び大会
 グッド・トイ委員会推奨ののおもちゃであそびました
 賞品が掛かるとみんな真剣
 若い振りをしていても、頭や手は老化していることを実感


最後に認定証を頂いて、終了しました。


お疲れ様でした。

この上に、おもちゃコンサルタントの講座があるので
いつかチャレンジしてみたいです