緑区子育て支援ネットワークの事業として
ユメリア徳重の施設で
1才児限定の「いやいやザウルス攻略法」という講座が開かれました。
応援団はこの講座を企画させてもらっています
ほんとうにほんとうに忙しい時に限って
「じぶんで」と言い、
ママの体調の悪い時もお構いなしに
「いや」と言い、
このいやいや期は、成長の過程と言いますが
ママパパのほうが、嫌になってしまいますよね
さすがにみなさん悩んでみえるようで
応募も多数いただきましたが、
部屋の人数の関係で、抽選となりました。
今日その1回目があり、
まずは、緑区の子育て支援の団体を紹介させていただきました。
施設やひろば、プロの先生たちのアドバイスを
上手に使って、
24時間の子育てを楽しく乗りきってほしいと思います。
この講座の中でも、今後、保育園の園長先生や、保健所の保健師さんなど
プロの方の、お話も聞く機会があります。
でも子どもちゃんたちは、お話ばかりだと飽きてしまいますので
応援団スタッフが、お楽しみを用意して
楽しい講座にしていこうと思っています。
今回ご紹介したのは
大型絵本「だるまさんが」かがくいひろし作 です。
みんなだるまさんといっしょになって、プーとかビローンとか
笑顔も笑い声もいっぱいでした
講座を聞けなかった方のために
またブログをアップしますね。お楽しみに
ユメリア徳重の施設で
1才児限定の「いやいやザウルス攻略法」という講座が開かれました。
応援団はこの講座を企画させてもらっています
ほんとうにほんとうに忙しい時に限って
「じぶんで」と言い、
ママの体調の悪い時もお構いなしに
「いや」と言い、
このいやいや期は、成長の過程と言いますが
ママパパのほうが、嫌になってしまいますよね
さすがにみなさん悩んでみえるようで
応募も多数いただきましたが、
部屋の人数の関係で、抽選となりました。
今日その1回目があり、
まずは、緑区の子育て支援の団体を紹介させていただきました。
施設やひろば、プロの先生たちのアドバイスを
上手に使って、
24時間の子育てを楽しく乗りきってほしいと思います。
この講座の中でも、今後、保育園の園長先生や、保健所の保健師さんなど
プロの方の、お話も聞く機会があります。
でも子どもちゃんたちは、お話ばかりだと飽きてしまいますので
応援団スタッフが、お楽しみを用意して
楽しい講座にしていこうと思っています。
今回ご紹介したのは
大型絵本「だるまさんが」かがくいひろし作 です。
みんなだるまさんといっしょになって、プーとかビローンとか
笑顔も笑い声もいっぱいでした
講座を聞けなかった方のために
またブログをアップしますね。お楽しみに