神の倉で活動するサークルぴよぴよさんで
おむつはずしのお話をさせていただきました
考えてみれば、『おむつをしているのは、大人の都合』で
『大きくなったから、外すそうか?と言われても(^^;』
って子どもは思っているかもしれないですね
大人になってもおむつしている人はいないので
いつか、取れるもの。
失敗されたり、洗濯物が溜まったり
いやいや期と重なったりして
ストレスも溜まりますが
子どもとの関係を悪化させても
おむつが取れるわけではないので
マイペースで進めていってくださいね
そして、今回のぴよぴよさんは、サークルの半分のママが
いつものところで、講座を聞いているママの子どもを見ているということでした。
9月には、「イヤイヤ期」についてのお話をさせていただきます。
この時は、今回託児をしてくれたママたちがお話を聞いてくださるそうです。
こういう連携、素敵ですね

おむつはずしのお話をさせていただきました

考えてみれば、『おむつをしているのは、大人の都合』で
『大きくなったから、外すそうか?と言われても(^^;』
って子どもは思っているかもしれないですね

大人になってもおむつしている人はいないので
いつか、取れるもの。
失敗されたり、洗濯物が溜まったり
いやいや期と重なったりして
ストレスも溜まりますが

子どもとの関係を悪化させても
おむつが取れるわけではないので
マイペースで進めていってくださいね

そして、今回のぴよぴよさんは、サークルの半分のママが
いつものところで、講座を聞いているママの子どもを見ているということでした。
9月には、「イヤイヤ期」についてのお話をさせていただきます。
この時は、今回託児をしてくれたママたちがお話を聞いてくださるそうです。
こういう連携、素敵ですね

