今年も2泊3日の奈良の旅
仲良しの I ちゃんと
東大寺修二会の聴聞に行ってきました

10日の午後、奈良は風雨が吹き荒れていました
近鉄奈良駅前で昼食兼雨宿りになりました
夕方には雨は上がりましたが 寒い!!
画像は夕6時前の二月堂から陽が沈む様子です
画面下の方に今夜上げられるお松明が並んでいます

二月堂下には人々が集まり始めています
この日は雨上がり、いつもより少ない気がしました
午後7時きっかりに 大鐘が響きます
堂内の鐘が鳴らされていよいよお松明です
登り廊が赤く染まって錬行衆が入堂されます
足元を照らす役目を終えたお松明は
二月堂舞台の欄干から突き出され火の粉を散らせます
この時、私たちは西の局に居て
錬行衆が独特の作法で
木靴を鳴らして帳の中に入って行かれる姿を拝見します
これから夜中まで行が行われるのを聴聞するのですが
私達は毎年夜中まではとても居ることが出来ない弱虫です
この夜も寒さに耐えられず半ばで引き上げてきました
仲良しの I ちゃんと
東大寺修二会の聴聞に行ってきました

10日の午後、奈良は風雨が吹き荒れていました
近鉄奈良駅前で昼食兼雨宿りになりました
夕方には雨は上がりましたが 寒い!!
画像は夕6時前の二月堂から陽が沈む様子です
画面下の方に今夜上げられるお松明が並んでいます

二月堂下には人々が集まり始めています
この日は雨上がり、いつもより少ない気がしました
午後7時きっかりに 大鐘が響きます
堂内の鐘が鳴らされていよいよお松明です
登り廊が赤く染まって錬行衆が入堂されます
足元を照らす役目を終えたお松明は
二月堂舞台の欄干から突き出され火の粉を散らせます
この時、私たちは西の局に居て
錬行衆が独特の作法で
木靴を鳴らして帳の中に入って行かれる姿を拝見します
これから夜中まで行が行われるのを聴聞するのですが
私達は毎年夜中まではとても居ることが出来ない弱虫です
この夜も寒さに耐えられず半ばで引き上げてきました