10月23日(一日目)
二泊三日で秋の北山キャンプ場へ行って来ました。
しかし天気予報は夕方から雨予報。
前回のキャンプも急な激しい雨に見舞われ、ぬかるんだ道に車がはまり大変な思いをしたりしました。
参考
「危機一髪の北山キャンプ場」
https://blog.goo.ne.jp/mikael2009/e/f1c4d4a112c642ac6eaa13a8f4ec154f
今回の雨予報に不安はありますが、先ずはキャンプイン前の腹拵えで鋭気を養います。
いつもキャンプイン前のランチは三瀬峠下の「ひの木屋うどん」でお蕎麦を頂くのだが、今日は少し寒いので天ぷらうどんを頂きました。
(お天気が気になり急いでいたため写真を撮り忘れ)
13時30分 北山キャンプ場管理棟で受付。
まだ雨は降りそうもない。
今日のキャンパーは昨日からの連泊が二組、本日は七組だそうだが、雨予報に連泊組は帰る予定だそうだ。
雨対策として、フラットなサイトにテント⛺とタープを張る。
放水スプレーを三本使い、テント⛺とタープに確りと放水加工を施す。
この作業にかなり手間取りながらも2時間かけて15時30分に全ての荷物を搬入セッティングを終えられた。
一息ついてテント⛺回りに排水溝を掘らなくてはと考えていたところに、ポツリポツリと雨が!
予定よりも早く雨が降り始めた。
雨足は一気に強くなり、防水加工が効いたテントやタープに大きな水滴が滑り落ちていく。
瞬く間にあちらこちらに水溜まりができる。
用意していたポンチョを着かぶり雨が降るなかシャベルを手にテント回りに排水溝を掘る。
(兎に角写真撮影ところでなく、写真は一枚も無し)
気が付いたら辺りが暗くなり始めていたので圧縮式灯油ランタンの準備。
先ずは確りと余熱。

火を灯すとテント内は眩しいくらいに明るくなります。

焚き火ができないので、携帯コンロを使いテント内での調理。
今夜は献立(ローストチキン)変更で簡単にできる魚介類のバター焼き。


海老、ホタテ、鮭、美味しく頂きました。
秋の夜の冷え込み対策として、灯油ストーブを持ち込んでいたが、加圧式灯油ランタンの熱量でテント内は既に23度。
まだストーブはいらない。
しかし夜が更けると共に気温が下がってきたので、ストーブに火入れ。

テント内は25度、外気温は14度。

テント内は暖かく穏やかな時間が流れているが外は激しい雨が降り続いている。
テントを叩く雨音を聞きながら眠りについた。
10月24日(二日目)
7時30分起床。
雨はまだ降っている。

一晩中雨は降っていたみたい。
テントの回りは水溜まりで大変なことになっていた。


キャンプ場を一回りしたが、キャンパーの姿は何処にも無い。
僕、独りだ!

と言うことで、雨の北山キャンプ場独り占め状態です。
朝食は定番のベーコン、エッグ、チーズのホットサンドにポークウインナー添えです。

午前中はテントの中でまったりタイム。
ランチはテント内のストーブを使い、石焼き芋を焼く。
ダッチオーブンに今回初めて導入した石焼き芋用の石をいれて余熱するこ30分。

そして洗ったお芋(紅ハルカ、安納芋)を投入して40分。

ホクホクの甘味たっぷりの焼き芋で~す。

15時00分
雨続きだったので早めに温泉へゴー!
いつもお世話になっている「山びこの湯
」でゆっくり温まりさっぱりしまた。

帰り際に古湯、熊野川、三瀬の温泉郷で使える温泉手形を新に購入。
三回使えて1,200円はお得です。

温泉帰りに果物を買いに「松ちゃん」へ。

いつも大混雑の駐車場も

大混雑の店内も

なんと、お客さんはぼくひとり!?
こんな大雨の平日は流石にどこに行っても空いています😄
梨とりんご🍎を購入して、キャンプ場へゴーバック。
キャンプ場も相変わらず雨。
もちろんキャンパーは誰も居ません。
今夜も僕独りです。

夕食はまたまたテント内でストーブ料理。
ダッチオーブンを使い、アゴ出汁の鍋料理です。
まだかな?

できた❗

熱々お鍋とストーブで身体も温まりました。
最後は雑炊でお腹一杯です。
ご馳走さまでした。
夕食後の楽しみ焚き火を、昨晩も今晩も雨のため楽しむことはできません😢
キャンプにきて一度も火を起こさなかったのは初めてです。
持ってきた薪は全て持ち帰りになりました。
次回の焚き火が楽しみです。
10月25日(三日目)
降り続けていた雨も今朝は降っていません。

でも、またいつ降るかわからないので、今日は早めの撤収を考えています。
朝食は昨日と同じホットサンドです。

日が少し差し込んで気持ちが良かったので、朝食後は少し散歩を楽しみました。

そして雨が止んでいる間に撤収です。
色んな装備品が雨で濡れて汚れているので、拭き上げながらの収納です。
普段の倍以上時間が掛かりました。
途中雨が降り何度か撤収作業が中断。
休み休みしながら荷物を車に乗せ終えたのが13時。
そして最後に残った泥まみれのテント。

濡れて汚れたテントとグランドシート、タープを特大のビニール袋に入れて撤収完了。
雨の中のキャンプでは特大のビニール袋は必需品です。
撤収中、雨対策でペグの上に乗せていた石を退けていると、そこに大きなミミズが一匹非難していた。

撤収終了
テント回りに掘った排水溝も、元の通りに埋め戻し、来たときと同じサイトの姿にして撤収終了です。

雨に弱いワンポールテントと云われますが、事前の防水加工や雨の流れ込みを防ぐ対策などすれば、全く心配なくキャンプができました。
二泊三日のキャンプが全て雨という悪天候でのキャンプでしたが、無事乗り切れたことで、またひとつ経験と自信を身に付けることができた価値あるキャンプになりました。
次回予定している11月のキャンプでは、いよいよ薪ストーブ導入です。
お天気が良いといいな😊🎵