平成30年12月27日
6:30 いつものコンビニで釣り友の青木くんと待ち合わせ。
いざ遠賀川へ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/03b3609ca2a1fbdbca3c299b85fe824f.jpg)
8:00 ちょっと寒々した遠賀川到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/31693168c491f9857a46f4613dfcf00c.jpg)
8:40 釣行開始(気温7度、水温9度)
青木くんは中流域のカバーへ、僕は今年54センチを釣り上げた水門へ。
しかし、水門は大がかりな護岸工事に入っていて大変なことに😖💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/a156e85c7874327b9e94ba97be49e4c0.jpg)
良く見ると下流域東岸は、見渡す限り中の島までずっと護岸工事の真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/702f30c16627b821c415bf90f299d297.jpg)
出鼻を挫かれ、中の島のカバーへ移動。
工事の影響か水質は悪化し、生命反応を感じられない。
青木くんと合流し犬鳴川へ移動。
しかしここも護岸工事!
ショベルカーの脇を通り水門までたどり着くも、生命感なし😢
12:00 風が強くなりボートスロープへ戻りランチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/206ef0144fbfcb7489bc3047250b816b.jpg)
今回も青木くんが用意してくれた、豚しゃぶに舌鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/0059ae7239d4c2c6eb4defe61a094086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/1ed451b0e20296a51c7699307924467c.jpg)
お天気は良いのだが、釣れない遠賀川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/ccac855ceabe05e9d34f8f265a97bd40.jpg)
午前中の釣行中に、後部に取り付けてあったボートチェアが取れてしまうアクシデント。
寂しげなマイボート「リリー号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/82893908be0f86c34b30ec95d7160398.jpg)
13:00 午後の釣行開始。
少し白浪が立つほどの強風が吹き始める。
風裏になる「中の島」西側へ青木くんと共に移動。
カバーを丹念に探るも全く反応なし。
一応東側のカバーも探るもダメ~⤵
15:00 余りの強風に釣行を断念。
平成最後の釣行は坊主で終了。
今年は昨年末の大減水でバスがいなくなった北山湖での釣行がほとんどできず、松浦川釣行が主流となりましたが、二桁釣果を何度か達成。
遠賀川で記録更新の54センチのビックバスにも出会えました。
総合的には佳き年だったと思います。
贅沢は云いません。
来年も事故無く、楽しい釣行ができることを願い今年の釣り納めとしました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/3391c656829cf50ed95f763aeba554c7.jpg)
6:30 いつものコンビニで釣り友の青木くんと待ち合わせ。
いざ遠賀川へ出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/03b3609ca2a1fbdbca3c299b85fe824f.jpg)
8:00 ちょっと寒々した遠賀川到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8f/31693168c491f9857a46f4613dfcf00c.jpg)
8:40 釣行開始(気温7度、水温9度)
青木くんは中流域のカバーへ、僕は今年54センチを釣り上げた水門へ。
しかし、水門は大がかりな護岸工事に入っていて大変なことに😖💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/a156e85c7874327b9e94ba97be49e4c0.jpg)
良く見ると下流域東岸は、見渡す限り中の島までずっと護岸工事の真っ最中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/85/702f30c16627b821c415bf90f299d297.jpg)
出鼻を挫かれ、中の島のカバーへ移動。
工事の影響か水質は悪化し、生命反応を感じられない。
青木くんと合流し犬鳴川へ移動。
しかしここも護岸工事!
ショベルカーの脇を通り水門までたどり着くも、生命感なし😢
12:00 風が強くなりボートスロープへ戻りランチタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b3/206ef0144fbfcb7489bc3047250b816b.jpg)
今回も青木くんが用意してくれた、豚しゃぶに舌鼓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f7/0059ae7239d4c2c6eb4defe61a094086.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/1ed451b0e20296a51c7699307924467c.jpg)
お天気は良いのだが、釣れない遠賀川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/ccac855ceabe05e9d34f8f265a97bd40.jpg)
午前中の釣行中に、後部に取り付けてあったボートチェアが取れてしまうアクシデント。
寂しげなマイボート「リリー号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/82893908be0f86c34b30ec95d7160398.jpg)
13:00 午後の釣行開始。
少し白浪が立つほどの強風が吹き始める。
風裏になる「中の島」西側へ青木くんと共に移動。
カバーを丹念に探るも全く反応なし。
一応東側のカバーも探るもダメ~⤵
15:00 余りの強風に釣行を断念。
平成最後の釣行は坊主で終了。
今年は昨年末の大減水でバスがいなくなった北山湖での釣行がほとんどできず、松浦川釣行が主流となりましたが、二桁釣果を何度か達成。
遠賀川で記録更新の54センチのビックバスにも出会えました。
総合的には佳き年だったと思います。
贅沢は云いません。
来年も事故無く、楽しい釣行ができることを願い今年の釣り納めとしました。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/44/3391c656829cf50ed95f763aeba554c7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます