姑の三回忌が行われ、
これでどうにか、勤めを果たせたかなぁ・・・と一安心。
4歳、2歳の姪の子供も参列してくれて、
賑やかな法事になりました(汗
住職は、姪のダンナさんの同業者ということで、
偶然なのだけど、お葬式で会った瞬間に「あ・・・・○○さんですよね・・・」と。
まだお若いのだけど、先代が急逝されて、いきなり今のお寺を継がれた。
元々の職業も夜勤などもあったりして中々の激務なのだけど、
「うちのような小さな寺の仕事だけでは・・・」と、両立されていて、本当に大変そう。
姪たちとは子供も同じ年頃で、法事の時には帰りがけに鞄からお菓子を取り出して、
「今日はいい子にしてたね~(いや、全然いい子にはしてなかったけど)」と渡してくれる、
お若いのに、とても人当りの良い住職。
跡継ぎという自覚はあったとは思うけど、
何しろ、先代があっという間に亡くなられて、
人知れず、本当に苦労されたと思う。(今も、かな)
まあ、それぞれの業界、いろいろあると思いますが、
頑張っていただきたいな、と。
そして、いつも、お出ししたお茶菓子、
袋に入っているモノだと、帰る際に「では、いただきます」と持ち帰られるのだけど、
今日は、それを見た瞬間、姪の子(男子)
「えええええええっ!持って帰るのぉぉぉぉ!!!!」
と。。。。
いやいや、あげるから、後であげるから、同じのあげるから(汗
ええ、住職、違いますよ、「持って帰るんかい」とか、思ってませんからね、
違いますからね、ホントですよ・・・
結構、この、お茶菓子何にするか、というの、
いろいろ考えるのが楽しかったりします。
今年は、ガトーフェスタハラダの、「ティグレス シトロン」でした。(というどうでもいい情報)
これでどうにか、勤めを果たせたかなぁ・・・と一安心。
4歳、2歳の姪の子供も参列してくれて、
賑やかな法事になりました(汗
住職は、姪のダンナさんの同業者ということで、
偶然なのだけど、お葬式で会った瞬間に「あ・・・・○○さんですよね・・・」と。
まだお若いのだけど、先代が急逝されて、いきなり今のお寺を継がれた。
元々の職業も夜勤などもあったりして中々の激務なのだけど、
「うちのような小さな寺の仕事だけでは・・・」と、両立されていて、本当に大変そう。
姪たちとは子供も同じ年頃で、法事の時には帰りがけに鞄からお菓子を取り出して、
「今日はいい子にしてたね~(いや、全然いい子にはしてなかったけど)」と渡してくれる、
お若いのに、とても人当りの良い住職。
跡継ぎという自覚はあったとは思うけど、
何しろ、先代があっという間に亡くなられて、
人知れず、本当に苦労されたと思う。(今も、かな)
まあ、それぞれの業界、いろいろあると思いますが、
頑張っていただきたいな、と。
そして、いつも、お出ししたお茶菓子、
袋に入っているモノだと、帰る際に「では、いただきます」と持ち帰られるのだけど、
今日は、それを見た瞬間、姪の子(男子)
「えええええええっ!持って帰るのぉぉぉぉ!!!!」
と。。。。
いやいや、あげるから、後であげるから、同じのあげるから(汗
ええ、住職、違いますよ、「持って帰るんかい」とか、思ってませんからね、
違いますからね、ホントですよ・・・
結構、この、お茶菓子何にするか、というの、
いろいろ考えるのが楽しかったりします。
今年は、ガトーフェスタハラダの、「ティグレス シトロン」でした。(というどうでもいい情報)