
ゆず子と平野レミ
昨日はいろんなことが起きた一日だった・・・w
法事で県外まで出るので、早朝ゆず子さんに朝ごはんを上げて、昼と夜の分を給餌機にセットして出発。
するはずが。
さて、出ようと思ったらお昼の方の入れ物が開いていてお皿が空っぽになっていた。
あれ?「何でお昼の方に入れないの?」と、準備した家のヒトに尋ねると「は??????」
どうやら、考察するに、自分で「開くボタン」を押して開けたに違いない、と。
仕方ないので、お昼の分をもう一度セットして、ボタンのところに蓋をかぶせて出発することに。
しばらく見ていたけど、しつこく上に乗ってもそもそしていたので、偶然開いたというより、確信犯なのではないか、と思います。
開け方を知ってるなんて、エライぞゆず子。(←それでいいのか?)
さて出発。
法事の時間は12時から、と聞いていたので、余裕をもって現地に到着、近所の道の駅で買い物をしてからお寺に向かう。
ちょっと早いけど、まあ、待合室もあるし、と30分前にお寺に入る。
駐車場に姪やいとこがいたので、少し話をして、ちょっと早いけど上がるか、と指定された部屋に入る、と、
お経、始まってるじゃん???(;゚Д゚)
いや、喪主(だった人)、まだ外におるんですが?
今さっき車で到着した人もいるけど?と戸惑っていると、たまたま先に入っていた義妹が小さな声で「なんか知らんけど、始まった・・・」と着席を促す。
着席してもしばらくは何人か続々と戸惑いながら焦って入ってきた。だって、入り口には「〇〇家12時」って書いてあったじゃん・・・
どうやら、お供えの支度をしていると住職がやってきて「みなさんお揃いのようなので(いや、半分も居ませんけど)、始めましょう(え?何でや)」と、
止める間もなく始めてしまったらしい。
そんなん、アリですか・・・
そして、お経の途中住職に促されて30人くらいが順番にお焼香を始めたのだけど、20人目くらいのところで、お経が終わってしまった。
読経を終えて振り返った住職、「あら・・・」という顔をしたものの、そのままお焼香の台の前に座って、焼香する人をじーーーっと見守っていた。
しーん・・・と静まり返ったお堂で、黙々と続くお焼香。それを黙って見守る住職。
どうしてこうなった。
お経の長さで有名な宗派なのだけど、焼香の途中で読経が終わったのは初めて見たよ。
さらに。
法要を終えて、お墓まで車で移動。お墓は、ちょっと丘を上がった林の中になるので、下の空き地に車を停める。
我々の集団とは別に来た方が居たのだけど、なぜか頭を防止やタオルで覆い、腕もズボンもすっぽりとカバーで覆っている。
暑いのに・・・と思いながら見ていると、足元に殺虫剤のスプレーが3缶。
害虫駆除の業者の人か?とぼんやり見ていたのだけど、先に墓に上がっていったこちらの関係者が、墓の周りで大騒ぎしているのが聞こえた。
どうしたんかな?と墓に上がっていると、「蚊がーーーー!蚊がっ!!!!」と騒いでいる。
そりゃ林の中なんだから蚊ぐらいおるでしょ、と近づくと、
いやいやいやいや、何のホラー映画か?ってくらい、蚊の大群がぶんぶん飛んでるし・・・
今年の夏は暑すぎて蚊が少ないんじゃなかったっけ?しかも、もう10月ですが?
ちょっと払ったくらいで片付くような数じゃないし、チビっ子たちが肌が出ている足やら腕やらをめっちゃ刺されて可哀そうなことになっているので、
もうみんな、ちょびっと手を合わせたくらいで早々に退散した。しかも、蚊がニンゲンに纏わりついてきていたようで、車に乗ると車内で蚊がぶんぶん飛んでるし(涙)
いやーびっくりした。今年の夏はほとんど蚊に刺されなかったのに、10月になって大群に襲われるとは・・・地球温暖化、おそるべし。
その後、市内のレストランに行き、みんなで会食。
各々持参したお土産の交換などして、では、みなさんお元気で、とご挨拶して退却。
車で岐路に着き、高速に乗ってしばらく走っていると、いとこから電話が入る。
車の運転中と知っていて電話を掛けてくるくらいなので、急ぎの用と思って電話に出ると、
「さっき墓に行くときに車に乗せてもらったけど、黒い袋(ご仏前ののし袋が入ってた)を車に落としてない?」
なんと。とりあえず車を停めて探してみるから、といったん電話を切り、次のSAの駐車場で後部座席を見た。
・・・・あるじゃーん。。。お金の入ったのし袋が入ってるじゃーん。
うちの車にあることを電話で報告し、「さて、どうする?」ということになったのだけど、結局ここのSAまで取りに来てもらった方が早い、ということで、
車で取りに来るのを待つことに。
幸い、出発して1時間くらいだったので、待ち時間もそれくらい。
とりあえず、SAでソフトクリームを食べて、後は車の中でポケモンGOをやりながら待ってた。
まあ、そんなに遅い時間でもなかったので全然問題無いんだけど、大事なものを車に落として忘れたことや、帰る時間が遅くなってしまった、ということもあって、
落とした当のご本人はえらくヘコんでいた・・・
大丈夫だよー、それに気づかなかった我々も悪いし、と慰めたのだけど、申し訳ない、と、さっきたくさんお土産をいただいたにも関わらず、
さらに追加でお土産を買ってきてくれた。いや、そんな、お気遣いなく。と言っても、ヘコむよね。。。ワタシもその手の失敗は何度もしたから気持ちは分かるわ。。。
そんなこんなで、いろいろあった長い一日が終わった。
まあ、いろいろあったこともまたいい思い出、ってことで。
それにしても、普段、連休とか人出の多い時には遠出しない我々にとっては、この、連休の観光客の多さにはビックリでしたわ・・・
子供連れのお父さんお母さんは特に大変ね・・・いつもこんなに大変な思いをして家族サービスしてるのね・・・ホントお疲れ様です。
あ、そうそう、ゆず子さん、結局、一日四食(朝ごはん、二回目の朝ごはん、お昼、夜)を完食しましたわ。
食べ過ぎだって・・・