スクラップブッキング日記

スクラップブッキング講師歴18年。
作品作りに明け暮れる毎日です。

クリスマスツリーなんか出してみました。

2010-11-16 03:50:33 | Weblog
ハロウインが終わって、街は早くもクリスマスのディスプレイ。
我が家も頑張ってクリスマスツリーを出してみました。

子供のひな人形や端午の節句の兜は、押入れから出すのも気が重いけど、
クリスマスツリーの飾り付けは、大人も子供もなんだかワクワクするのは
なぜかしから?

日本は仏教国なのに、こんなにもクリスマスが盛り上がるのはいまだ不思議。
バブル世代の私にいたっては、OL時代友達が、
「彼氏が一年前から赤坂プリンスのスイートを予約した」とか、
「5万円のフランス料理のフルコースを食べた」とか、
「ヘリコプターを貸し切って、東京湾の夜景を一周する」とか。

そういえばあったなあ・・そんな時代。
私には全く縁がなかったけど。

あっ、でもクリスマスの時期に、ティファニーのオープンハートのネックレスを
買うのに並んだことあるわ。いわゆる自分へのご褒美ってヤツ。
すご~く長い男性しかいない列に並んで・・
みじめだったわ~。

並んでいる男性はみな、馬鹿の一つ覚えのように(あっ、失礼)
「オープンハート」「オープンハート」って言って買っているけど、
私も同じは嫌なのであえて「ビーンズ」のネックレスにを買ったっけ。

でも、ゴールドを買う予算もなくて、シルバーにしたら、半年後・・

お手入れを怠っていたら、いつしか酸化してシルバーのビーンズが
ただの「黒豆」に化していたわ・・
やっぱりアクセサリーも「愛」がないと輝きを失うものだと実感。

そんな懐かしい思い出に思いだし笑いしながら、
ツリーの飾り付けをするのは、楽しいものです。

こんなご時世ですもの。オーナメントくらい、派手にいきましょう
ちなみに、白いホワホワのモール、ジュリアナ東京をイメージしてみました。
(写真だとわかいにくいけど・・)

はじめてのシャンプー体験。

2010-11-16 03:16:13 | Weblog
我が家で犬を飼い始めて、一カ月半。
先日、初めて自宅でシャンプーに挑戦してみました。

2週間前にペットショップでシャンプーをしてもらったものの、
(無料のサービス券があったので)人様にいつまでも甘えるわけにもいきません。

風邪をひかせてはいけないので、浴室の暖房をガンガンきかせて、準備万端。
子供と三人がかりで嫌がる犬を抑えながら、悪戦苦闘。
しばらくすると観念したのか、おとなしくなりチワワ特有のぷるぷる震えで、
瞳をうるわせながら、祈るような目でこちらを見つめています。

「そんな目でみないで~!!虐待してるわけじゃないんだから」
そう、たかがシャンプー、されどシャンプー。
犬のシャンプーって奥が深い。

洗う前に本で読んで、予習はバッチリ!
「チワワは耳が大きので、水が入らないようにしましょう」
うん、うん、なるほど・・・

シャンプー前の「肛門絞り」って一体何?
「左指と親指で肛門を絞り、分泌液を出しましょう」って書いてあるけど、出来ないよ!!そんなこと!!

なるほど、ショップでお願いすると4000円かかるわけだ。
でも、私のシャンプー、カットよりも高いなんて許せない!
主人と子供にいたっては1000円カットなんだから!
大型犬に関しては、最高12600円!!うそでしょ・・どこのお犬様かしら?

そんなこんなで、何とか洗い終えて、犬も飼い主もヘトヘト・・・
ドライヤーで乾かし、さすがの犬もふらふらになりながら、小屋にもどり倒れこむように寝てしまった。

お疲れ様でした。