
おととい、Sew easyを購入しました。
いつ発売になるのか、待ちに待った商品!
家にミシンがないので、SBで縫い目を入れることをあきらめていましたが、
これなら裁縫が苦手な私でも、ちくちく縫うことができそう!
このPiercerと呼ばれる棒みたいなものに、ローラーみたいなアタッチメントをとりつけて、
紙の上で転がすだけで、針を通す穴の位置の跡が点々と印されるため、それを頼りに縫えば美しく縫うことができるみたい・・
アタッチメントは何通りもあって、一種類につき3通りのステッチの縫い方ができるのです。
おまけに専用の針も1本ついているのですが、持ち手の部分に針を収納できる、ちょっとした心使いがニクイ!

あと、必ず下敷きみたいな専用のマットがないと、ダメなのですが、私はとりあえず
買わないで発砲スチロールの板を敷いて、代用してみました。(得に問題なし。でもあった方がやりやすいんだろうな・・)
ちなみに、穴の印がつくだけで、点々の針穴があくわけではないので、
私は目打ちであらかじめ穴をあけ、縫ってみました。
(目うちで穴をあけなくても縫えますが、ペーパーの裏から針を通す時、穴の位置がわかりにくいため)
出来上がりがハンドメイドっぽくて、手縫いの素朴さがなんとも良いです。
しかし、たとえば12インチのようなペーパーの四週を、ぐるっと縫うとなると、
雑巾一枚縫うのと同じくらいの手間と時間がかかるため、
私のように縫い物が苦手な人は、途中いやになちゃうかも・・?
それでも、お手頃価格でスクラッパーなら、ひとつは持っていたいツールのひとつです。
ぜひ、ぜひおすすめします!
今度、ホームクラスでぜひ、取り入れてみよ~っと。
いつ発売になるのか、待ちに待った商品!

家にミシンがないので、SBで縫い目を入れることをあきらめていましたが、
これなら裁縫が苦手な私でも、ちくちく縫うことができそう!

このPiercerと呼ばれる棒みたいなものに、ローラーみたいなアタッチメントをとりつけて、
紙の上で転がすだけで、針を通す穴の位置の跡が点々と印されるため、それを頼りに縫えば美しく縫うことができるみたい・・
アタッチメントは何通りもあって、一種類につき3通りのステッチの縫い方ができるのです。
おまけに専用の針も1本ついているのですが、持ち手の部分に針を収納できる、ちょっとした心使いがニクイ!

あと、必ず下敷きみたいな専用のマットがないと、ダメなのですが、私はとりあえず
買わないで発砲スチロールの板を敷いて、代用してみました。(得に問題なし。でもあった方がやりやすいんだろうな・・)
ちなみに、穴の印がつくだけで、点々の針穴があくわけではないので、
私は目打ちであらかじめ穴をあけ、縫ってみました。
(目うちで穴をあけなくても縫えますが、ペーパーの裏から針を通す時、穴の位置がわかりにくいため)
出来上がりがハンドメイドっぽくて、手縫いの素朴さがなんとも良いです。
しかし、たとえば12インチのようなペーパーの四週を、ぐるっと縫うとなると、
雑巾一枚縫うのと同じくらいの手間と時間がかかるため、
私のように縫い物が苦手な人は、途中いやになちゃうかも・・?

それでも、お手頃価格でスクラッパーなら、ひとつは持っていたいツールのひとつです。
ぜひ、ぜひおすすめします!

今度、ホームクラスでぜひ、取り入れてみよ~っと。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます