いよいよ春。
桜も満開。
ちょっとした愛情が、自分にとってはすごく大きなあたたかいものとなって広がることってありますよね。
仕事に向かいつつ桜を見て、「自然も桜も、そんな愛情のひとつなんだな」と思いました。
見た目の美しさ以上に受け取るものがあるから、描かれたり写真に撮られたり、うたわれたりするのでしょう。
もちろん、その儚さも魅力ですが。

桜もいいけれど、私は緑がたまらなく好き。
うちの植物からも新芽が続々成長中です。つやつや。新鮮そのもの。

自然やいのちに感動する。
誰かや何かを愛する、愛される。
そういった経験が想像力を育んでいく。
私などは、大切なものが増えるたび、「あ〜またこころがヒダヒダになった〜」とか思うのです。
それは出逢えたことへの感謝とこの上ない喜びであると同時に、大切なものを失う怖さを背負うことになってしまったことを感じ、いのちの尊さを再認識し、こころが震えるからです。
昨今のニュースになっている人たちにはそういった経験が足りないんだろうか。
必要以上に、木や自然を壊してそんなに必要でもない新しい建物を建てる。
本当に家が必要なところには充分な配慮がされていない。
いくら口先で謝っても本音は見えてしまっている。。。
私はどうか?
人はそれぞれ、自分の本当の状態を図れる瞬間があると思うのですが、私の場合はバーレッスンがそれかもしれない、と最近気がつきました。
バーレッスンしていると、自分の身体はもちろん、こころの状態がよくわかるのです。
感情が溢れ出しそうなとき、なんとなく悩ましいとき、ひたすら没頭して修行のような心持ちのとき、四角四面でどうにもギクシャクするとき。。。 バロメーターです。
さて、
今日もこれからバーレッスンへ、行ってまいります。
桜も満開。
ちょっとした愛情が、自分にとってはすごく大きなあたたかいものとなって広がることってありますよね。
仕事に向かいつつ桜を見て、「自然も桜も、そんな愛情のひとつなんだな」と思いました。
見た目の美しさ以上に受け取るものがあるから、描かれたり写真に撮られたり、うたわれたりするのでしょう。
もちろん、その儚さも魅力ですが。

桜もいいけれど、私は緑がたまらなく好き。
うちの植物からも新芽が続々成長中です。つやつや。新鮮そのもの。

自然やいのちに感動する。
誰かや何かを愛する、愛される。
そういった経験が想像力を育んでいく。
私などは、大切なものが増えるたび、「あ〜またこころがヒダヒダになった〜」とか思うのです。
それは出逢えたことへの感謝とこの上ない喜びであると同時に、大切なものを失う怖さを背負うことになってしまったことを感じ、いのちの尊さを再認識し、こころが震えるからです。
昨今のニュースになっている人たちにはそういった経験が足りないんだろうか。
必要以上に、木や自然を壊してそんなに必要でもない新しい建物を建てる。
本当に家が必要なところには充分な配慮がされていない。
いくら口先で謝っても本音は見えてしまっている。。。
私はどうか?
人はそれぞれ、自分の本当の状態を図れる瞬間があると思うのですが、私の場合はバーレッスンがそれかもしれない、と最近気がつきました。
バーレッスンしていると、自分の身体はもちろん、こころの状態がよくわかるのです。
感情が溢れ出しそうなとき、なんとなく悩ましいとき、ひたすら没頭して修行のような心持ちのとき、四角四面でどうにもギクシャクするとき。。。 バロメーターです。
さて、
今日もこれからバーレッスンへ、行ってまいります。