一円相(いちえんそう)

丸、○の事です。
心が何時もまあるくありますように。。。。

歯医者にて

2018年04月06日 18時38分42秒 | 日々徒然
4か月に一度歯の検診に行っている。

もう何年?
20年位になるかな?

当時は検診なんてモノは無くて
無理やり作って頂いた。

隣町に居た頃はいろいろな歯医者を巡っていたが
この町に来てからは歯科衛生士をしていた友達から
聞いて、ここだけでお世話になっている。

先生を信頼してすべてお任せだけど・・・・
一度だけ反抗した。

奥歯の歯根は2本で支えている。
一個がダメになるとそれを除け、か弱い一本で支える事になる

左奥歯はまさに一本で頑張っているのだけど

その歯根も溶けて・・・・歯茎が腫れた。

抜こうとと言われたのを「まだ生かして」と哀願。

切開して洗浄して処置して頂き2年。
いまだ生きている。


80歳で20本・・・・ただ今26本ある。

いずれ奥歯がダメになれば部分入れ歯になるだろう。
幾つまで入れ歯無しの状態で行けるだろうか?

4~5台の治療の椅子があるが
ひときわ歯科衛生士さんが大きな声で対応してるのが聞こえる。

耳の遠いお婆ちゃんが治療を受けていた。

そうだ・・・ね。
歯医者は一生通わなくてはならない所。

耳だって遠くなる。

そのやり取りをほほえましく聞いていた。

衛生士さん(*^。^*)
大きな声で何度も何度もお疲れ様

八重桜が満開に。
庭の隅っこにあるのでソメイヨシノが終わった今
誰も見ない。




だからと・・・庭の真ん中に私が植えた八重桜は


このお花今は赤いけど・・・・咲くと真っ白になる。

考えるに・・・・

早咲きの桜は珍しいのでちやほやされ
ソメイヨシノは一斉に咲き誇り愛でられ
遅くに咲く八重桜は・・・・もういいよ!と

そう思うのは私だけ?

竹の子も
土の中にあるモノを重宝がられ
(そんなに美味しくもないのに)

ニョキニョキ出ると疎んじられ。

淡竹になると孟宗とは違う食感に
まぁ…一度は頂こうとなり
真竹になると
「もういらん。見るのも嫌」となる

人間様は勝手だ

一晩中外が賑わしかった。
春の嵐のようだけど・・・・

花の命は短くて・・・・

2018年04月06日 04時46分06秒 | 日々徒然
今年の桜はあっという間に咲きそして
散ってしまった。

もう少しだけゆっくりしてくれたらいいのに(*^。^*)

街中を走っていたら今度は街路樹のアメリカンハナミズキが
咲き出し美しい。
少し・・・早いと思うけど
ひと月くらい前倒し?

と言う事は

シマトネリコも梅雨前に咲き出すのだろうか?

容赦なく置いて行かれる・・・・


スズランも咲き出した

新聞の投稿欄での出会いから5回目のお花。
お会いしたことはない。

この季節の私の楽しみは
絶対食べる事


きよみとパールカン。
スーパーには良いのが置いて無くて於福まで買いに行く。
毎日、毎日食べている。
この季節も終わると次はトマトに移行する(*^。^*)

ツワブキも出だした。
今年もキャラブキを作りたい。


タラの芽はこれで最後。

竹の子だけは・・・我が家は遅い。
まだ一つも出ていない。

誰も来ないここもこの季節は銀座と化す。
見た事もない車や人達が山に入って来る。

採ってくれた方がいいのだけれど・・・・・
我が物顔で人の山に入られると良い気がしないのも事実だ。

こうして
季節もが移ろうが・・・・

嬉しくない事もある。

ヘビとムカデとヤモリ・・・・

特にには出合いたくない。
姿を見るのもイヤ
家の中にも入って来たり・・・・・する
(私は見た事ないけれど、そんなもの見たくもない)
支離滅裂な文章でごめんなさい
今日も気が入らない文章