おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

今日は 夏至

2008年06月21日 | おっさんの暮らし
2008年6月21日
昼の時間が一番長い日です。東京では、14時間35分が昼時間だそうです。
北欧にいくと白夜で、太陽が沈まない日があるとか・・・。

            ミミリンは、夏至でも冬至でも1日20時間は 寝ているでしょう。!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルトランペット満開

2008年06月21日 | おっさんの明石
2008年6月21日
「浜のサイクリングロード」の江井ヶ島漁港付近に巨大なエンゼルトランペットの木があります。
ちょうど、今が満開になっています。

     恐らく、片面で花、つぼみが約150個 全体で300個以上はあるでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石海峡で漁船転覆

2008年06月21日 | おっさんの明石
2008年6月21日
20日午前4時25分頃 明石海峡で、関西汽船のフェリー「さんふらわあにしき」(9,730トン)と
林崎漁協の底引き網漁船「住吉丸」(4.9トン)が衝突、漁船は転覆。3人の乗組員は
救助され全員無事。当時は 濃霧で視界が非常に悪かったらしい。排水量で言えば、約2,000倍違う。
インド象(6㌧)と3㌔のネコが出会い頭にぶつかった状態   とりえずは大事に至らなかったので
よかったですが お互い気を付けてほしいものです。

          林崎漁港に停泊中の巡視艇「なだかぜ」



転覆し、左舷に大きな穴が開いている「住吉丸」を検証する海上保安官


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオノリュウゼツラン

2008年06月21日 | おっさんの明石
2008年6月21日
神戸新聞明石版にタイトルの記事があったので、梅雨の晴れ間を狙って見て来ました。
自宅から自転車で20分の「浜のサイクリングロード江井ヶ島」にあります。
約40年に一度開花するメキシコ原産の多肉植物です。今で約6mの茎が伸びています。
後2週間もすれば、株ごと枯れてしまうそうです。見るんでしたら今しかないですよ。

     淡黄色の花が咲いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする