2011年10月24日
京都府京丹後~鳥取市の白兎海岸までの110kmの海岸線が2010年10月に
世界ジオパークネットに登録されました。日本では4番目の認定です。
今回は兵庫県西の端 浜坂漁港から京都府丹後半島付け根の久美浜まで
約70kmを走ってきました。
日本海最大規模の浜坂漁港。11月に解禁となる松葉がに、ほたるイカの水揚げ
日本一です。岸壁にはイカ釣り船が係留されています。カニかごの大型漁船も
数隻が係留されていました。
香住の今子浦のカエル岩。千畳敷の岩畳が広がっており、水もキレイで
透明度も高いためスノーケリングが盛んに行なわれています。
久美浜湾の兜山です。標高192m 付近では流紋岩の風化した砂礫土から玉髄の
そろばんだ玉石が採取されます。
久美浜砂丘です。東西6kmにもなる砂丘です。琴引浜の〝泣き砂〟
は日本一有名です。
京都府京丹後~鳥取市の白兎海岸までの110kmの海岸線が2010年10月に
世界ジオパークネットに登録されました。日本では4番目の認定です。
今回は兵庫県西の端 浜坂漁港から京都府丹後半島付け根の久美浜まで
約70kmを走ってきました。
日本海最大規模の浜坂漁港。11月に解禁となる松葉がに、ほたるイカの水揚げ
日本一です。岸壁にはイカ釣り船が係留されています。カニかごの大型漁船も
数隻が係留されていました。
香住の今子浦のカエル岩。千畳敷の岩畳が広がっており、水もキレイで
透明度も高いためスノーケリングが盛んに行なわれています。
久美浜湾の兜山です。標高192m 付近では流紋岩の風化した砂礫土から玉髄の
そろばんだ玉石が採取されます。
久美浜砂丘です。東西6kmにもなる砂丘です。琴引浜の〝泣き砂〟
は日本一有名です。