おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

明石浦漁協セリ

2008年02月11日 | おっさんの暮らし
2008年2月11日
ここは、明石浦漁協の明石港分場セリです。
昼前になると、ここで、魚のセリが行われます。港に面していて、全て 明石沖で獲れた生きたものばかりです。ここでセリ落とされた魚は、200m北の「魚の棚」に昼網と呼ばれ〝前もの〟として売られます。
もちろん 店頭でも生きています。明石の魚は 美味しいはずです。

魚を降ろして、また沖に行きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝たこフェリー〟

2008年02月11日 | おっさんの明石
2008年2月11日
今日は、久し振りに好天になり、自転車で明石市内をぶらりブラリ・・・
明石⇔淡路島(岩屋港)を結ぶ〝たこフェリー〟です。明石海峡大橋が開通して10年。ほとんどの車が高速道路経由で、橋を通行する為 寂れています。しかし、兵庫県では、淡路島を結ぶ唯一のフェリーです。
名前を〝たこフェリー〟に変えたり、船体に、〝たこ、イルカ〟を描いたりして、営業努力しているようです。
がんばれ〝たこフェリー〟


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなたぼっこ

2008年02月10日 | ミミリンの部屋
2008年2月10日
ミミリンです。昨日の兵庫県南部地方は、朝から小雪がちらつき うっすらと雪化粧。
今日は、陽が照っていて 久しぶりに縁側で ひなたぼっこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこの草

2008年02月10日 | ミミリンの部屋
2008年2月9日
ミミリンです。今日は、お父さんが〝ねこの草〟の種をまいてくれました。
以前は、ペットショップで 買ってくれていましたが、最近は 経費節減?で 家で育てています。
種は約10回分で500円。土は100均で5回分使えるそうで、1鉢70円で出来上がり。
お父さんの愛情がたっぷり入った草の出来上がりです。
土を敷いた上に種を蒔き また土をかぶせます。

約20日で食べれます。春から夏は、15日でOK。おいしい草ありがとう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝岸しゃん〟ありがとう

2008年02月06日 | ミミリンの部屋
2008年2月8日
ミミリンです。今日は、お父さんが〝モンプチ〟を持って帰ってきました。
会社の〝岸しゃん〟とこの愛猫が永眠したそうで、おすそ分けを頂いたそうな。
なんと16年の大往生だったそうです。早速 お父さんが、開けてくれました。
いつもは ドライフーズのサイエンスダイエットですが、久しぶりの高級缶詰を頂き お腹満腹。
あと、3缶もあり楽しみだァー。〝岸しゃん〟ありがとう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒ーいニャンⅢ

2008年02月04日 | ミミリンの部屋
2008年2月4日
ミミリンです。昨日の節分は〝手巻き寿司〟でした。ミミリンは、好物の焼きのりをもらいました。
節分、立春・・・ですが、まだまだ 寒ーいです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする