2008年2月11日
ここは、明石浦漁協の明石港分場セリです。
昼前になると、ここで、魚のセリが行われます。港に面していて、全て 明石沖で獲れた生きたものばかりです。ここでセリ落とされた魚は、200m北の「魚の棚」に昼網と呼ばれ〝前もの〟として売られます。
もちろん 店頭でも生きています。明石の魚は 美味しいはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/b033ab06c881090ec7b363acbadf5e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/434936d53099a73f5698fa4097e790cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/a57a1760286804efd8d13526ea00d0b7.jpg)
魚を降ろして、また沖に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/8c7b7e743c69e5c205624e30105017ee.jpg)
ここは、明石浦漁協の明石港分場セリです。
昼前になると、ここで、魚のセリが行われます。港に面していて、全て 明石沖で獲れた生きたものばかりです。ここでセリ落とされた魚は、200m北の「魚の棚」に昼網と呼ばれ〝前もの〟として売られます。
もちろん 店頭でも生きています。明石の魚は 美味しいはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/b033ab06c881090ec7b363acbadf5e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/434936d53099a73f5698fa4097e790cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f9/a57a1760286804efd8d13526ea00d0b7.jpg)
魚を降ろして、また沖に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/8c7b7e743c69e5c205624e30105017ee.jpg)