おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

雨が降って寒くなりました

2010年12月21日 | ミミリンの部屋
2010年12月21日
ミミリンです。最近の天気予報は、よく当たります。お昼過ぎから雨になって
夕方からは、かなり雨足の強い降り方です。気温も一気に下がって寒くなりました。
明日からは、冬型の気圧配置で、県北部ではホワイト・クリスマスになるそうです。

粉、錠剤の薬を飲んで お父さんの膝の上で超リラックスしています。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く遍路<万歩計> 1

2010年12月20日 | 歩く遍路<万歩計>
2010年12月20日
今日は 最高気温16℃ ちょっと動くと汗ばむ11月初めの陽気だった
そうです。明日は 夕方から雨、寒くなるのかな・・・・?。

またまた歩行計を買いました。龍馬博で、見た〝歩く遍路・万歩計〟です。
歩行計の機能に、四国88箇所1,200kmの遍路モードが出るんですね。
ゲーム感覚で 楽しく歩けそうです。ちなみに 18日から使っていまして
今は累計13km 5番札所の地蔵寺⇒6番札所の安楽寺を歩いています。
来年1年を掛けて、88箇所1,200kmを目標に歩きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの散歩

2010年12月19日 | おっさんの暮らし
2010年12月19日
ミミリンの容体はそれなりに 落ち着いていますので、久し振りに歩行計を
付けて、近所を2時間ばかりブラブラ・・。ボカボカ陽気で、汗をかきました。

農業用ため池には、鴨が羽を休めていました。農閑期で、池の水が少なく
水の中に顔を入れたり、逆立ちをして、水草を食べているようです。



アオサギが池の中で、小魚を狙っています。この池は、来年早々、水が抜かれて
改修されます。



海岸では、近くの学校の野球部がランニング・・・。この中から阪神タイガースの
救世主が現れるかも?



今日のミミリンは、昨日の点滴疲れが残っているのか? コタツの中で熟睡です。
それにしても エコー検査でお腹の毛を剃られて、痛々しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〝明石のり〟刈り取り始まる

2010年12月19日 | おっさんの明石
2010年12月19日
今季の養殖のりの刈り取りが本格化しています。兵庫県は、全国屈指の
海苔生産地で 有明海の佐賀県に次いで2位です。兵庫県産の約40%が
明石のりです。今季も海難事故、赤潮などの発生がなく 豊作でありますように
祈っています。

12月初めに胞子を付けたのり網を張って、一番のりの刈り取りがピークと
なっています。潜り船が網の中に入って、刈り込んでいきます。



刈り取られたのりは、バキュームで吸われて、工場で加工されて、板のりとなって
出荷されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン 通院 4

2010年12月18日 | ミミリンの部屋
2010年12月18日
ミミリンです。今日までの寒さから一転して、小春日和の温かい日でした。
お父さんは、土曜日出勤だったので、夕方から、病院へ出掛けました。

いつもの皮下点滴を500cc入れます。針を刺す時は〝キャン〟と
泣くんですが、後は約30分お母さんに抱っこされて無理を言いません。
お利口さんです。



病院から帰ると、なんと500ccの皮下補液点滴で体はパンパンです。しばらくは
歩くのも大変なので、補液が体内に吸収されるまで、ひたすら、寝んねです。
おしっこの出が少し悪いので、点滴は、来週土曜日もするそうです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと寒くなったニャン

2010年12月17日 | ミミリンの部屋
2010年12月17日
ミミリンです。今朝は 昨日より冷え込んで最低気温は 0.5℃。朝から
晴天で放射冷却で、更に冷え込んだようです。真冬でも、めったに
氷点下近くにならない瀬戸内気候なんですが・・・・。
明日 お父さんは土曜日出勤なので ミミリンの病院は夕方から行きます。

今夜もコタツの中でです。食欲が落ちた分 少しやせたようです。病気になって
みんなが ちやほやと無理を聞いてくれたので、いっそうわがままになったミミリン
お母さんに叱られています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく冷えてますニャン

2010年12月16日 | ミミリンの部屋
2010年12月16日
ミミリンです。~ブルブルブル~ よ~く冷えています。温暖な兵庫県南部の
瀬戸内ですが、最低気温2.7℃ 最高気温が5.6℃ 日中も木枯らしが
吹いて、冷蔵庫の中にいるようでした。

ミミリンの腎不全は、数値が良くなって、病院の先生も首を傾げています。
食欲も元に戻り、コタツの中でリラックスです。



薬は 水薬がなくなって、錠剤と粉薬です。ミミリンは嫌がらず、上手に飲んでくれます。
親ばかですが、ホントお利口さんです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン 通院 3

2010年12月14日 | ミミリンの部屋
2010年12月14日
昨日の冷たい雨は、午前中にはスッキリと上がって 暖かい日となりました。
空には、綿雲が風に流されており、冬の空とは思えないほどでした。

3回目の通院です。いつもの皮下点滴を500cc入れてミミリンの体は
パンパンです。今日もまったく暴れず約30分間じっと我慢していました。



血液検査をして、先生は驚くほど腎機能は回復しているとビックリしていました。
尿素窒素95.4⇒33.8  クレアチニン7.0⇒1.9 約1週間でほぼ正常値に
なっています。先生は、手当てが早かったのと、薬をきっちり飲んでいて、普段
薬を飲まないので、良く効いているそうです。今週土曜日で点滴は終わりだそうです。
薬は当分飲みます。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よく降る雨です。

2010年12月13日 | ミミリンの部屋
2010年12月13日
天気予報通り 朝の出勤時から雨がパラパラ・・・・。お昼前には
本降りとなろ 気温も下がってきて冷たい雨となりました。今夜半には
雷を伴い激しく降るそうです。明日の出勤時には 回復してほしいなぁ~。

今日のミミリンは 薬も嫌がらず飲んで 食欲も普段の半分近くまで
戻ってきました。明日は 点滴を受けに夕方病院にいきます。

粉薬も吐き出さずに飲めるニャン!!



5日前から まともにご飯を食べてないので、少しやつれたかな? 頑張れ ミミリン!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し食欲も出てきました。

2010年12月12日 | ミミリンの部屋
2010年12月12日
皮下点滴の補液で、自力でのおしっこが、普段の半分の回数、量が出る
ようになりました。体重6kgに500ccの点滴ですから、人間であれば60㎏の
体重の人に5リットルの補液を体内に入れるのと「同じで、相当の苦しさがあると
思いますが ミミリンは、暴れる事無くじっと耐えています。見ていると辛いです。

家族みんなの大きな悲しみと涙に、ミミリンは逝くのを待ってくれているようです。

錠剤、粉、液体の薬も暴れる事無く 飲んでくれます。ホントお利口さんです。
腎臓サポートのご飯は食べませんが、いつも食べているカリカリと缶詰は
今朝 食べてくれました。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン 少し元気になりました。2

2010年12月11日 | ミミリンの部屋
2010年12月11日
12月9日夕方病院で、点滴、薬を処方してもらって、10日の朝に約2日振りに
〝おしっこ〟が出ました。膀胱におしっこが溜まっておれば、管で取れるんですが
腎臓の機能低下で尿の成分が血液に流れており、3日間おしっこが出なければ
先生はもう駄目でしょう・・・・と言っていたので、とりあえずは、自力でおしっこが
出て一安心です。食欲も普段の数パーセントですが、カリカリ3粒とモンプチの
缶詰を3口食べてくれました。

今日の夕方も病院で皮下点滴を受けました。薬も飲んでくれますので、まだまだ
ミミリンは生きようとする意欲があるんですね。1年でも1ヶ月でも1日でも1時間でも
ミミリンといっしょに暮らせるように、出来る限りの治療を前向きにしていきます。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミミリン 腎不全 1

2010年12月09日 | ミミリンの部屋
2010年12月9日
夕方 動物病院に行ってきました。ミミリンが昨夜から〝おしっこ〟をしない
ご飯、水を飲まない・・・・。当然、元気がない。コタツから出てこない・・・・。

血液検査、レントゲン、エコーをしてもらっての診断が「慢性腎不全」
ぼうこうにおしっこが溜まってないのは、腎臓で血液をろ過する機能が大きく
低下していて、尿の成分が血液に流れているそうです。放置しておれば尿毒症で
命に関わるそうです。

血液検査はすぐ分かるんですね。BUN尿素窒素95.4 CREクレアチニン7.0
正常値の数倍高いそうです。



薬は、錠剤、粉、液体の薬を朝、晩飲ませます。



病院で買った処方食です。腎臓サポート食だそうです。



皮下に500mmの点滴をして水分を取っておしっこが出るのを待っています。



今年の夏の終わり頃から、水を異常に飲む、おしっこの回数が多い、尿が濁っている?
など今思えばサインを出していたんですね。もし、その時点で治療をしていれば・・・と
悔やんでいます。先生は、腎臓は治る事は無いので今より悪くならないように延命治療
しかないそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌーピーのご飯容器

2010年12月08日 | インポート
2010年12月8日
ミミリンです。冬型の気圧配置の中 今日は、陽が出てポカポカでした。
この時期、陽が出ると それなりに暖かくなります。

お母さんの友達に、ユニバーサル・ジャパンのお土産「スヌーピーのクッキー」を
頂きました。スヌーピーと仲間たちがプリントされている缶です。お母さんは
ミミリンのカリカリ入れにしてくれるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラ・トラ・トラ

2010年12月08日 | おっさんの暮らし
2010年12月8日
1941年12月8日未明(日本時間)ハワイ真珠湾で、突撃、攻撃命令の
打電「トラ・トラ・トラ」が打たれました。1945年8月15日終戦まで
泥沼の太平洋戦争に突入します。

昨日の市川カニ蔵の会見がトップニュースになるように、日本は平和ボケ
なんですね。平和が一番ですが、終戦、開戦の日ぐらい過去を振り返って
二度と間違いが起こらないように願うのもいいもんです。

今年3月にハワイ真珠湾グルーズに行きました。あれから約70年も経つんですが
いまだに沈没している「軍艦アリゾナ」からはオイルが漏れています。
           ~撮影:2010年3月10日パールハーバーアリゾナ記念館~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は〝大雪〟ニャン

2010年12月07日 | ミミリンの部屋
2010年12月7日
ミミリンです、今日は24節気の一つ〝大雪〟だそうです。雪が激しく
降り始める頃だそうです。そう言えば ここ2、3日前のポカポカ陽気からは
寒気が入って冷え込んでますが でもまだまだ平年よりは暖かいそうです。

NHK9時のニュース、テレ朝の報道ステーションもトップニュースは
市川海老蔵かカニ蔵がタコ蔵が知りませんが、こいつの会見を延々と・・・
もっと伝えたいニュースがいっぱいあると思うけど・・・・ね。芸能ネタは
お昼のワイドシューでやってほしいものです。

毛布の上で香箱座りをして、のどを鳴らしています。ニャー、ゴロゴロ・・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする