いきなり脳腫瘍~病名が聴神経腫瘍→右脳腫瘍→右小脳橋角部髄膜腫。手術後に東日本大震災、2度目は右顔面神経麻痺~

最初の病気の告知から入院・手術と順繰りに回想…はブログの頭(2012.4.7開始)の方、2018.3の再手術で障害を負う

今日はお休み、疲れているのでほったらかし。

2024-08-23 07:29:49 | マネ活
仕事が一区切りして年休取れた。
…やる事はまだまだあるが、
蒸し暑さもあり、エアコン当たり過ぎもあり、
疲労困憊してしまい、今日休まないと危ない、
と思ったので…
仕事量が多い方ではないのだが、
後遺症が酷く、健常者に比べると疲れやすい。
…と産業医からも言われている。

ほったらかしとは、家の事もあるが…
掃除と洗濯は必須だが、料理はしない。
炒め物ぐらいはたまに作るが、その程度だ。
ほったらかしとは、春に始めた新NISAのこと。
今月の為替と株価の値動きは、すごかった。
と、「アホの子」のような書き方しかできない程、
わかっていないのだが、
初心者向けの「長期・分散・積立」で、
それに合った商品を選び、
値動きに一喜一憂せずに淡々と継続すればいい、
という基本は理解したので、全く動じなかった。
つまり、ほったらかしておけばいいということ。

狼狽売りされた方にも事情はあると思う。
分散ではなく一括投資したとか、
それも退職金をつぎ込んだとかであれば、
売るという判断の合理性もあったかと思う。

が私は、永遠の初心者を自覚し、
長い目で見て老後資金が少し増えると嬉しいな、
仮に減ってもこの程度かな(自己責任だから)、
許容できるな、という姿勢で、新聞の経済面を
今までになく熱心に読むようになり、
楽しんでいた面もあるので、
あのまま下がり続けても、多分、大丈夫だった。
むしろ、下げ局面はバーゲン・セールの買い場なので、
どこで買い足そうか(一括ではなく、分散で)と
迷っている内に大分戻ってしまい、機会損失したが、
このことで相場は誰も読めないことを実感した。
…何も考えずに、積立設定したらほったらかしとは、
こういうことなんですね。

今日はお休みなので、最近ハマっている
「虎に翼」もしっかり見られる。
土曜の総集編だけでは物足りないので、
休みや在宅勤務の日は、見られて嬉しい。
朝ドラなのに攻めているテーマもあるが、
社会も洗練された方向に進んでいると思う。
「光る君へ」が、五輪で一週お休みだったが、
「虎に翼」の航一さんを見て乗り切った・笑

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日初めてネットに繋いだが... | トップ | 歯科通院 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マネ活」カテゴリの最新記事