まずは、マンションを覆う足場作りだが、
明日から始まる。
そして明日早速、
ベランダに洗濯物干しNGのお知らせが、
工事専用の掲示板に貼ってあった。
工事期間中ずっとNGなのではなく、
工事内容に応じて毎日、部屋ごとの、
翌日のベランダ洗濯干しの可否が、
専用掲示板で知らされるのだ。
明日は少し晴れの予報で、在宅勤務だから、
お布団も干そうと思っていたのに、残念!
工事の数ヶ月間は、日当たりも風通しも悪くなり、
必要不可欠とわかっていても気が重いが、
母が在宅で居たら、桁違いに大変だった…
要介護で家でじっと寝ている人には、
苦しい状況だよなあ…
工事は昨年予定だったが、今年に変わり、
母の在宅療養に当らなかったのは、幸いだった…
が、うちのマンションも高齢化が進み、
訪問看護や入浴の車をよく見掛けるし、
ヘルパーらしき人もよく見掛けるので、
家で居る人は多いと思う。
大変だなあ…
窓の外に覆いが、一週間かかりっぱなしだった記憶があります😰
窓の無い空間は、なかなか圧迫感があって、家にいられませんでした。
お母様が在宅していたら、辛かったでしょうね。
大規模修繕、早く終わると良いですね☺️
ただ、黑い覆いを掛けるそうですが、白より日が通るそうです。
にしてもツラいですよ、マンション住まいの宿命ですが、
家でずっと居なければいけない人は尚更。
昨年の予定でしたが、一年延びてよかったと思います。
その間ベランダに置いていたものは全てリビングに。
足場を歩く人達は仕事をしているので、部屋を覗くようなことはしないのは分かっていますが、レースのカーテンの向こうに人が居るのは落ち着かなかったです。
それより気になったのが、作業をしていない夜間、足場の入り口にはドアが付いていて外部から入れないようにしていたけれど、もし不審者が入る気になれば、飛び越えて階段を上がれるんじゃないかと思い、期間中の夜間は怖かったです。
早く終わって欲しいですね。
一週間より長かったのかな💦
10年近く前の事で、忘れてしまいました💦
窓にガムテープされて、窓が開けられないのが一週間だったかも?
足場の外に幌がかけられたのは、もっと長かったかも?
4ヶ月、長い💦
大変そうですが、頑張ってくださいね。
夏真っ盛りでないとダメだったのかなあ…
昨年の予定だったのが、費用的に1年先送りされたので、
夏場は安いのかも…とか…
足場を作るだけでも長くて、夕方途中までできたのを見たら、
足場の入口は、うちから遠い所でした。
近いよりは…と、同じマンションの住人には言えませんが。
ベランダに出られないのが…そうかもしれない。
暑いのになーいやだなー。
でも母が居たら、それどころではなかったから、
まだよかったと思います。
いよいよ始まりましたね。
ご承知のとおり私ん住むマンションも昨年の10がつから今年の2月まで5か月間の長きに亙り工事が行われましたがみなみさんの今日の記事内の「ベランダに洗濯物干しNGのお知らせ」などまさに「大規模修繕工事あるある・・」を思いだしました。
これから益々暑くなる中での黒い幕による太陽光不足や風通しの悪さなどによって体感温度も上昇しますね。
どうぞ充分な水分や休養を取って長期戦に臨んでください。
黒い幕は、白い幕より日光を通すと説明会で行っていました。
日当たりも風通しも、とても良い住いなので、幕で悪くなっても
まあまあ…だといいですが。
母がこの環境で闘病せずに済んだのは幸いでした。