王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

近況いろいろ・・・

2019-03-09 14:27:05 | Weblog


今年はの冬は去年に比べると格段に暖かいですね。

スタットレスタイヤもここまであまり出番なく
ノーマルタイヤにチェンジになりそうです。

でも気温の寒暖差は大きく今週始めは割と寒かったのに
昨日今日は日中とって暖かく上衣もいらない感じです。


今市内でパルボウィルスと言うワクチン未接種の猫が感染すると
死亡率の高い病気を発症するウィルスがあちらこちらで発生している
ようで、慢性腎不全で週2~3で通院してるルルちゃんや家猫・保護猫さん
達の事が心配でしたが、取りあえず今の所は症状は出ていません。

正直ワクチンを家の子達は副作用が心配なのと、病院につれて行くのが
大変なので何年もしていず、慌てて2匹ずつ連れて行きました。

もう一回連れて行かないといけないんだけど、
頭が良くてビビリな我家の子達は私の雰囲気察して
隠れちゃうので、なかなか大変・・・(^^;)

次女の結婚式もどんどん近づいていて(5月ですが・・)
なかなか落ち着かない気分なのですが、次女より先に
長女が関東に旅立つ事になりました。

結婚はまだしないけど、とりあえず彼と一緒に住むそうです。
主人はいろいろ言いたい事はあるようですが、今年30歳になる子に
許す・許さないと言った所で言う事聞くわけがない・・

だったらこれも経験・何かあったら頼って貰える存在でいたいので
そっと見守る事にしました。

あんまり無茶はしない子だと思ってたんだけど
人生何があるがわかりませんねぇ~

そんなこんなで今年は子供達2人とも人生で大きなけじめの年に
なりそうです。

幸せか幸せじゃないかなんて、人生の終わりでなきゃわかんないけど
とりあえず親としては辛い思いがなるべく少ないといいなぁ~と
願わずにいられません。

島根の文豪の作品知ってますか?

2019-02-19 15:09:32 | Weblog
島根県、特に西部に住んでいると本当に自然しかないなぁ~と
思いがちですが、実はいろいろ有名な方の故郷でもあります。

島村抱月・田畑修一郎・森鴎外等々・・・

お名前と作品の題名は知っていても実はよ~くは知らない事が
多い文豪の作品を3月17日の日曜日に私の仲間が朗読会を開き
特別出演の安藤由布樹先生のピアノの即興演奏と共に皆様にお届けいたします。

この機会に是非是非島根の文豪の作品をご堪能下さいませ。

詳しくはチラシをご覧下さい♡







因みに私は出演しませんが、スタッフとして当日はウロウロしている
予定です♪

久々に風邪ひいた話しとマロンちゃんのお届け☆

2019-01-16 15:18:18 | Weblog
お正月休みも終わりよいよお仕事が本格的に始まった先週始め
なんだか悪寒が止まらず関節も痛い?
嫌~な予感はしたものの体温は37度ちょっとなので
ここで病院行ったら本当のインフルエンザになりそう!
って事で市販の風邪薬と休養が一番の薬とばかりに
許せる時間の限りずーっと寝ていた私・・・・

お陰でなんとか悪寒もはしなくなり13日無事に
マロンちゃんをお隣の県にお届けする事が出来ました♪


今回はご夫婦とお子さん4人の6人家族の里親様でした。
マロンちゃんにお声をかけて頂いてから
ご縁があって山口県内の保護団体様から同じような月齢の
おんにゃの子を譲渡されていて、今まで保護部屋のお姉ちゃんお兄ちゃんから
うざがられていたマロンちゃんにお友達が出来ました

最初が距離を取っていた2匹ですが、数分もしないうちに
追っかけこをしはじめて(マロンちゃん馴染みすぎ(^^;))
猫パンチもありましたが、それさえも微笑ましいなぁ~と思いながら
帰路につきました。

里親様のお宅は地元の八百屋さんでしたので、お土産に
美味しい苺を頂いちゃいました

そしたら猫様あるあるで苺の箱大人気



今朝も2匹で箱取り合ってました(^^;)

里親様どうぞお転婆娘を宜しくお願いいたします

2019年のお正月あれこれ・・・

2019-01-07 16:24:35 | Weblog
新年始まりましてすでに一週間・・・(^^;)

今更ですが、皆様
明けましておめでとうございます
今年もこんなブログですが、宜しくお願いいたします

さてさて、今年のお正月は元旦から3日まで副業の方もお休みで
ここ5年でがっつり休めたお正月でした。

が!結局次女は31日に帰省し元旦にお友達と飲み会で
3日に広島へ帰り、長女は元旦のお昼に帰省し翌日
帰ったので、結局どこへも行けず・・・

近所の大社へのお参りが唯一のお正月らしい事でしたが
所要時間は約15分・・・
なんとも静かなお正月でした

ずーっと家にいると所在なくて年末に紅白見ながら
「オートミールクツキー」焼いたり

元旦にはチーズケーキ焼いたら型から外すの早くて
形が崩れたり、パン焼いたら水分少なすぎてちょっぴり
堅かったり・・元旦から何やってるのか



今年のお節は去年ギリギリまで迷ってボチッた「板前魂」です。
お値段の割に良かったです~(*^_^*)



3日はずっと家にいるとどうしてもスマホばっかりやってしまって
頭痛くなったので、近所の海岸までお散歩に行きました。
この日はあまり寒くなくて少し冷たい風が頭をすっきり
させてくれました(^^;)





そしてお正月明けて5日はお店の仕事始めだったのですが
次女の衣装合わせがあったので、私だけ参加して来ました。

ウェディングドレス3着とカラードレス2着試着したんだけど
たくさんある中から決めるの目移りして大変~

衣装担当のお姉さんと相談しながらなんとか決めて
試着したけど、その姿を見た時は女の子いて良かった
と思った瞬間でした。



補正下着をつけての試着だったので、
体のラインが綺麗に出ていて羨ましい~


試着終わったら「あ~開放感」と、言っていたので
けっこう苦しかったようです(笑)
やっぱりお洒落は我慢?

そんなこんなの2019年の年明けでした。

なんだか忙しかった11月

2018-11-29 16:18:07 | Weblog
11月も、もう終わりですねぇ~

今月はなんだかいろんな事がありました。

まず11月3日の「文化の日」には江津市の素敵なお寺「浄光寺」さんで
「お寺で文豪を読む」と言う朗読会に参加させて頂き、
私達が予想していた以上のたくさんのお客様に来て頂き
途中ブレーカーが落ちて、ストーブが使えなくって寒い思いを
させてしまったのにも関わらず皆さん最後まで聞いて下さって
関係者一同感謝感激でした。


そして、11月18日の日曜日にはブログにも書きましたが
来春結婚する次女のお相手のご両親との会食!

いや~ここ最近一番緊張した出来事でした(^^;)


先日の日曜日の25日には、秋に参加した「しまね映画塾」の
クロージングイベントがあり、参加作品の上映会と
講評・審査・表彰式がありました。

約5分の短い映画でしたが、とても中味の濃い作品ばかりでした。

自分がおっきなスクリーンにどんな風に写るのかすごーく心配で
したが、案の定加齢が・・・

あ~もっとちゃんとお手入れしないとダメね

でも、クロージングイベントはとっても楽しかったです♪

仕事の関係でもう参加する事がないけれど、来年からは今回
一緒に撮影した方達がどんな作品に参加されているのかを
見る楽しみが出来ました。

そんなイベント盛りだくさんの月でしたが、
保護猫「マロンちゃん」の猫風邪が他の大人猫達に
うつって鼻水涙目で大変な目にあわせてしまって反省反省・・・

今はみんな直って元気になってくれて、やっぱり猫様元気が
一番ですねぇ~

さてさて、来月はよいよ師走!
どんな年越しになるかなっ?








朗読会やりますョ(*^_^*)

2018-10-11 13:43:52 | Weblog


ふと気がつけば今年も又金木犀が薫る季節になりました。

文学の秋に因んでと言う訳ではありませんが
ずっと挑戦してみたかった、朗読会に参加します。

お寺で小泉八雲の世界に浸る・・
そして地元の文豪「島村抱月」の「浜田港」を
抱月の研究家・岩町先生が読まれます。

お客も私達も楽しめる朗読会になるよう頑張りたいと思います。
何かとイベントの多い11月ですが、秋の一時ご一緒に過ごせれば
幸いです。
お時間ありましたら、どうぞお越し下さいませ♪



島根~東京~栃木を結ぶコラボ上演
《お寺で文豪を読む》

  小泉八雲『守られた約束』『かけひき』「梅津忠兵衛の話』
  島村抱月『浜田港』『故郷の父』
  芥川龍之介『鼻』
  太宰治『葉桜と魔笛』
  金子みすゞ『星とたんぽぽ』ほか



●日時 11月3日(土)開場18:00 開演18:30

●会場 浄光寺(島根県江津市)

●料金 前売1,500円 当日1,800円(お茶、お菓子付)


●脚色・演出
  美崎理恵(劇団水中散歩)
●出演者
  <創作てんからっと>
  青山靖之
  石原弘惠
  岩町功
  佐々木里奈
  田中康夫
  服部富士美
  <空飛ぶくじら企画>
  Hiromi



●お問い合わせ
  石央文化ホール (0855)22-2100

●チケットは石央文化ホール(島根県浜田市)
又は出演者までお問い合わせ下さいね。

又この時期がやって来た(^^;)

2018-10-02 13:37:31 | Weblog


台風24号と共に9月が行ってしまいました・・・・

そうです!毎度おなじみ?決算処理月の10月さんが
やって来ました

いつもと同じ事が出来るのはある意味幸せな事ではありますが
やっぱり憂うつ・・・・

はぁ~とっとやってしまわなくては・・・・

過ごし安い季節になったので、いろいろやりたい事は
あるのですが、我慢我慢・・・



えいが塾に参加しました(*^_^*)

2018-09-28 09:12:01 | Weblog
先週の連休にボランティアキャストとして
しまね映画塾2018 in浜田
に参加させて頂きました。



16年の歴史を持つこのえいが塾、浜田では初めての開催です。

簡単に説明すると、参加者が2泊3日の合宿をして約5分間の映画を撮影
し撮影した物を編集して11月のクロージングで上映&批評されると言う
イベントです。

映画を愛する人達が県内外から参加されてなかなか熱いイベントです。

私は全行程参加は出来ませんでしたが、
毎日旭町のテングストーンまで通い、最終日にはすでは
閉校になって訪れる事もないだろうと思っていた
母校の敷地に足を踏み入れる事も出来て違った意味で
貴重な体験でした。

そして私が参加したグループは小学生や高校生がいたせいもあって
一番年齢の若いグループでしたが、とっても雰囲気が良くて楽しく
過ごされて頂きました。

中には熱い思いが高じてなかなか大変なグループもあったらしいですが
錦織監督に言わせると、そういう事があった方が良い映画が撮れるらしい・・(^^;)

これから編集作業をされるのですが、どんな作品になるのかとって楽しみです。
でも、自分が映ってる所は恥ずかしいから見られないかも・・・

「きなこ」君とご対面♪

2018-09-05 10:44:11 | Weblog
久しぶりに帰省した長女、一歳とちょっとのゴールデンハムスター
の「きなこ」君を連れて帰ってくれました♪

キンクマって言う品種?でロンゲのふわふわの可愛いヤツでした(*^_^*)



自宅に連れて帰ると、我家のにゃんず達がソワソワしちゃうから
お店でお泊まりだったんだけど、お家が変わっても全然気にする
事なく爆睡してらっしゃいました。

又、連れて帰ってね

気になる・・・の続き

2018-08-30 11:26:31 | Weblog
前々回くらいの記事で「ご近所で子猫の鳴き声がして気になる・・」と、書きましたが
やはり、お向かいのお家から聞こえるようなので(主人も聞いたようです)
子猫飼われているようです。

40代位の一人暮らしの男性と子猫の生活を想像すると
なんだかにんまりしちゃいます。

今度、お顔を見たら勇気を出して声かけてみようかなっ(*^_^*)