写真は
のお弁当![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
最近お弁当を
してなかったので
特別変わったものはないけど、写真を撮っていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
でも、このお弁当長女は自宅で食べたのです。
子育てしているといろんな悩みがあって当たり前、
子供の数だけ悩みがあって当然だと思うし、我が家も今までに
いろんな事がありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
子供が小さい時なんか、育児ノイローゼで我が子を殺してしまった
と言うニュースを見て可哀想と思いながらでもちょっと気持ちわかったり、
反抗期の時には本気で頭に来て大人げなく
ったり・・・
子供の事でそれまでしなかった夫婦喧嘩も勃発したり・・
でもそれは全部内輪の事・・・
特に外面の良い長女は、個人懇談などで先生が話してくださる
学校の様子は家とはまるで別人で、だからと言って本人もそんなに
無理をしている様子はありませんでした。
そんな彼女ですが、最近悩んでいる事があってちょっと情緒不安定・・
いろいろ考えているうちに何もかもが嫌になってしまったようです。
思春期だもの何もない方がおかしいけど、小中高生活であんなにきっぱりと
「学校行かない
」と行ったのは初めてで、怒ることはあっても
めったに泣かない長女の
を見てしまって、時間もなかったので
昨日は初めてズル休みさせてしまいました。
休ませたは良いけど、心配は明日はどうなるんだろう~?って事・・
このままずーっと休むつもりなのかなぁ・・・
あ・・こういうのって登校拒否っていうのかなぁ・・
と私の頭の中はパニック状態。
とりあえず寝たままじゃダメだからと起こしてご飯食べさせて
ちょっと話を聞いて・・(でもしゃべらなかったけど)
お昼にはお弁当を食べるように言ってから仕事に行ったけど
お昼に帰ったら勉強してました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ふっと思いついて出来たら夕食にカレーを作ってねって
言って又お仕事へ・・・
夕方帰宅したら、ちゃんとカレーが出来ていて嬉しかった。
(たぶん一人で初めて作ったと思います)
「明日はどうするの?行くの?」っていう言葉が喉から何度も
出そうになったけど、そう言ってしまったらダメ、我慢我慢と
思いつつ夕食を食べました。
夜次女を迎えに行って帰ったら
「明日は調理実習だからいつもより早く行かないと・・・」
っていう言葉を聞いて、とりあえず明日は行くんだと思い一安心。
そして、今朝は普段より早めに登校しました。
でも、彼女の悩みは根本的に解決してないのでこれからも
心配な事にかわりはないし、今日行って又嫌になるかもしれない・・
私の友達が自分の子供が問題起こしたときに、子育ての先輩ママが
「母親っていうのは子供が何をしても、大丈夫大丈夫って笑って
いる位じゃないとダメだよ。叱ったり諭したりは学校の先生が
嫌っていうほどするんだからWで説教すると逆効果だよ」って
言われたらしいけど、なかなかそこまで許容量のある母になるのは
難しいなぁとつくづく思った出来事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
最近お弁当を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
特別変わったものはないけど、写真を撮っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
でも、このお弁当長女は自宅で食べたのです。
子育てしているといろんな悩みがあって当たり前、
子供の数だけ悩みがあって当然だと思うし、我が家も今までに
いろんな事がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
子供が小さい時なんか、育児ノイローゼで我が子を殺してしまった
と言うニュースを見て可哀想と思いながらでもちょっと気持ちわかったり、
反抗期の時には本気で頭に来て大人げなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
子供の事でそれまでしなかった夫婦喧嘩も勃発したり・・
でもそれは全部内輪の事・・・
特に外面の良い長女は、個人懇談などで先生が話してくださる
学校の様子は家とはまるで別人で、だからと言って本人もそんなに
無理をしている様子はありませんでした。
そんな彼女ですが、最近悩んでいる事があってちょっと情緒不安定・・
いろいろ考えているうちに何もかもが嫌になってしまったようです。
思春期だもの何もない方がおかしいけど、小中高生活であんなにきっぱりと
「学校行かない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
めったに泣かない長女の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
昨日は初めてズル休みさせてしまいました。
休ませたは良いけど、心配は明日はどうなるんだろう~?って事・・
このままずーっと休むつもりなのかなぁ・・・
あ・・こういうのって登校拒否っていうのかなぁ・・
と私の頭の中はパニック状態。
とりあえず寝たままじゃダメだからと起こしてご飯食べさせて
ちょっと話を聞いて・・(でもしゃべらなかったけど)
お昼にはお弁当を食べるように言ってから仕事に行ったけど
お昼に帰ったら勉強してました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ふっと思いついて出来たら夕食にカレーを作ってねって
言って又お仕事へ・・・
夕方帰宅したら、ちゃんとカレーが出来ていて嬉しかった。
(たぶん一人で初めて作ったと思います)
「明日はどうするの?行くの?」っていう言葉が喉から何度も
出そうになったけど、そう言ってしまったらダメ、我慢我慢と
思いつつ夕食を食べました。
夜次女を迎えに行って帰ったら
「明日は調理実習だからいつもより早く行かないと・・・」
っていう言葉を聞いて、とりあえず明日は行くんだと思い一安心。
そして、今朝は普段より早めに登校しました。
でも、彼女の悩みは根本的に解決してないのでこれからも
心配な事にかわりはないし、今日行って又嫌になるかもしれない・・
私の友達が自分の子供が問題起こしたときに、子育ての先輩ママが
「母親っていうのは子供が何をしても、大丈夫大丈夫って笑って
いる位じゃないとダメだよ。叱ったり諭したりは学校の先生が
嫌っていうほどするんだからWで説教すると逆効果だよ」って
言われたらしいけど、なかなかそこまで許容量のある母になるのは
難しいなぁとつくづく思った出来事でした。