王様の耳はロバの耳☆

兼業主婦の独り言~母親業も主婦業もお仕事も同じやるなら楽しまなきゃ~

家族の想い

2005-04-20 13:40:44 | Weblog
今私が参加している市民参加ミュージカルにはスタッフキャスト含めて60人以上の人が
関わっています。
下は小学校の低学年から上は70代の方までいろいろな年代の人が夏の公演を
目指して頑張っています。
で、その中には当然既婚者もいて=子供持ちも多い。おまけにみんな仕事しています。
この前の練習にその中の一人が小学生の子供を連れて来ました。
いつもは、実家か旦那様が見てくれるているようなのですが、その日は生憎見てくれる人が
いなかったみたい・・・もちろん私たちの練習は見学者大歓迎だし、
子連れで来ても全然問題ないんだけど、その子が言ったんです。
「お母さんをお芝居に誘わないでください・・・お母さんが練習に行くと困る」というような
事を・・・
まだ、小学生の低学年だから、きっとその日はちょっとご機嫌が悪くてそんなに真剣に
言ったわけではないんだろうけれど、ちょうど昨日は私も練習に行く前に
「今日もお母さん練習?嫌だなぁ~寂しい」って娘に言われたので
なんだかどこも同じなんだなぁ・・・って思いました。
家族にとってはやっぱりお母さんっていつも家にいて欲しいもんなのかなぁ~
お母さんが楽しそうに頑張ってるのって見たくないのかなぁ~
私たちは私たちなりに、自分の好きな事するんだからと、仕事も家事も出来るだけ
こなしているつもりだけど、そんな問題じゃないのかなあ~とちょっと考えモード・・
私がお芝居に参加しようとするたびに、旦那に言われるんだけど「そんなに家が嫌なん?」
と・・・そういう事じゃないんだけどどーしてわかってくれないのかと情けなくなることもありました。
今ではお互いあきらめモードでもめる事も少なくなったけど、妻で母で主婦だと
どうしてこんないちいち行動が規制されるのかと息苦しくなることもあります。
家族をないがしろにしているつもりはないんだけどなぁ・・・
自分の家族に言われると聞き流せる言葉もよその子がいうとすごーく胸に響いてしまいました。
やっぱり、私って我が儘


にまにま

2005-04-19 08:04:37 | ガーデニング
チューリツプの花が咲きそろい始めました
最初は白や黄色ばかりだと思っていましたが、さすがミツクス球のセット
いろんな色があって家の玄関前が華やかになりました~。
一色だけをたくさん一つの鉢に植えるのも良いけど、こうして咲くまでのお楽しみ
もありかなぁ~と思います
庭がない我が家ですが、プランターの長所は花盛りの頃に玄関前に簡単に移動出来ることですね。
とはいってもやっぱり庭が欲しいなぁ~
実家に住んでいた頃には周りに嫌と言うほど、田圃や畑があったけど悲しいかなその頃は
全然興味がなったんですよね・・花を育てると言うことに・・・・
だってそこら中に草木があるんですもんね野菜とか・・・
身近に無くなって人って初めてそのものの大切さを知るんですよね。

母の会

2005-04-18 07:59:12 | Weblog
昨日のお昼に長女が保育園の頃からのお友達のお母さん3人と「高校入学おめでとう。お疲れさま~」の会をやりました
彼女達とは子供が年小さんの頃からの知り合いで、子供同士はそんなに仲良かった訳では
ないんだけど、母同士は気があって年に1.2回飲み会やたったり、夏に家族ぐるみでキャンプ
したりした事もありました。
小学校で2人が一緒で後の二人は別々、中学は3人一緒で1人が別。
で、高校では同じになれると良いねぇ~と言っていたら本当に一緒になれました。
4人で揃うのは一年ぶり位なので、みんな話題には事かかない状態で喋る喋る・・
気がつけば12時半に始めたランチですが3時になろうとしているではありませんか
慌ててそのお店を出て今度はお茶の飲める所で又一時間・・・
旦那様達にはよくそんなに喋ることがあるもんだと感心されますが、時間はあっという間に過ぎるんですよね
子供の事、旦那の事、仕事の事、ダイエットの事・・・
私は割と人見知りするのでこうやって気兼ねなく喋れる人がいるって事はすごくありがたい事だなっと思います。
いつかこの4人で旅行しょうという計画が実現すると良いなぁ~

一ヶ月

2005-04-17 10:34:33 | Weblog
私がこのブログを初めて早一ヶ月がたちました。
その頃いろんな事でもやもやしていて、心がピリピリしていました。
で、思い切って新しい事がしてみたくなって始めたと言うわけです。
実は、ちょっぴり酔っぱらってました・・・・
だからパソコンの知識はないし、面白い文書が書けるわけではないので、
私の家族以外は私がブログをやっている事は知りません。
教えて見て欲しいって気持ちもあるけれど、友人が見ると本音が書けなく
なりそうで・・・・
だから誰も見ないだろうなぁ~と思っていたら少ないながらもアクセスランキングで
0という日がないのは驚いてしまうと共に、どんな経緯であれちょっとでもここを
訪れた下さった方に感謝です
ランキング上位を目指すなんて事はしないけれど(出来ない)それてもやっぱり
誰かの目に止まっているっていうのは、嬉しいものですねぇ~
始めた一ヶ月前は15万人代だったブログの数も今では18万人代になって日々
増えているのもおどろきです。
HPを立ち上げるほどではないけれど、みんな日々のちょっとした事を形にしておき
たいのかなっ

麗らか

2005-04-16 19:55:21 | ガーデニング
今日はとっても良いお天気ですごく気持ち良かったですね。
まさに麗らかって感じでしょうか
我が家のプランターの花達も今が一番盛りのようで、なんだか
嬉しくなるほど咲いてくれています。
このチューリップは通販のカタログのバーゲンで去年の秋に買った
ものです。
確か50球くらいで2980円だったかなっ?
ミックスなので何色が咲くかは、咲いてからのお楽しみでした。
一度やってみたかった事にチーリップを鉢いっぱに咲かせるって
ことがあったのですが、貧乏性なのでたくさん植えると次の年の
球根が期待できないのでためらっていました。
しかし、園芸の本を読むとプランターで育てた物はやっぱり一年限りで楽しむのが
良いみたいなので、今年は思い切って挑戦してみました。
でも、もう少し多いと良かったのかなぁ~と思います。
カタログを見ていると本当にいろいろな種類があってうきうきしてしまいます。
来年はもう少し変わった花びらのチューリップを植えてみようかなっ


林真理子「野ばら」

2005-04-15 06:42:59 | 読んだもの
図書館でどれを借りようかとぱらぱらとめくっていたらふと「宝塚」の文字が目に入ったので
ちょっと立ち読みしたら、在団中の娘役さんとその友達のお話で迷わず借りました
もともと林真理子さんの本は読みやすいっていうこともあってよく借りるのですが、
今回は大好きな宝塚の生徒さん(もちろん架空の人物)が出てくるのでちょっと
ドキドキしながら読んだけど、けっこう一般のファンが知りたいようで知りたくない
事も書いてあったのでびっくり
例えばお金の事とか煙草、飲酒、結婚問題、退団時期、ファンクラブ・・・・
林真理子さんが以前原作を書いたコミックが舞台化されたこともあるし、
エッセイにも時々歌劇の話が出てきたり、退団した生徒さんにお知りあいも
いるみたいだからこの小説を書かれるのにあたっては
取材とかされのかなぁ~と思うけど単純に小説としては楽しめるけど
ちょっと複雑でした。
でも、考えて見れば夢を売るタカラジェンヌさんだって生身の女性なんですから
いろんな事があって当たり前ですよね
しかし、やっぱり宝塚ってお金かかるんですねぇ~
まぁ、他の芸事の世界(バレエ、日本舞踊)とかもプロになろうと
思えばやっぱりかなりの投資になるみたいだし・・・
林さんの本を読んで気分だけでもセレブの世界に浸りましょ~


可愛い~

2005-04-14 07:59:52 | ペットの話
我が家の愛猫「しろ」。
性別♂。年齢不詳。性格 人なつこい。
今から約4年前の初夏、職場の隣の公園にいつのまにか出没した野良猫ちゃんでした。
でも、すごーく人なつこくていつの間にか店の中にも入って来てしまいました。
義母は動物が苦手なので当然追い払われるわけなんだけど、それでも進入を試みる姿に
もともと犬猫が好きな旦那様は、同情?したのか、ある日の夕方その猫を車に入れて
連れて帰ってしまいましたよく乗ったよね?
我が家では、当時ハムスターを数匹飼っていたし、私は猫とか犬を飼ったことがないので
(旦那様はあります)ちょっと心配でしたが、子供達もすごく喜んで無事に家族の一員に
なりました
だから本当の年齢はわからないんだけど、ここの所あまり無邪気に遊ぶ事もないので
私たちが思っているよりは年なのかもしれませんね。
元々野良ちゃんなので(でも飼い猫だったのかも)家の中で飼うのは難しく、出たいときには
出しているため、恋の季節には喧嘩もするのか傷を負ってかえってくるので年々迫力のある顔になっています。
でも、人なつこいのは変わらなくて、あれっしろが鳴いてる。と思い外を見ると
我が家の下の家の人に餌をねだってました
そして、ちゃんと貰っていた・・・
今のとこ苦情は来ていないので、たぶん悪さはしてないと思うけど・・・ちょっと心配・・・
それにしても、この寝姿はらぶりーだわ
長生きしてね~

学校での楽しみ♪

2005-04-13 08:07:32 | Weblog
今年の春から高校生になった長女。
学校生活が始まってまだ2日目だけど、一日目は春休みの間に出ていた課題テストが
あり昨日からはしっかり授業でなかなか大変そうです。
進路を決める時選択の仕方はいろいろあるけど、彼女の場合はやりたい部活があるわけでは
なく、将来何になりたいという希望もなかったので、じゃ何かなりたい物が決まった時
の為に知識は邪魔にはならないだろうからと今の高校に決めました。
一番自宅から近いっていうのもありますけどね
で、入学してみるとかなり先生から勉強に対して言われてるみたいで、この先やっていけるか
不安なのか「今、学校で楽しいのお弁当の時間~」と小学生のような事を言われてしまいました
高校生になると給食ないから毎日お弁当なんだけど、結構これがプレッシャー。
料理は得意じゃないし、何より朝起きるのが辛いなろぁ~と思っていましたが、そう言われると
母としては頑張らないわけにはいきませんよねぇ~
まっ今は冷凍食品もいろいろ美味しそうなのがあるので何とかなるかなっ
と、言うことで今日のお弁当です。

ピンク?

2005-04-12 13:35:23 | ガーデニング
去年の秋に某通販カタログで買った水仙です。
水仙にしては珍しいピンクだったので、わくわくドクキドキで花が咲くのを
待っていたけど・・・・
これってピンク?じやないよねぇ~どう見ても・・・
球根を植え付ける時の注意書きにいろいろ肥料の種類とか書いてあったけど
めんどくさがりの私は単純にホームセンターで球根の土を買って植えただけなので
それがいけなかったのかなっ
まぁ綺麗だし我が家にはなかった種類なので、良しとしますか
球根が増えて来年もちゃんと咲いてくれるといいなぁ
まっ私の手入れしだいなんですけどね。


難しい~

2005-04-12 08:12:08 | 私の好きな事
今、ちょっとブルー
大好きな事をしているはずなのに、ここの所ずっともやもやが心のどこかにあって
気持ちが晴れない・・・そんな状況なので人のちょっとした一言にすーごく傷ついて
しまった・・・
割と自分では仲が良いと思ってる人だから悪気は無いと思うんだけど、そんな時ちゃんと
話が出来ないのが私の悪い癖なんだよね。打たれ弱いというか・・・
そんな気持ちをもったまま眠りにつくことが出来なくて、つい相談を持ちかけた人に
は励まされたけど、今度は演技面での指摘を受けてしまって、これはちゃんとした根拠の
あることだから直していかないといけない事なんだけど、ちょっとだけあった
自信がふっとんでしまいま、またまた落ち込みモードに突入
人とのコミュニケーションって大切だけど、難しい・・・
それはお芝居の相手役に対しても同じなんだよね。
私は、少ないからってこともあってちゃんとセリフ覚えて気持ちも込めてやってたから
相手との会話のバランスが悪いのは相手がちゃんとセリフ覚えてないからだと思ってた。
でも、演出家の言うことには私も力入りすぎだから、感情抜きでお互いにトントンと言う
練習した方がいいらしい・・でもそうするとなんだか地のままの私が舞台にいるみたいで
ちょっと欲求不満になりそうなんだよね。
なんでお芝居が好きかっていうと、自分じゃないひとになれるからなんだから・・・
それって、間違いなのかなぁ・・自己満足じゃいけないことはよくわかってるんだけど・・
そんなこんなで、なんだか今日は寝不足です。