老後の日々

果物に野菜作り等、
今では趣味にして気間々にやっています。

サクランボの誕生

2020年03月11日 | Weblog
昨日は11時ごろまで雨で外には出られなかったのですが、その後、雨は上がり暖かくなりました。
午後外で少し動いてそのまま車で出かけたのですが車の窓を開けないと居られない程暑かったです。
今日11日朝6時の東の空です、やがて春分も近い6時でこんなに明るくなっていました。午前7時
外が変に暗くなってきたと思うと雨が降っています。昨日は意外と早く雨が上がったのでその分
今日も降るのかと思っていると10分ほどで晴天、なんだか変な天気です、外に出てサクランボの木に
近づいて見ると終わりかけた花の付け根が膨らみかけています。サクランボの誕生です。今日3月11日
この実が熟れるのは何時なんだろう。
      
          
      


一日おきの雨と晴天

2020年03月10日 | Weblog
先週の土曜日は晴天で風もなく少しの時間でしたが海に出て快適に過ごすことが出来ました。
日曜日は一転して雨、少し寒い一日で、月曜日の昨日は朝から暖かかったので自分の作業も出来たし、
ついでに北側の遊地に何か花を作ろうと、皆さんのブログを見せてもらいながら何の花を植えようかと
考えていましたが、何の花も世話なしでは咲かせない。ならば今、屋敷至る所に咲いている
草花を此処一面にと植え付けました。今日はまたまた一転雨で風も強いです。昨日植えた草花には
いい雨ですが外には出られません。
   
    

順序が違った解体工事

2020年03月09日 | Weblog
やがて太陽が昇る6時15分の東の空、東が海に面しているので、明るくなると間もなく太陽が見えてきます。
昨日は雨で寒かったですが今日は暖かそう。頼んである工事はまだらしい、それまでに無くてもいい
階段を解体しておこう、息子に頼めばいいのだがこれ位ならまだ自分で出来ると作業にかかり、2頭分して
順番に切断、一気に落ちるはずなのに上の方が残った。良く見ると僅かに切れてない処が、少しでもついていると
鉄は強い、目が見えてなかったのか注力の衰えか、15年もこの仕事してないし、最後だし、怪我もなくて良かった。

   
   



続けての頂き物

2020年03月08日 | Weblog
業者の方が初めて顔を見せてから早5日目一部の作業はすぐ掛かってくれたので此方は完了。
一方はアルミサッシを少しカットしなければならないのでそれが来てからと言う事で手待ちです。
全て任してあるので手待ちも仕方ないですが。時間が出来、又釣りに行って来たと言って魚を
届けてくれました。前はメバルでしたが一部刺身にしました。この魚は煮つけにすれば美味しいですが
刺身は今一つでした、今回もメバル、カサゴ、アジ一匹でしたが。アジがあったので他の魚の一部と 
昼、ご飯を炊いて握りにします。カサゴはお味噌とよく合いますのでみそ汁に入れると美味しかったです。
 
   
  

良い天気です。

2020年03月07日 | Weblog
今日の四国徳島は気温22度、風もなく穏やかな暖かい日です。暖かい日は家にいてもすることは在るのですが、
昨日業者の方が間仕切りの基本作業をしてくれたので木材を買いに行こうとは思っていたのですが、
暖かいので身体が行こう行こうって、身体に誘われ行く気になったのですが、待てよ今日は土曜日じゃ。
でも海岸の原木市場、まず休みだろうけど、久しぶりに海をみてこよう。もう魚を釣っている人もいるかもと
11時家を出ました。やはり市場はやってなかったけど、海岸の防波堤を先まで歩いてみました。
魚を釣っている人は何人かいましたがなにが釣れるのか釣れてないのでわかりません。
でもテトラの上でワカメを取ってているおじさんがいました。

     

  








季節の変わり目に途切れそうな野菜

2020年03月06日 | Weblog
今年は特に冬野菜の終わるのが早い、夏野菜キュウリ、ナス、なども私る所では食べれても5月の始めだ。
我が畑には自分の好きなものしか作らないので4月には豆類とカブ、ほうれん草位しかない、
そのほうれん草は今1㎝程に芽が出たばかりなので以前の物が在る内に食べられるように成長を願っている。
3月はまだ何とか大根、あと少しだけ、以前のほうれん草、大きくなってはいるがまだ少しの間は食べられそう。
この3月十分なのは白菜だけ、私はこれだけで良いのですが、間に家内が好きなものを買って来て、
作ってくれるので黙って食べていればやがて5月、筍等、旬のものが食べられるのを楽しみに待つ事に。
  
  

新型肺炎の影響が私の所に、

2020年03月05日 | Weblog
私の所で何の工事でもあれば頼んでいるお兄さん、一昨日顔を見せ、10日ほどあっていないだけですがお元気ですかって、しばらく会っていないので顔を見に来ましたっと、有難うございます、お茶でも飲みませんか、と言う事で話を聞くと、子供部屋の改造工事を請け、一昨日から工事にかかる予定で、材料を入れていたのに子供さん学校が休みになり工事中止、今材料を引き上げてきたと言う事でした。普段私はあれもこれもしたいけどと気安く話しているので急に身体が空いたので内ちに来たのは感じていましたが何方も何も言わない。その日はかえって魚釣りに行ってきたらしく、昨日持ってきてくれました。早速解体をして2匹は刺身に、後は今日煮つけにする予定です。工事の方は2日ほどの小さな仕事で頼みにくかったのですがすぐしてくれることになり良かったです。肺炎がこんな事になるとは???。
 
    

昨日は晴天今日は雨、

2020年03月04日 | Weblog
今日の四国徳島は朝から雨で、朝6時こんな天気だったせいかまだ暗かったです。
外に出たら、建物のすぐ近くにある満開になったサクランボの花がライトの明かりで真っ白、
鮮やかに目に留まりました。少し後でしたがパチリ、今日のこの雨で花の自命も短くなり、
花が散った後はサクランボが少しずつ膨らんできます。時がたち待ちに待ってサクランボが
熟れ始めると、まだ少ない数だけに今度は鳥たちと睨み合いになるんですよ、

  
 










真っ白で鮮やか、
花は満開です

せっかく冬を越せたのに

2020年03月03日 | Weblog
夏豆の苗が大きくなりました、冬を越し、ここ2日の暖かい天気に一気に伸び、花を沢山付けています。
もっと早く消毒をしなければいけなかったのでしょうが、私の所はいつも実が付いて何か変化が出てから
ー度位消毒をする程度なので沢山の実は取れません。今年も其の例外でなく夏豆にはよく起きる現象で、
すでに3本が枯れました。せめて後は実を付けてくれることを願いながら今日も水やりをしました。

  

弥生3月、西も東も春ですね

2020年03月02日 | Weblog
我が家の敷地にもいろんな花が咲き始めました。でもやはり気になるのがサクランボの花です。
まだ木は小さいのですが、昨年は少し実が食べられました。今年はどれぐらい止まってくれるのか
楽しみにしています。数年前友達が挿し木をして育て、5本程頂いたのですが、適所に1本を植え、
後は無くなった時の為にと場所を変えて植えていました。この木はその内の一本です、貰ってから
忘れるほどの年月が過ぎましたが、狭い所に植えたこの木が一番早く成長して実を付けています。
適所と思って植えたものは途中で移動することになり、今はまだ小さい木です。他の物は手入れが
届かなかったのか無くなってしまいました。皮肉なものですが、この木には楽しませてもらっています、有難いです。