それも30才~50才の方に多いのはなんでなの?日本人は90才近くにも伸びた寿命なのに50才はまだ約半分じゃ。
五臓、五宮、五体満足に授かり恵まれた家庭て恵まれた環境の中でご両親に育てられ教育を受けそれでも周囲が明るいが為に自分に満足できない人もいます。
そして不幸にして生まれながら五臓五宮五体等に障害を持ち病気と何十年と戦いながら生きる事だけを目的に努力している人がこの世にどれ程いるだろう。
その人達はいろんな挑戦の連続なんです。例を上げれば色々な方がいます。でも一般には20才で成人式をして大人としての仲間入り60才で定年です、
その間40年男性にとっては社会に出ても20代30代はまだ世間からも認めてもらえず下積みの時代と言えるかも知れません。
40才ともなれば知識も積まれ体験の自信と度胸も備わります。しかしまだこの時期は家庭の問題が残ります。
子供さんの教育進学、住宅など。そして50才、子供さんの進路も決まり社会的にも格が上がり事業をしている方などもまずは安定の路線に入ってはいるものの。挑戦の最中ではないでしょうか。
ここでこの歳になってなんて言わないで欲しいです。今私は高齢と言われるに近い年です。今までやって来たことを人に託し、全く違った事を始めるに至って人様に頼りお願いしていますが。
先輩達の何人かは居なくなっていたり、同年配の方も代替わりをして力を落としていて、そこで紹介して下さった方とか、個人的にお願いする方達は80%50才代の世間で活躍されている方達です。
つまり今の日本を支えている人達は40才50代の貴方達と言っても過言ではないと思います。言ってる言葉にもとても自信が見られます。
意見を聞くことも? 五宮に障害を持っていたり教育を受けられなかったものには体力に頼るしかありませんが教養ある方は色々なことに挑戦して世間で活躍して欲しいものです。
生まれて始めてとか、この歳でとかは我が儘にしか私には聞こえないのですが??、
呉服屋の旦那ジーパンならはけるはず。でもそこに見栄や我が儘や抵抗が? 店でジーパン駄目ですよ、でも町内の掃除にタイミング合わせれば??、、