![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c2/0af3885a2d8c6a34309ce1460c3fb934.jpg)
大根のおろし汁と醤油だけで
たれを作って食べる
大根のからみ蕎麦
今回の訪問先である 福井県坂井町は
蕎麦の転作を推奨して
【あなたの蕎麦にからみたい】をキャッチフレーズに
蕎麦の拡大運動を行っているという事で
ご主人の手打ちそばで出迎えてくれました
我が家でも早速つくれぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c0/d907aa31b932d9ed4568cfb3da7f3fec.jpg)
大きななめこみたいなきのこを頂いたので
それものっけて
大根おろしもたっぷりとのせて頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5e/d2bdf24d5fb28ec8321664c8833caa58.jpg)
福井県坂井町は日本海側の
石川県の県境に近い 芦原温泉・三国町に近い
のどかな町でした
砂地に広がるのは
らっきょう畑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/15e6980460935adffec8ffb7d0c35c98.jpg)
こんな可憐な花が咲いて
満開の頃はラベンダー畑の様になるのだそうです
地図を見ると
らっきょう
と書いてありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/a107060285b9bd5d6982a6d9f6a16364.jpg)
お土産に頂いた特産セット
いろんな形でらっきょうを売り出しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/1f/58e47e22289dbff69027bb7bb89bbeea.jpg)
JAのらっきょう祭りに連れて行ってもらい
県民ショーや青山にある福井県のアンテナショップお勧めの
福井県民は普通に食べているたらのこの缶詰や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/83/458e77dec35eacaa5be6aa464683c55d.jpg)
さばの漬物 へしこはお茶漬けが美味しいとの事
を買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/99/5411f91067f99a1fdbcabd0c2b8815f4.jpg)
福井県と言えば 東尋坊
自殺の名所や サスペンスドラマのジャジャジャン〜 の印象がありますが
自然が作る造形の美しさ
スケールの大きさは 見ごたえがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/73/a074aa3d05e52c49123d9b8c10df4b81.jpg)
足元には厳重注意です!
次回へ・・・・
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
![にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ](http://photo.blogmura.com/p_food/img/p_food88_31.gif)
↓ ↓ ↓
![レシピ](http://www.recipe-blog.jp/recipe.gif)
お~、からみ蕎麦! 美味しいよね(^^)
きゃりあさんのとこはこのお大根も作ってるのね。
早速、つくレポ、さすが~♪
楽しかった旅を思い出しながらいただくのもいいね。
国産のらっきょう、粒が締まっていて美味しいよね。
こんなに種類があるんだ、おいしそ。
「たらの子」の缶詰~!? 甘辛煮なのかな。
「へしこ」はすっごく興味があるのよね。
日本酒に合うとか、お茶漬けにも良いとか‥うずうず。
お味、教えてね~♪
東尋坊、まさに犯人が追いつめられるトコだ~!
片平なぎささんや船越英一郎さんがロケしてそう(^^)
先日、お手軽ステーキを読もうとしたら、この記事はありません~って。ちょっとしたタイムラグだったのですね~
今読んできました♪
我が家も厚切りのお肉より、ひき肉や薄切り肉に詰めた方が好きです(高い塊肉が買えないだけ~><)
チーズとトマト、口の中で旨みがギュウ~っと出てきますね☆
福井のお蕎麦やラッキョウは知りませんでした!アンテナショップに行ったこともなかったです。タラコの缶詰、ワインラッキョウなど興味深々。
ラッキョウの花が、ラベンダー畑のように見える景色、綺麗だろうな。
おおお!東尋坊~
最近自撮りしていて、崖から落ちる人がいるようですが、ここでは絶対にしたくないですね^0^