![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/2e41cb95c5ee5f933418388d329a0f59.jpg)
簡単に出来る 「初夏の和風おつまみ」
新緑の木の芽を入れて
初夏の香と薬味の風味で頂く
豚ひき肉の松風焼き風を
作ってみました
材料をボールに全部入れて
ヘラを使ってコネコネ
最後にハンバーグの様に丸めないので
手を汚さなくても作れます
グリルパンにクッキングペーパーを敷いて
四角にぺたぺた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/77/6a2ed6f8f806a9621ca6c0507f629b49.jpg)
両面焼きグリルなら
強火で5分位で焼けますよ
途中で白ごまをかけて
手間なく出来上がりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/4d9b044bdae7fe0493c597899578918e.jpg)
ちょっと冷めてから切り分けると
綺麗に切れるのですが
温かいうちに食べたいと
包丁を入れたので
断面が汚いですが
味は バッチリでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
薬味と初夏の香で
お酒が進みます
おうちのみ大使
5月のテーマは「初夏の和風おつまみ」です
【薬味たっぷり豚挽き肉の松風焼き風★★★レシピ★★★】
材料 2〜3人分
A 豚挽き肉 300g
青ねぎ 2本 (みじんぎり)
山椒の葉 適量 (葉の部分だけ)又は山椒の実を少々でもOK
生姜 1片 (みじん切り)
味噌 大さじ1
酒 大さじ1
卵 1個
白ごま 大さじ1 (半分は中に練りこみ、残りは上にかける
山椒の葉 適量 (飾り用)
① 材料をすべてボールに入れてヘラを使って、良く練り合わせる。
② 1をクッキングペーパーを敷いたグリルパンに入れ 四角に2センチ位の厚さに形を整える。
③ 両面焼きグリル強で、3分程焼いたら上に中に入れたごまの残り半分を上にかけ、2分程焼く。(オーブン又はオーブントースターでも可・家庭によって加熱時間が変わります
粗熱を取って切り分ける。皿に盛り付けて山椒の葉を添える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
あっという間に5月も月末
今月は念願だったDIYにも挑戦したし
充実した月だったな〜
次は どんな面白い事
しようかな・・・
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>
![にほんブログ村 写真ブログ 料理写真へ](http://photo.blogmura.com/p_food/img/p_food88_31.gif)
↓ ↓ ↓
![レシピ](http://www.recipe-blog.jp/recipe.gif)
山椒の風味が効いたひき肉のおつまみ!
想像しただけでゴクリ!
冷酒によく合うんだろうなあ~(*'▽')
盛り付けたお皿も涼やかでピッタリの組み合わせ♪
きゃりあさん、5月は大活躍だったね。
頑張った成果が目に見えるってすごくうれしいよね。
そうですよね~つい鶏挽き肉でと思ってしまいますが、豚ひき肉に香味野菜をたっぷり入れて作ったら、美味しいおつまみになりますね。
これは参考にさせて頂きます~♪
壁の張替えやら、キッチン改造までお疲れしていると思いきや!次の楽しみを見つけようとしているなんて!
体力、気力ともに充実していますね^0^