小さい夫婦の旅日記

身長160cmの雨男と150cmの晴女の夫婦旅日記。
日本100名城制覇を目標に全国各地を車で旅しています。

毎日暑かった山口旅行(2016年8月)

2024-10-07 10:15:17 | 旅行リスト

2016年夏の旅行は山口県です。
この年から施行された山の日のおかげで、今回は5泊6日の旅です。

雨男さんは定時で帰宅。
今回は寝ずに準備をして、準備が終わり次第、出発します。

19時前に出発しました。
走行距離は42,691kmからのスタートです。

眠くなったら仮眠を繰り返します。
数ヶ所、小さな渋滞に巻き込まれながらも進んで行きます。

お馴染みの吉備SAにも立ち寄り恒例写真を撮りました。
 

順調に進むも広島県に入ると事故渋滞に遭遇しました。
全く進まず、一旦一般道に降りました。
途中、ガソリンスタンドに立ち寄ります。

するとレシートと共に「1等当選」と書かれた紙が出てきました。
それには「次回ご来店時にガソリンまたは軽油を2円/L引きいたします」と
書かれていました。
残念なことに当SS限定で、有効期限が1ヶ月しかありません。
再びここに来ることはないので、残念です。

そして、懐かしの不動院近くを通り、広島ICから再び高速道路に入ります。
まだ事故現場前だったので、ここも混んでいました。
もう一般道へは戻らず、このまま進みます。
事故現場を通過し、速度も回復します。

ようやく最初の目的地に着きました。
色々あったにもかかわらず、予定より40分遅れただけで済みました。

6日間の真夏の旅行が始まります。

★1日目の観光地
龍蔵寺・・・別名、人間回復の寺
玄済寺・・・吉敷毛利家の墓所がある
凌雲寺跡・・・大内義興が建立した寺院跡
成瀬仁蔵誕生地・・・女子高等教育の開拓者の誕生地
井上公園・・・井上馨の旧宅跡
中原中也誕生之地・・・大正から昭和期の詩人の誕生地

★2日目の観光地
大板山たたら製鉄遺構・・・世界遺産萩の産業遺産群の1つ
三位一体像・・・隠れキリシタンの遺構
森田家住宅・・・江戸時代後期築の古民家
吉田松陰誕生地・・・幕末の長州藩士の誕生地
吉田松陰の墓及び墓所・・・幕末の長州藩士たちの墓所
東光寺・・・多くの文化財や毛利家墓所(国の史跡)がある
恵美須ヶ鼻造船所跡・・・世界遺産防波堤
萩反射炉・・・世界遺産の現存している反射炉
前原一誠旧宅・・・幕末の長州藩士前原一誠の旧宅
萩城・・・毛利輝元が築城した日本100名城
旧厚狭毛利家萩屋敷長屋・・・全長51mの国重文の長屋
円政寺・・・高杉晋作伊藤博文が学んだお寺
木戸孝允誕生地・・・桂小五郎が生まれた地
高杉晋作誕生地・・・幕末の長州藩士、高杉晋作の誕生地
久坂玄瑞進撃像・・・中央公園内にある久坂玄瑞の銅像
天樹院・・・毛利輝元のお墓がある
旧福原家萩屋敷門・・・萩藩の家老福原家の屋敷門
旧二宮家長屋門・・・萩城の普請奉行を担った家
旧児玉家長屋門・・・上級武家屋敷の長屋門
古明倫館跡・・・萩藩の藩校の跡地
口羽家住宅・・・現存する貴重な上級武家屋敷
松陰神社・・・吉田松陰を祭神とする神社
伊藤博文旧宅・別邸・・・別邸は東京から移築されてたもの
大照院・・・毛利家の菩提寺

★3日目の観光地
清水寺・・・文化財が多く残るお寺
古熊神社・・・山口の天神さまと親しまれている神社
今八幡宮・・・国重文の伽藍が並ぶ神社
常栄寺・・・国の名勝雪舟庭があるお寺
龍福寺・・・大内氏館の跡地に創建されたお寺
築山跡・・・大内教弘の居館築山館の跡地
八坂神社・・・大内氏館の跡にある神社
十朋亭・・・醤油の商いを営んだ萬代家の建屋
長山城・・・亀山公園として整備された城跡
山口城・・・藩庁の門が残る城跡
瑠璃光寺・・・国宝五重塔があるお寺
洞春寺・・・毛利元就の菩提寺
雲谷庵跡・・・雪舟が住んでいた庵跡
木戸神社・・・木戸孝允を祀った神社
木戸孝允旧邸跡・・・木戸孝允の宅跡
柳の水・・・山口三名水で唯一残っている名水
乗福寺・・・大内重弘大内弘世のお墓がある
陶陶窯跡・・・平安時代の窯の遺構
周防鋳銭司跡・・・平安時代の銭貨が鋳造されたいた場所
大村益次郎のお墓・・・萩藩の兵学者大村益次郎のお墓
大村神社・・・大村益次郎を祀る神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と遠い千葉旅行(2016年5月)

2024-08-30 10:25:03 | 旅行リスト

2016年後半のGWは2泊3日で千葉へ行きます。
初めて千葉県の観光をします。

早朝3時前に出発。
走行距離41,983kmからスタートです。

雨男さんが苦手な首都高を走り、スカイツリーが見えました。
途中、前方のトラックが急に止まったのでビックリしました。
雨男さんもしっかり対応し、事なきを得ました。

車間距離の大切さを改めて痛感した2人。

その後、何事もなく首都高を抜け、千葉東金道路、銚子連絡道路を走ります。
銚子連絡道路に入る直前に、目的地まで6kmしかないことに気付きました。
道路が変わると追加料金が取られそうなので、入る前に一般道に出ました。

朝7時過ぎに猿田神社に着きました。

2泊3日の千葉旅行が始まります。

★1日目の観光地
猿田神社・・・パワースポットとして知られる神社
屛風ヶ浦・・・約10kmの下総台地を削る海食崖
犬岩・・・耳を立てた犬の形をした奇岩
犬吠埼灯台・・・日本の灯台50選世界灯台100選の灯台
満願寺・・・願いがかなう観音様として知られるお寺
銚子ポートタワー・・・20タワースタンプラリーの1つ
飯沼観音・・・円福寺とも呼ばれているお寺
芝山古墳群・・・かつて500基以上あった古墳群
旧藪家住宅・・・江戸時代中期築の古民家
観音教寺・・・江戸時代築の建物が多く残るお寺
加曽利貝塚・・・日本最大級の縄文貝塚

★2日目の観光地
栄福寺・・・国重文の薬師堂があるお寺
佐倉城・・・江戸時代に整備された日本100名城
武家屋敷・・・佐倉城武家屋敷の雰囲気を残す地区
旧堀田邸・・・佐倉藩主堀田正倫の邸宅
堀田家墓所・・・佐倉藩主堀田家の墓所
旧佐倉順天堂記念館・・・幕末の蘭医佐藤泰然の診療所
千葉城・・・亥鼻城とも呼ばれている千葉氏の居城
飯香岡八幡宮・・・白鳳時代創建の歴史ある神社

★3日目の観光地
光徳寺・・・五百羅漢があるお寺
奈良の大仏・・・屋外に建つ釈迦如来像
千葉ポートタワー・・・高さ125mのタワー
上総国分尼寺跡・・・全国に建立された国分尼寺の跡地
上総国分寺・・・全国に建立された国分寺の現在のお寺
上総国分寺跡・・・全国に建立された国分寺の跡地

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん再開、甲府旅行(2016年4月)

2024-07-01 10:24:05 | 旅行リスト

2016年のGW旅行は日程と仕事の関係上、大型連休が取れません。
前半と後半に分けて行くことにしました。

前半は2泊3日で甲府へ行きます。
雨男さんのおじいちゃんおばあちゃんと行ったところを再訪しつつ、
また2008年に行ったところにも立ち寄ろうと思います。

もちろん、未訪問の場所も行きます。

途中、おじいちゃんたちと立ち寄ったサンクスに寄ります。
晴女さんは「懐かしのサンクスは懐かしいね」と「懐かし」を2回使って言っていました。
ちょうどおにぎり100円セールをやっていたので、それぞれ2個ずつ買いました。

更に進み、7時過ぎ、こちらも懐かしの道の駅甲斐大和に到着。

さすがにお店はやっていません。
おにぎりを食べ、トイレに入って出発します。

そして最初の目的地、景徳院に着きました。

2016年の旅行が始まります。

★1日目の観光地
景徳院・・・武田勝頼自害の地
鳥居畑古戦場跡・四郎作古戦場跡・・・武田家最期の戦場跡地
武田勝頼像・・・甲斐大和駅にある像
勝沼氏館跡・・・武田信玄の叔父勝沼氏の館跡
恵林寺・・・武田信玄ゆかりのお寺
向嶽寺・・・非公開の国宝絵画などがある
甘草屋敷・・・国重文旧高野家住宅という古民家
於曽屋敷・・・土塁と堀を巡らした中世居館跡
大井俣窪八幡神社・・・文化財建築物が多く残る神社
甲斐善光寺・・・武田信玄が創建したお寺
東光寺・・・甲府五山の1つで武田義信のお墓がある
甲府城・・・今は舞鶴城公園の日本100名城
武田信玄像・・・甲府駅前の武田信玄像
長禅寺・・・甲府五山の1つで大井夫人のお墓がある

★2日目の観光地
能成寺・・・甲府五山の1つで武田信守のお墓がある
大泉寺・・・武田信虎のお墓があるお寺
円光院・・・甲府五山の1つで三条夫人のお墓がある
河尻塚・・・織田信長の家臣河尻秀隆の首が逆さに埋められた塚
武田信玄のお墓・・・戦国大名武田信玄のお墓
積翠寺・・・武田信玄の産湯に使われた井戸が残るお寺
法泉寺・・・甲府五山の1つで武田勝頼のお墓がある
夫婦木神社・・・良縁や子宝のご利益がある神社
金櫻神社・・・昇仙峡を登りつめた地にある神社
ほうとう会館・・・昇仙峡にあったほうとうのお店
昇仙峡・・・日本五大名峡の渓谷
羅漢寺・・・日本最古と伝わる木造五百羅漢がある
夫婦木神社姫の宮・・・縁結びや子宝のご利益がある神社
昇仙峡ロープウェイ・・・山頂のパノラマ台駅まで行けるロープウェイ
清運寺・・・坂本龍馬の許嫁千葉さな子のお墓がある

★3日目の観光地
入明寺・・・武田信玄の2男武田信親のお墓参ある
甲斐国分尼寺跡・・・全国に建立された国分尼寺の跡地
甲斐国分寺跡・・・全国に建立された国分寺の跡地
甲斐国分寺・・・移転された現在の国分寺
三蔵屋敷・・・武州高萩出身、三蔵の屋敷跡
清白寺・・・国宝仏殿があるお寺

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年ぶりの高知旅行(2015年9月)

2024-04-17 11:11:56 | 旅行リスト

2015年9月はシルバーウィークがありました。
シルバーウィークの4泊5日で高知に行くことにしました。

ゴールデンウィークの愛媛に続き、2015年2度目の四国です。
愛媛で旅行時にやっていた四国お城スタンプラリーの応募締め切りが9月末です。
それをやるためと、まだ100名城スタンプを始める前に行った高知城に行くのが目的です。

雨男さんが仕事から帰り、少し仮眠してから出発の予定でしたが、
雨男さんが眠れないので、19時半に出発します。
走行距離は39,174kmから。

所々仮眠をしながら進みます。
若干渋滞に遭いましたが、10時過ぎにお馴染みに吉備SAに到着。

吉備SAと言えば恒例のこの写真です。
恐らく5回目になるであろう恒例写真です。

 

そして瀬戸大橋に突入し、4ヶ月振りの四国入りです。

ここから高知までスムーズに行き、お昼ごろに豊楽寺に着きました。

★1日目の観光地
豊楽寺・・・国宝薬師堂がある
杉の大スギ・・・樹齢3,000年と伝わる大杉
善楽寺・・・四国霊場の第30番礼所
土佐神社・・・長宗我部元親が寄進した建物が残る
高知駅・・・ロータリーに坂本龍馬などの銅像がある

★2日目の観光地
大日寺・・・四国霊場の第28番礼所
中岡慎太郎館・・・中岡慎太郎の生家などがある資料館
中岡慎太郎のお墓・・・幕末の志士、中岡慎太郎のお墓がある
神峯寺・・・四国霊場の第27番礼所
伊尾木洞・・・300万年前の地層が隆起した洞窟
岩崎彌太郎生家・・・誕生150周年を記念し建立された
野良時計・・・安芸市のシンボル
土居廓中・・・土佐藩家老の五藤家が整備した武家屋敷
五藤家安芸屋敷・・・土佐藩家老五藤家の屋敷
安芸城・・・鎌倉時代に築かれたお城
けんぴ屋・・・芋けんぴの製造直売のお店
山内神社・・・歴代土佐藩主を祀っている神社
旧山内家下屋敷長屋・・・幕末に建てられた足軽屋敷
山内容堂邸跡・・・幕末の土佐藩主山内容堂の邸跡
板垣退助誕生の地・・・板垣退助が生まれた地
片岡健吉誕生の地・・・自由民権運動に尽力した土佐藩士
後藤象二郎誕生の地・・・後藤象二郎が生まれた地
間崎滄浪宅跡・・・勤王家の土佐藩士の宅跡

★3日目の観光地
土佐国分寺・・・四国霊場の第29番礼所
紀貫之邸跡・・・紀貫之が住んでいた跡地
比江廃寺塔跡・・・白鳳時代の寺院跡
土佐国衛跡・・・土佐政庁ががあった所
永源寺・・・土佐藩家老、乾一族の墓所がある
岡豊城・・・長宗我部氏の居城で続日本100名城の1つ
山村民家・・・四万十川の源流部にあった古民家
伝香川親和のお墓・・・長宗我部元親の次男のお墓
絵金蔵・・・江戸時代の絵師絵金を紹介した資料館
弁天座・・・明治期の芝居小屋を再建した施設
西川屋・・・土佐藩御用菓子のお店
竹林寺・・・四国霊場第31番礼所
雪蹊寺・・・四国霊場の第33礼所
島義親のお墓・・・長宗我部元親の末裔の土佐藩士
長宗我部元親像・・・若宮八幡宮近くにある元親の初陣の像
長宗我部元親のお墓・・・戦国武将、長宗我部元親のお墓
浦戸城・・・桂浜にあるお城
桂浜・・・高知を代表する観光スポット
桂浜荘・・・桂浜にあった国民宿舎

★4日目の観光地
龍馬の生まれたまち記念館・・・龍馬の青年時代を中心に紹介する記念館
坂本龍馬誕生地・・・坂本龍馬が生まれた地
近藤長次郎邸跡・・・坂本龍馬と共に海援隊で活躍した人物
高知城・・・本丸建物の全てが現存する日本100名城
はりまや橋・・・江戸時代、私設で架けられた橋
山内一豊のお墓・・・土佐藩初代藩主山内一豊のお墓
安徳水・・・横倉山から湧き出ている名水百選

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日雨の山形旅行(2015年8月)

2024-02-29 10:37:03 | 旅行リスト

晴女さん曰く「夏旅行の時は来たれり」

今回は4泊5日で山形県にお邪魔します。
初の山形県です。

前回の出発方法が良かったので、今回も前回と同じパターンで出発します。
雨男さんの帰宅後、すぐ準備、出発します。
そして、雨男さんの眠気が来るまで進み、一休みするパターンです。

19時半過ぎに自宅を出発。
走行距離は37,785kmからです。

しかし、今回は上手くいきませんでした。
高速に入る前から既に大渋滞です。
予定時間が大幅に遅れ、高速道路に入りました。

途中、走行距離38,000kmを達成し、記念写真を撮ります。

高速に入った後も渋滞は続き、SAもPAも入口から車が並んでいる有様でした。
なぜこんなにも混んでいるのでしょうか。

幸いにも雨男さんの眠気が来なかったので、最低限の球形で済み、何とか山形道に入りました。
この頃から渋滞が解消されました。
夏なのに夜中の気温は20度前後です。
この涼しさのうちに少し仮眠をします。

ここからはスムーズに進み、
何とか朝8時に最初の目的地に到着しました。

最初から渋滞に巻き込まれた夏の旅行。
天気予報も悪く、一体どんな感じの5日間になるのでしょうか。

★1日目の観光地
善宝寺・・・人面魚で有名になったお寺
致道博物館・・・江戸・明治築の建物が立ち並ぶ博物館
致道館・・・現存建物が残る庄内藩の藩校
鶴ヶ岡城・・・鶴岡公園として整備されている日本100名城
みなぐち・・・だだちゃ豆なんぜんじが食べられるお店
丙申堂・・・庄内藩の商人、風間家の屋敷
釈迦堂・・・庄内藩の商人、風間家の来客用の建物
本住寺・・・加藤清正の母と三男のお墓がある

★2日目の観光地
城輪柵跡・・・出羽国の国府跡と考えられる遺跡
堂の前遺跡・・・大量の建築材等が発見された遺跡
日和山公園・・・日本の都市公園100選の公園
本間家旧本邸・・・幕府巡見使用宿舎として建てられた武家屋敷
山居倉庫・・・おしんのロケ地で有名な場所
旧鐙屋・・・酒田を代表する廻船問屋
庄内松山城・・・大手門が残る松山藩の拠点
総光寺・・・天然記念物きのこ杉があるお寺
立谷沢川・・・平成の名水百選の川
清河神社・・・清河八郎を祀る神社

★3日目の観光地
羽黒山五重塔・・・平将門創建と伝わる国宝五重塔
出羽三山神社・・・山形を代表する観光スポット
正善院黄金堂・・・源頼朝が建立したと伝わるお堂
玉川寺・・・様々な花があり花の寺とも呼ばれているお寺
戸沢藩船番所・・・最上川を渡る水上観光船の乗船場で、売店もある所
桂嶽寺・・・庄内藩主戸沢家のお墓がある
瑞雲院・・・庄内藩主戸沢家のお墓がある
新庄城・・・新庄藩戸澤氏の居城
鳥越八幡神社・・・新庄最古の建物がある神社

★4日目の観光地
出羽国分寺・・・全国に建立された国分寺の1つ
専称寺・・・最上義光の娘駒姫のお墓がある
常念寺・・・最上義光の嫡男最上義康のお墓がある
歌縣稲荷神社・・・山形城内に建立された神社
光禅寺・・・戦国大名最上義光のお墓がある
宝光院・・・山形城から移築された建物が残る
山形城・・・最上義光が改修した日本100名城
長谷堂城・・・1600年の長谷堂の戦の舞台となったお城
八幡神社・・・日本最古石鳥居がある
元木の石鳥居・・・日本最古石鳥居がある
立石寺・・・山寺の通称で知られる観光スポット

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする