あいうえお順で市町村ごとに並べています。
クリックするとそのページに移ります。
【熱海市】
伊豆山神社・・・源頼朝と北条政子が結ばれた神社
来宮神社・・・日本屈指のパワースポット
走り湯・・・日本三大古泉の一つ
【新居町】
新居関跡・・・東海道の関所の1つで関所建物が残る関所
【伊豆市】
安楽寺・・・土肥温泉の源泉、まぶ湯があるお寺
伊豆長岡いちご狩りセンター・・・いちご狩りが出来る
修善寺・・・修善寺温泉発祥のお寺
世界一の花時計・・・ギネス認定された直径31mある花時計
土肥館・・・土肥温泉の旅館
わらしな・・・修善寺近くにあるお蕎麦屋
【伊豆の国市】
江川邸(1回目)・・・大河ドラマ篤姫のロケ地で使われた国重文の屋敷
江川邸(2回目)・・・大河ドラマ篤姫のロケ地で使われた国重文の屋敷
願成就院・・・1189年に北条時政が建立したお寺
北江間横穴群・・・7世紀末から8世紀前半に造られた横穴墓群
国清寺・・・国清汁発祥のお寺
香山寺・・・山木判官兼隆のお墓があるお寺
伝堀越御所跡・・・堀越公方(足利政知)の御所があった場所
韮山城・・・北条早雲の関東進出の拠点となったお城
韮山反射炉(1回目)・・・世界遺産に登録された現存の反射炉
韮山反射炉(2回目)・・・世界遺産に登録された現存の反射炉
蛭ヶ小島・・・源頼朝の流刑地
本立寺・・・伊豆韮山代官江川家の菩提寺
【伊東市】
按針メモリアルパーク・・・三浦按針が日本初の洋式帆船を造ったところ
伊東祐親のお墓・・・平安時代末期の武将伊東祐親のお墓
東林寺・・・曽我兄弟のお墓があるお寺
物見塚公園・・・伊東祐親の居館跡地にできた公園
【掛川市】
円満寺・・・掛川城の城門が移築現存しているお寺
掛川城・・・日本初の木造天守閣として復元された日本100名城の1つ
事任八幡宮・・・ことのままに願いが叶う言霊の八幡宮
窓泉寺・・・県指定文化財の鐘楼門があるお寺
龍尾神社・・・300本のしだれ桜が有名な神社
遠江塚・・・掛川城主松平定勝が嫡子松平定吉を供養するために建てた塚
日坂宿本陣・・・東海道の三大難所と呼ばれた宿場町
本源寺・・・徳川秀忠の乳兄弟の井上正就のお墓がある
横須賀城・・・玉石垣を用いた珍しい石垣が残るお城
横須賀町番所・・・横須賀城への出入りを監視していた建物
夜泣石・・・夜に泣く石と言われている遠州七不思議の1つ
龍華院・・・掛川城主北条氏重が家の存続を願って作った霊廟
【静岡市】
小島陣屋跡・・・松平信治が築いた藩庁
久能山東照宮・・・三大東照宮に数えられる東照宮
静岡浅間神社・・・駿河国の総社で桜の名所でもある神社
駿府城・・・徳川家康が晩年を過ごした日本100名城の1つ
清見寺・・・太原雪斎が住職をしていたお寺
【清水町】
八幡神社・・・源頼朝と源義経が対面した石が残る神社
【西伊豆町】
岩屋・・・堂ヶ島にある食事処
堂ヶ島洞窟めぐり遊覧船・・・堂ヶ島の遊覧船
【沼津市】
沼津御用邸・・・大正天皇のご静養のために開設された御用邸
びゅうお・・・災害時の津波に備えて2004年に完成した水門
安田屋旅館・・・太宰治ゆかりの宿
【浜松市】
浜松城・・・出世城とも呼ばれる続日本100名城の1つ
【袋井市】
可睡斎・・・遠州三山の1つで日本一の大東司(トイレ)と言われている
法多山尊永寺・・・遠州三山の1つで徳川家定が命名したくし団子が有名
【富士市】
旧稲葉家住宅・・・江戸時代中期築の古民家
五郎の首洗い井戸・・・曽我兄弟の弟、曾我五郎時致の首を洗った井戸
実相寺・・・日蓮が立正安国論を執筆したお寺
小休本陣常盤邸・・・東海道の休憩施設
新豊院・・・1679年築の山門が残るお寺
瑞林寺・・・富士市指定文化財建築物が多く残るお寺
善兵衛・・・生しらすや桜えびが食べられる郷土料理店
曽我寺・・・曽我兄弟のお墓があるお寺
曽我八幡宮・・・幼い曽我兄弟の銅像がある神社
広見公園・・・全体が歴史資料館になっている公園
富士山本宮浅間大社・・・全国の浅間神社の総本宮
富士と港の見える公園・・・富士山が良く見える公園で阿字神社がある
妙法寺・・・日本三大だるま市が開かれるお寺
立圓寺・・・ゲラティック号の慰霊碑があるお寺
六王子神社・・・6人の巫女を弔った神社
【藤枝市】
田中城・・・徳川家康が鷹狩りを楽しんだ地の近くにあるお城
【三島市】
伊豆国分寺・・・全国に建立された国分寺の1つ
法華寺・・・源頼朝が奉納した経塚跡がある
間眠神社・・・源頼朝が仮眠したと伝わる神社
三嶋大社(1回目)・・・源頼朝が先勝祈願をした伊豆国の一の宮
三嶋大社(2回目)・・・源頼朝が先勝祈願をした伊豆国の一の宮
妙法華寺・・・駿府城の建物が移築現存しているお寺
祐泉寺・・・北条早雲の孫北条氏信のお墓があるお寺