〈第三項〉論で読む近代小説  ◆田中実の文学講座◆

近代小説の読みに革命を起こす〈第三項〉論とは?
あなたの世界像が壊れます!

明日の講座のこと

2024-02-23 10:48:19 | 日記
今日は天皇誕生日、お休みですね。

前回の記事でお知らせしましたように、
明日の文学講座は芥川龍之介の童話『白』についてお話しします。
8年前の拙稿「〈自己倒壊〉と〈主体〉の再構築―『美神』・「第一夜」・『高瀬舟』の
多次元世界と『羅生門』のこと―」(『日本文学』2016・8)で論じたことを
下敷きにします。
そこにはすでに、『金閣寺』の〈語り〉と芥川の『羅生門』の〈語り〉が
如何に関わるかを問題にして論じました。
しかし、大変読みづらいと思いますので、
明日は分かりやすくお話ししたいと思っています。

前回の講座で取り上げた『金閣寺』の主人公溝口は末尾、
「徒爾」・無駄事と認識しながらも金閣を放火した後、生きようと思います。
それはいかなることかは『臨済録示衆』の「仏に逢うては」の一節をどう読むかと
深く関わり、そこに〈語り手〉溝口とその「三人の父」との関わりの秘密が隠されています。

ここには〈近代小説〉を読み解く〈本流〉ならぬ《神髄》を追究する入り口があります。
近代小説の〈本流〉は近代的なリアリズムを追求し、そのリアリティを問題化していますが、《神髄》はそれを突き抜けた一種の不条理・背理を抱えています。

今回はこれを芥川の童話『白』で考えましょう。
『白』は短いし、すぐ読めます。
この童話は芥川の生前には単行本では発表されていません。
佐藤春夫と同じ名前の「坊ちゃん」、「春夫さん」が登場します。
最後にお嬢さんの涙が書かれていますが、この涙の秘密を読みましょう。
あまんきみこの童話『白いぼうし』なら、「よかったね、よかったよ」の
チョウの言葉を人間の松井さんが聴き取る秘密を読むことです。

明日初めてお聞きになる方にも、ご参加いただるようにお話ししたいと思います。
お力をお貸しください。共に考えましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の講座のお知らせ(一部訂正) | トップ | 3月の講座のこと »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事