Tシャツとサンダルの候

長女、遂にテレワーク勤務となる。



私の長女は、某インテリア商社の東京支社に努めている。

職種は営業職である。

東京都内を、車で駆けずり回る日々を送っている。

いや、正確に言えば『送っていた』だ。

御多分に漏れず娘の会社も、新型コロナウィルスの影響により、外回り営業は、当分の間、取り止めとなっている。

それどころかついに、会社への出勤も禁止となったとの事。

所謂、テレワークと言うやつだ。



LINEの家族通信に、


≪在宅勤務キター!≫(長女)


との知らせが届く。

その文面からは、何となく、嬉しげな雰囲気も伝わってくる。

どういう仕事を自宅でするのか?と、問うてみた。


≪知らん!パソコン持って帰って事務処理する≫


半ばやけっぱちな答えが返ってきた。

メール等で依頼されてくる、見積もり作業が中心らしい。



リタイヤして4年半。

すっかり世情に疎くなった私だが、単純な疑問が湧く。


見積依頼が来ると言うからには、多くの顧客は平常業務なのだろう。

注文があった場合、出荷や納品はどうするのだろう?

細かく言えば、在宅勤務であろうと、就業時間を越えて作業する場合もある筈だ。

その場合の残業時間の算定は?

いずれにせよ、経営的には相当の痛手には違いない。

と、ついつい、経営者側の視点で考えてしまうが、娘にとって重要な問題は別にある。


どこかのバカ者のせいで、東京でも、トイレットペーパーやティッシュが品不足なのは同じである。

買いだめに走るような娘ではない。

自宅に置いているそれらが、潤沢にある訳ではない。

しかしながら、在宅勤務となれば、当然の事だが、それらの消費量は増える事になる。


≪それが死活問題!≫




娘よ。

その件に関しては、久留米も同様である。

それらをあがなうのは至難の業なのだ。

父は何にもしてやれぬ。




感染の拡大止まりは、いつになるのだろうか。

コメント一覧

minou_yamatai
うちの下の娘も正しく病院勤務。おっしゃる通りの状況です。
たまには帰ってこいと言っても、休みの日でも、出掛けないで部屋にじっとしてるみたいですよ。
yamabousi
これから一体どうなるんだろう。
我が娘は医療関係の仕事している。
在宅なんてテレワークなんて夢の世界とか。
マスクも不足している医療現場、
誰かがやらないといけないしごとでもある。
だが・・やはり一抹の不安が頭をよる・・・孫がいて親としても心から頑張ってとは言いきれないじれったさがある昨今です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「オヤジのつぶやき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事