mitumine 夢幻庵日記

夢うつつで過ごしている日々、趣味の絵・旅行・写真・ハイキング・読書などを写真を交えて気ままに記しています。

文芸春秋5月号の「われらの昭和30年」を読んだ

2006-04-19 10:58:06 | 読書
86頁にも亘る特集で、とても懐かしい思いで読んだ。この時代を映画化した「8丁目の夕日」が、多くの観客を動員したのを受けての企画かとも思うが、30年代が青春まっただ中だった私の世代には、読みすすむ内に、あの時代にタイムスリップした気分になる。
石原慎太郎氏が冒頭『「太陽の季節」と弟・裕次郎と』で、この時代の気分を書き、続く『われらの昭和30年』では、東京タワー、正田美智子嬢、”怪人”月光仮面、2DK団地、高級車クラウン、ジェットコースター、冷蔵庫と洗濯機……と、当時の社会の変化を多くの著名人達が記している。あの時代は、貧しくともみんなが希望に満ちていたように思う。
今の子供達が、50年後に今を振り返ってみて、どんな感想を抱くのだろうか。殺伐とした思いででなければいいのだが…等と、考えてしまう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする