いよいよ、平成19年の5月いっぱいでサラリーマン人生を卒業することになりました。
16年に及ぶ山あり谷あり底ありの刺激的なサラリーマン人生でした。
途中、過労で死ぬかと思ったこともありましたが、あの地下鉄サリン事件の日に
出勤で地下鉄に乗っていたので、事件があと1,2時間遅く起こっていたら
本当にこの世にいなかったかもしれません。
ほんとあの日はビックリしました。
丸の内線に乗っていたんですが、古い車両だったので、窓を開けながら走っていました。
そしたら車掌さんが、車内放送で「今開いてるドアは至急閉めてください!」
と言うではありませんか。
車内は「何、何、何・・・?!」ってな感じでみんな混乱した様子でした。
そして、降りる駅では停車せずに次の駅で降りて歩いて職場に向かうことになりました。
職場に着いたら、テレビで事件のことが放送されていて
「えーーーっ!!
」となったのを今でも憶えています。
話がかなり脱線してしまいましたが、
退職した時、年齢は36歳を迎えていました。3回目の年男です。
予定では30の前半で第二の人生をと思っていましたので、
ちょっと想定外になってしまいました・・・。
でも、自己都合で退職する身なので、5月で「ハイ、さよなら。」としてしまうのは
なんか申し訳ないよう気がしていたので、6月から9月まで非常勤職員として
週3日出勤することにして徐々に仕事の引継ぎを行っていきました。
また、10月からの民営化に向けて、建物内でレイアウト変更があったりしたので、
働く場所も窓際の方に徐々に移っていって、最後はその場所に自分だけというような
感じになりました。
寂しい感じでしたが、なんか理想的な卒業ができたかなとも感じました。
16年間お世話になりました。
さあ、いよいよ第二の人生のはじまりです!!
16年に及ぶ山あり谷あり底ありの刺激的なサラリーマン人生でした。

途中、過労で死ぬかと思ったこともありましたが、あの地下鉄サリン事件の日に
出勤で地下鉄に乗っていたので、事件があと1,2時間遅く起こっていたら
本当にこの世にいなかったかもしれません。

ほんとあの日はビックリしました。
丸の内線に乗っていたんですが、古い車両だったので、窓を開けながら走っていました。
そしたら車掌さんが、車内放送で「今開いてるドアは至急閉めてください!」
と言うではありませんか。
車内は「何、何、何・・・?!」ってな感じでみんな混乱した様子でした。
そして、降りる駅では停車せずに次の駅で降りて歩いて職場に向かうことになりました。
職場に着いたら、テレビで事件のことが放送されていて
「えーーーっ!!

話がかなり脱線してしまいましたが、
退職した時、年齢は36歳を迎えていました。3回目の年男です。
予定では30の前半で第二の人生をと思っていましたので、
ちょっと想定外になってしまいました・・・。

でも、自己都合で退職する身なので、5月で「ハイ、さよなら。」としてしまうのは
なんか申し訳ないよう気がしていたので、6月から9月まで非常勤職員として
週3日出勤することにして徐々に仕事の引継ぎを行っていきました。
また、10月からの民営化に向けて、建物内でレイアウト変更があったりしたので、
働く場所も窓際の方に徐々に移っていって、最後はその場所に自分だけというような
感じになりました。

寂しい感じでしたが、なんか理想的な卒業ができたかなとも感じました。
16年間お世話になりました。

さあ、いよいよ第二の人生のはじまりです!!
