今年も残すところ9日となり、
いよいよ新年に向けてのカウントダウンがスタート!
相変わらず、あっという間の1年でした。
その前に子ども達にとっては、待ちに待ったクリスマスが控えてますけどね。
南阿蘇の小学校は、ひと足早く今日が終了式だったそうです。
夏休みが短い代わりに、冬休みがちょっと長くなる関係で。
冬休みが長くなるものいいですよね。
年末年始はイベントが続くので。
その頃、長男坊の中学校では、毎年恒例の強走会が行われていました。
その距離、なんと20km!
まあ、よく走れるものです。

長男坊も17位で見事完走!
とはいえ、1年の時は2位、2年の時は7位と、年を追うごとに順位が下がっているのが
残念ではありますが、部活を引退して体を動かしてないことを考えれば大したもんです!
よくがんばりました!
自分も、今日は毎年恒例の敷地まわりの草刈に精を出しました。

これがほんと大変なんです・・・。
斜面ですし、結構な高さもあるものですから。

道半ばですが、年が変わるまでにはなんとかしたいなと。
がんばりまーーーす!
いよいよ新年に向けてのカウントダウンがスタート!

相変わらず、あっという間の1年でした。

その前に子ども達にとっては、待ちに待ったクリスマスが控えてますけどね。
南阿蘇の小学校は、ひと足早く今日が終了式だったそうです。
夏休みが短い代わりに、冬休みがちょっと長くなる関係で。
冬休みが長くなるものいいですよね。
年末年始はイベントが続くので。
その頃、長男坊の中学校では、毎年恒例の強走会が行われていました。
その距離、なんと20km!

まあ、よく走れるものです。


長男坊も17位で見事完走!

とはいえ、1年の時は2位、2年の時は7位と、年を追うごとに順位が下がっているのが
残念ではありますが、部活を引退して体を動かしてないことを考えれば大したもんです!

よくがんばりました!

自分も、今日は毎年恒例の敷地まわりの草刈に精を出しました。


これがほんと大変なんです・・・。

斜面ですし、結構な高さもあるものですから。

道半ばですが、年が変わるまでにはなんとかしたいなと。
がんばりまーーーす!
