南阿蘇の整体店! 

自然いっぱいの南阿蘇村で、ミニログハウスの整体店
「ほぐし処 Ah Soco Soco」を営業中です!

大丈夫かな~?

2014年02月07日 | 今日の出来事(南阿蘇)
昨日、今日と熊本市内では雨が降り続いていますが、
南阿蘇の方は、雪が降ったんでしょうか?

テレビのニュースでは、阿蘇山上では10センチ以上積もっている映像が流れていましたので。

今回の寒さの影響で、草達の成長は鈍るでしょうから、
その点はありがたいことなんですけど、
心配なことがひとつあります。

毎年、冬になると枯れてしまっている植木のシマネトリコです。



今年は、パワーアップしてビニールハウスタイプにしたので、
天気がいい時は、温室状態でいい感じなんですが、
年明けからの寒波で、一気に枯れ始めていたんです。

しかし、最近の暖かさで、かろうじて踏みとどまっている状態だったんですが、
今週の寒さで、全滅になってしまうのではないかと心配しています。

大丈夫かな~?

観葉植物の一種らしいので、やっぱり阿蘇に植えるのは無理があったかもです・・・。

店の方は、大丈夫と言っていたんですけどねぇ・・・。

もうちょっとの辛抱!

がんばれよぉーーー!

がんばれニッポン!

2014年02月06日 | 今日の出来事(南阿蘇以外)
いよいよソチオリンピックが始まりましたね。

開会式は明日ですけど。

今、スノーボード競技の放送中です。

新しい種目みたいですが、かなり危険そうです。
ジャンプの高さが半端じゃありません。

残念ながら、日本選手は今日は決勝進出はなりませんでしたが、まだチャンスがあるとのこと。

メダルも期待されている選手みたいなので、次の準決勝に期待しましょう。

がんぱれニッポン!

しばらくは寝不足の日々が続きそうです。

しかし、今日出場している日本人選手は、17歳なんですって!

長男坊と4歳しか変わらないのに、片やオリンピック選手ですもんね。

恐れ入ります。

世の中には、すごい子達がいるもんです。

逆にスキージャンプの葛西選手は40歳超えてるんですもんね。

同世代の自分は、腰が痛いだの膝が痛いだの言ってるのに・・・。

恥の極みです・・・。

相当なトレーニングを積んでいるんだろうなぁ~。

がんぱれ中年の星、葛西選手!

自分もボチボチがんばりまーーーす!






先手必勝!

2014年02月05日 | 今日の出来事(南阿蘇)
昨日、芝生の間から姿を現し始めたヨモギにショックを隠せない自分でしたが、
今日、早速手を打ってきました!



芝生を植えていない敷地の奥の方は、雑草が伸び放題で、
毎年、手の施しようがない状態が続いていました。

で、今年は、草達が大人しいこの時期に防草シートを張ることに。

先手必勝です!

芝生が伸び始めたら、徐々にシートを外していこうかなと。

グッドでしょ!

これで、しばらくは芝生の間のヨモギ抜きに専念できそうです。

とはいえ、感慨深いものがあります。

この数年間は、雑草達に追いかけられまくりでしたから。



あっという間に、この状態ですから・・・。

何度も何度も心が折れまくりました・・・。

それが先に手を打てるようになったんです!

この調子で最終形に向けてエンジン全開といきますか!

いやいや、無理は禁物!

ボチボチいきます!




なんじゃこの寒さは・・・。

2014年02月04日 | 今日の出来事(南阿蘇)
しかし、今日の寒さは半端じゃなかったですね。

最近の暖かさに慣れてしまった感じでしたので、特に体に堪えました。

しかも、今日に限ってサッカースクールなんですよね。

あまりの寒さに、お地蔵さんのように固まってしまいました・・・。

ほんとに一緒にサッカーしていたい気分です。

しかし、昼間は南阿蘇も快晴でした!



久しぶりに、俵山の展望所の所から有明海まできれいに見えましたよ。

昨日は、PM2.5の影響でしょうか、真っ白に霞んでましたから・・・。

おかげで作業もはかどり、残っていた草達を取り除くことができました!

ところがです。

最近の暖かさの影響で、ヨモギが至る所から芽を出し始めたではありませんか。

掘り起こしてみると、土の中から根っこがウヨウヨと・・・。

ほんと息つく暇も与えてくれません。

昨日いらっしゃった方が、ヨモギを欲しいとおっしゃっていました。

大歓迎です!

ぜひ今度お持ち帰りください!

心よりお待ちしておりまーーーす!


行ってきました!

2014年02月03日 | 今日の出来事(南阿蘇以外)
昨日、長男坊の作品が展示してある美術展に行ってきましたよぉー!

熊本県内の各地域から選ばれた作品がたくさん展示してあり、
その中に、長男坊の絵文字の作品もちゃんと展示してありました。

その作品の写真も撮ったんですが、
長男坊が、ブログに載せるのはNGとのことでしたので、
美術展の看板の写真のみということで・・・。



確かに、アイデアは素晴らしいもので、
さすがサッカー部と言いたくなる作品でした。

しかし、作品の仕上がりは、性格がもろに発揮されている感じなんです・・・。

丁寧さ欠けるというか、ちょっと雑と言いますか・・・。

几帳面に塗ってある作品が多い中で、ひときわ異彩を放っていました。はい。

これも個性です!

これもアリかなと!

とにかくよくやりました!

ということで、帰りに郷土のデパート「鶴屋」でご馳走を食べて帰ることができました!

長男坊、来年もよろしく!



第一歩!

2014年02月01日 | 今日の出来事(南阿蘇)
今日、南阿蘇に嫁さんのご両親がいらっしゃいました。

家族の一員のヨークシャテリアの「ひめ」ちゃんも一緒に!

芝生の庭を楽しそうに走り回っていました。(肝心な写真を取り忘れました・・・

先日、一部ネットを張ったとはいえ、まだスカスカ状態ですので、
逃げて行ってしまうんじゃないかとヒヤヒヤしましたけど、
しつけがしっかりされてて大丈夫でした。

ドッグランに向けての第一歩です!

貸し切りドッグラン、いけそうですね!

犬同士がケンカして怪我をさせてしまったりと、結構トラブルがあってるみたいですけど、
貸し切りだと、その心配がありませんから。

気兼ねなく楽しんでいただけるのではないかと。

で、飲食物も持ち込み自由ですから、ゆるっと過ごしていただけるのではないかと。

芝生張り、頑張った甲斐がありました。

「ひめ」ちゃんが喜んでいる姿を見て、そう思いました。

いつもいつもありがとうございます。

またのお越しをお待ちしております。