さつま芋も、種類が増えましたね。
ねっとりとした甘味の強いものや、ほくほくとして栗のようなもの。
色も黄のほかにも白・橙・紫など、それぞれに特徴があります。
今回宅配で来たお芋さんは、ほくほくを超えて水分が極端に少なく、
蒸かして見たら、イモとしてそのまま食べるにはちょっとつらい。
そこで娘と一緒にスウィートポテトにしてみることに。
一番大変なマッシュの作業を娘に頼んでおいて、その間に材料を
準備します^^
スウィートポテト 約12個分
マッシュしたさつま芋 500g分
バター 60g
砂糖 100g
シナモンパウダー 小さじ1
豆乳 50g
卵黄 1個分
1.オープンを200度に温めておく
2.卵黄以外のすべての材料をよく混ぜ、ラップで丸く握り
アルミカップの中に入れたら上を平らに潰し、卵黄を塗る。
3.オーブンに入れて15分。表面に焦げ目がつけば出来上がり。
そのまんまの芋に比べればやわらかく、食べやすくなりました。
芋といえば、干し芋の丸干しや芋きんとん、芋ようかんなど
いろんな加工品がありますが、私の一押しはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/759547917ddf4cb8521363563ae002c0.jpg)
浅草満願堂の芋きんつばです。
甘みもほどほど。周りの皮があっさりとしていてバランスがよくとれています。
日持ちがしないのでここでしか食べられない。というのも魅力的です。
ねっとりとした甘味の強いものや、ほくほくとして栗のようなもの。
色も黄のほかにも白・橙・紫など、それぞれに特徴があります。
今回宅配で来たお芋さんは、ほくほくを超えて水分が極端に少なく、
蒸かして見たら、イモとしてそのまま食べるにはちょっとつらい。
そこで娘と一緒にスウィートポテトにしてみることに。
一番大変なマッシュの作業を娘に頼んでおいて、その間に材料を
準備します^^
スウィートポテト 約12個分
マッシュしたさつま芋 500g分
バター 60g
砂糖 100g
シナモンパウダー 小さじ1
豆乳 50g
卵黄 1個分
1.オープンを200度に温めておく
2.卵黄以外のすべての材料をよく混ぜ、ラップで丸く握り
アルミカップの中に入れたら上を平らに潰し、卵黄を塗る。
3.オーブンに入れて15分。表面に焦げ目がつけば出来上がり。
そのまんまの芋に比べればやわらかく、食べやすくなりました。
芋といえば、干し芋の丸干しや芋きんとん、芋ようかんなど
いろんな加工品がありますが、私の一押しはこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a9/759547917ddf4cb8521363563ae002c0.jpg)
浅草満願堂の芋きんつばです。
甘みもほどほど。周りの皮があっさりとしていてバランスがよくとれています。
日持ちがしないのでここでしか食べられない。というのも魅力的です。