先日のフロリダ旅行の際にアンティークショップで購入したキャビネット

買う時はもう夢中で、いったいどんな材質なのか、いつごろの年代のものなのか、
剥がれている表面のリペア方法は・・・?
などなど、聞き忘れてしまいました。(いつものことですが)
値段はとってもお手頃だったので、そんなに価値の高いアンティークなどと呼べるものでは
ないと思いますが、せっかく購入したのだから綺麗にして使ってあげたいと思うのです。
家に帰って中をのぞいてみたら、
“ん?ん? カビ臭い~”
湿気の多い所にでも置かれていたのでしょうか・・・
さてさて、このカビ臭さを何とかしなければ、物が入れられないではないですか!
ファブリーズのような消臭除菌スプレーでは一時のことだし。
“お香やアロマキャンドルで燻してみれば?”
なんていう案も出たのですが。
古い物を大切に使いこなしているステンドグラスの先生なら、きっと名案を知っているはず!
と思い聞いてみたところ、何やら分厚い本を持ってきて調べてくれました。
(家具やお家のお手入れ方法が出ている古い本みたい)
それによると、
“ホワイトビネガー&ホワイトブレッドをボールに入れた物を
キャビネットの中に24時間放置する”
“That's it!” だそうです。
それが一強力そうだったので、その案に挑戦。
他には、ベーキングソーダを置く、新聞を丸めて置く、でした。
そういえば、キルトを教えてくれるとってもナチュラル志向のアメリカ人の先生も
お掃除などにビネガーやベーキングソーダを使うと言って、1ガロン(約4?)入りの“酢”を
持参してくれたことがあったっけ。

お料理にはミツカン酢を使っているのですが、今回はもったいないので一番安かった
Kroger印のお酢と、パン粉にでもしようかと冷凍庫で眠っていた食パンを利用。

ボールにちぎったパンを入れ、お酢をどぼどぼ。
さてさて、結果は24時間後に・・・

買う時はもう夢中で、いったいどんな材質なのか、いつごろの年代のものなのか、
剥がれている表面のリペア方法は・・・?
などなど、聞き忘れてしまいました。(いつものことですが)
値段はとってもお手頃だったので、そんなに価値の高いアンティークなどと呼べるものでは
ないと思いますが、せっかく購入したのだから綺麗にして使ってあげたいと思うのです。
家に帰って中をのぞいてみたら、
“ん?ん? カビ臭い~”
湿気の多い所にでも置かれていたのでしょうか・・・
さてさて、このカビ臭さを何とかしなければ、物が入れられないではないですか!
ファブリーズのような消臭除菌スプレーでは一時のことだし。
“お香やアロマキャンドルで燻してみれば?”
なんていう案も出たのですが。
古い物を大切に使いこなしているステンドグラスの先生なら、きっと名案を知っているはず!
と思い聞いてみたところ、何やら分厚い本を持ってきて調べてくれました。
(家具やお家のお手入れ方法が出ている古い本みたい)
それによると、
“ホワイトビネガー&ホワイトブレッドをボールに入れた物を
キャビネットの中に24時間放置する”
“That's it!” だそうです。
それが一強力そうだったので、その案に挑戦。
他には、ベーキングソーダを置く、新聞を丸めて置く、でした。
そういえば、キルトを教えてくれるとってもナチュラル志向のアメリカ人の先生も
お掃除などにビネガーやベーキングソーダを使うと言って、1ガロン(約4?)入りの“酢”を
持参してくれたことがあったっけ。

お料理にはミツカン酢を使っているのですが、今回はもったいないので一番安かった
Kroger印のお酢と、パン粉にでもしようかと冷凍庫で眠っていた食パンを利用。

ボールにちぎったパンを入れ、お酢をどぼどぼ。
さてさて、結果は24時間後に・・・