アメリカでは、不要になった物などを自宅のガレージや庭先に並べて売っている
ガレージセール(ヤードセールともいう)をよく見かけます。
主に、金曜と土曜の午前中です。
今まで何度となく、お友達のお宅で開催されたガレージセールには参加したり
しましたが、我が家での開催は初めて。
自治体によって色々と違うと思いますが、私の住んでいる町では事前にシティーホールに
開催する日時などを登録しなければなりません。 登録すると町のホームページで
開催の情報が表示されるらしいです。(今回確認するのを忘れました!)
そして、任意ですが1枚50セントで下記のような看板を購入します。
この看板をガレージセール前日に、道路の端っこに立てて目印にします。

ガレージセールの朝は早く、8時頃からスタートし、だいたい12時くらいまでが一般的。
私は朝が弱いので、8時半からにしました。
でも、もう8時過ぎくらいから何台かの車がうろうろしてました。
(一番のりで掘り出し物をゲットしようという気合を感じます)
今回は金曜日1日だけの開催にしたのですが、前日に準備をしながら室内にて
日本人の知り合いの方々に見て頂こうと、プレガレージセールのような機会をもちました。
見に来て頂いた方にお茶のいっぱいでもお出しできればと考えたのですが、結局そういう
余裕もなく、しかも室内に並べた物をまたガレージに並べなおさなければならなかったので
思っていた以上に重労働でしたねえ。


我が家のリビングは品物で埋め尽くされました。
ちょうど夫が出張中だったので、これだけ広げることが出来ましたが・・・(汗)


我が家のガレージにて
だいぶ売れてから撮ったので、ちょっと閑散とした感じかな?・・・
これだけの商品、どうなることかと思いましたが結構売れるものですねえ。
買いに来て下さるだけでもありがたいのに、差し入れをして下さったり、『頑張ってねえ』なんて
声をかけて下さる方がいて、ここに住んでいる日本人の方々は本当にあったかいです。
お友達とワイワイ楽しく出来て、お小遣いも出来てちょっとうれしい体験でした。
参加してくださったみなさん、お疲れ様でしたあ~!
さて、だいぶクラフトから遠ざかっていたので、そろそろクラフトモードに切り替えようかなあ~
何作ろっかなあ?
ガレージセール(ヤードセールともいう)をよく見かけます。
主に、金曜と土曜の午前中です。
今まで何度となく、お友達のお宅で開催されたガレージセールには参加したり
しましたが、我が家での開催は初めて。
自治体によって色々と違うと思いますが、私の住んでいる町では事前にシティーホールに
開催する日時などを登録しなければなりません。 登録すると町のホームページで
開催の情報が表示されるらしいです。(今回確認するのを忘れました!)
そして、任意ですが1枚50セントで下記のような看板を購入します。
この看板をガレージセール前日に、道路の端っこに立てて目印にします。

ガレージセールの朝は早く、8時頃からスタートし、だいたい12時くらいまでが一般的。
私は朝が弱いので、8時半からにしました。
でも、もう8時過ぎくらいから何台かの車がうろうろしてました。
(一番のりで掘り出し物をゲットしようという気合を感じます)
今回は金曜日1日だけの開催にしたのですが、前日に準備をしながら室内にて
日本人の知り合いの方々に見て頂こうと、プレガレージセールのような機会をもちました。
見に来て頂いた方にお茶のいっぱいでもお出しできればと考えたのですが、結局そういう
余裕もなく、しかも室内に並べた物をまたガレージに並べなおさなければならなかったので
思っていた以上に重労働でしたねえ。


我が家のリビングは品物で埋め尽くされました。
ちょうど夫が出張中だったので、これだけ広げることが出来ましたが・・・(汗)


我が家のガレージにて
だいぶ売れてから撮ったので、ちょっと閑散とした感じかな?・・・
これだけの商品、どうなることかと思いましたが結構売れるものですねえ。
買いに来て下さるだけでもありがたいのに、差し入れをして下さったり、『頑張ってねえ』なんて
声をかけて下さる方がいて、ここに住んでいる日本人の方々は本当にあったかいです。
お友達とワイワイ楽しく出来て、お小遣いも出来てちょっとうれしい体験でした。
参加してくださったみなさん、お疲れ様でしたあ~!
さて、だいぶクラフトから遠ざかっていたので、そろそろクラフトモードに切り替えようかなあ~
何作ろっかなあ?