おはようございます。昨日、「峠 最後のサムライ」を観てきました。コロナ禍で、公開が延期に次ぐ、延期で・・・待ちかねた公開ですから、初日に出かけた次第です♫本日は、映画の感想文に、どうぞ、おつきあいくださいませ。原作は司馬遼太郎の同名小説「峠」。幕末、戊辰戦争を背景に、越後長岡藩家老・河井継之助の最期の一年を描きます。継之助は役所広司さん。以下、ネタバレのあらすじ紹介です。意見の対立が続き、分裂状態 . . . 本文を読む
おはようございます。今月は、好きな作家さんの新刊を予約したので読むのを楽しみにしていました。ところが・・・今、おあずけを食らったワンコ気分です。本日は、本のご紹介も兼ねてのアップ、どうぞ、聞いてやってくださいませ。図書館も好きですが、本屋さんは大好き。地元の本屋さんの応援になればなぁと、10年以上、オンライン書店「ホンヤクラブ」も利用しています。「ホンヤクラブ」は、いわゆるオンライン書店ながら・・ . . . 本文を読む
おはようございます。鎌田實『相手の身になる練習』(小学館)は、中高生向けの新書シリーズの1冊、タイトル通りの内容です。相手の身になる力があれば・・・新しい自分の発見、生きづらさの解消、社会と生きていくことにつながっていくと・・・鎌田先生は、おっしゃいます。アラ還のオトナとして言えば書かれている方法は、どこかで聞いたような項目です。でも、読んでいる間、ずっと、自分はどうだろう?と問い続けることになり . . . 本文を読む
おはようございます。最近の相次ぐ値上げ・・・ケーキの値段なんて、びっくりします。(レアチーズケーキ レモンのムースが挟まれ爽やか、軽くなります)夫が下戸の甘党なので・・・我が家の週末おやつタイムは、スイーツが欠かせません。(わたしは、弱くなったけれど辛党w)春先以来、もんのすごく高くなった気がします・・・値段は据え置きで質を落としたなぁ、と感じることも、多々です。(せとかのシブースト)折も折、昨夜 . . . 本文を読む
おはようございます。ジーン・ウェブスターの「あしながおじさん」。孤児のジュディが、見知らぬ紳士に、毎月手紙を書くことを条件に大学進学をさせてもらう・・・という、書簡体小説です。少女の頃から読み込んで、読み込んで・・・今でも暗唱できちゃうくらい、大好きです。あるとき、ジュディは、「一つの論文を項目に分類する研究」を終え、手紙にこの形式を採用します。 「Ⅰ今週書いた試験答案。 A 化学 B 歴 . . . 本文を読む