ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

「大河への道」~笑う、笑う!

2022-06-11 | パフォーマンス
おはようございます。昨日は映画「大河への道」を観てきました。いや~、笑った、笑った、笑いました。そりゃ、原作は立川志の輔さんの創作落語です。当然かぁ~~~wお話は・・・200年前の江戸時代に、日本地図を完成した伊能忠敬・・・なんとか大河ドラマにして、地元を活性化したいと市役所職員が奮戦するも・・・実は忠敬(チュウケイ)さんは、地図を完成する前に亡くなっていた・・・じゃ、どうやって地図を完成したんだ . . . 本文を読む
コメント (2)

「豚足」~中華街の老舗は

2022-06-10 | 外ゴハンへ
おはようございます。今週の朝ドラ「ちむどんどん」は「てびち!てびち!てびち!」。沖縄の豚足料理が登場しています。我が家も、中華街で、豚足をいただいたばかり!今朝は、中華街の豚足料理にまつわる話に、どうぞおつきあいくださいませ。中華街で、豚足といえば、徳記(→食べログ)!1945(昭和20)年、終戦後の製麺業から始まった老舗です。久々のお店は、20年ぶりくらいかも・・・w引き戸を開けると、 . . . 本文を読む
コメント (2)

「アイノラ」のカフェ~フィンランド

2022-06-06 | 旅行
おはようございます。ただいま、作曲家・吉松隆がマイブーム♫横浜18区コンサートでの「アトム・ハーツ・クラブ 組曲」から、聴くようになりました。(→過去記事)自伝『作曲は鳥のごとく』(春秋社)も読み終えたところです。26歳の時(執筆当時は還暦w)、シベリウスが愛した山荘「アイノラ」を訪ねたことも書かれていました。独学で音楽を学んだ吉松氏ながら・・・「我が心の師」と仰ぐのが、フィンランドの国 . . . 本文を読む
コメント

活鮎とウナギ~旅先ごはん

2022-06-04 | 旅行
おはようございます。気がつけば6月・・・そろそろ鮎釣りも解禁・・・(鮎の踊り焼きと、鰻♫)大好物の鮎!姿が美しいだけでなく、あの美味は・・・ああ、あのほろ苦さ、たまりません!・・・ということで、本日は、琵琶湖の旅で体験した、活鮎と鰻を堪能という、夢のようお話を・・・聞いてやって下さいませ。(お刺身は、Wうみ♫ 海と湖<琵琶湖>の盛り合わせでした)・・・ん!?アナタ、出かけたのって先月でしょう?鮎釣 . . . 本文を読む
コメント

『あの図書館の彼女たち』~衝撃の展開

2022-06-03 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。昨日は、ジャネット・スケスリン・チャールズ『あの図書館の彼女たち』(東京創元社)を、一気読みし、放心状態でした。頭の中で、いろいろなことが、グルグル回り、整理が付きませんが・・・衝撃?感動?・・・この想いが熱いうちに、まとめておきます。おつきあいいただければ、嬉しいです。タイトルの「あの図書館」とは、パリにある、アメリカの図書館(ALP)のこと。訳者によると・・・1920年、ア . . . 本文を読む
コメント