cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

がんばるMちゃん

2016-10-26 | Weblog

今日は曇り一色の予報を昨日見て、明日は止めといた方がいいんと違う?とMちゃんにした。

もうずいぶん長い間お休みしていたし、その間に病気で入院もしたし、何しろ、歳も歳。

青天(あおてん)が見たいと言ってたけど、明日は青空はのぞめそうもない。

グラウンドゴルフをやるとは思ってなかったし、とりあえず出てきて、椅子に座って、見学?的に考えていた私は、前日よりは暖かいとはいうものの、曇り空ではねえ・・・

風邪でも引いたらたいへんやしねえ!と私が言ったときは、もうぼつぼつアウトにするわ~と昨日の電話では言ってたのに・・・

又お天気のいい日でよっぽど気分の いい日に行ったらいいし又言ってね!と言って電話を切った。

 

今朝早く☎がかかって来て、急に、今日は何時やった?と聞かれたときは驚いた。

あれ?昨日言ったこと忘れてるんやろか?と思った。え~行くの?と思わず言ってしまった。

行って見ようと思う、ということで、迎えに行った。

 

そのMちゃん、歩くのは以前に比べると格段にゆっくりになってるけど、何と2コース回り切ったのだ

成績も同じグループの人たちとそんなに大差もなかったし・・・

わあ!すごいなあ!頑張るなあ!

高齢になると、何かのきっかけで弱気になる場合が多いけれど、病気をしても見事復活したMちゃん。プールにも週一で、来始めているし・・・、脱帽ですm(__)m

本当に、その姿勢見習いたいものです。

 


初めて!

2016-10-25 | Weblog

ついに千両の実がつきました!

もう何年になるでしょうか!

ずいぶん前のことですが、千両らしい葉をみつけました。

それから何年か経って、つぼみを付けたのを写真に収め、喜んでブログに投稿して・・・というのが2回ほどあったと思います。

結局その後一度も実をつけることなく、2、3年経ってしまいました。

今年は花の写真も撮ってなかったのですが、今日、部屋の中から実が生っているのを夫が見つけて、教えてくれたので、小雨の降る中写真を撮ってきました。

 もうすでに色づきはじめています。

万両はよく実が付くのに、千両は今年初めて!うれし~い

そしてピラカンサも。

これは2本目のピラカンサ

千両、ピラカンサ・万両・南天、ぜ~んぶ勝手に生えてきたものです。

1本目のは、もう大きな木になっています。

鳥が運んでくれたのでしょうか?

 

ついでに今満開のハエマンサス

Iさんに頂いたものです。9個くらい花をつけています。

全体を撮るといいのですが、葉がお恥ずかしい状態で・・・

これは冬も中へ入れず外に出しっぱなしだったせいだと思います。

ごめんなさいm(__)m


連日

2016-10-23 | Weblog

昨日はW会。

今日はアクアビクスと二日連続のプールです。

まあ、いつもさぼっているから、何かあるときには固めてでも行っとかなくちゃ

行って見たら、珍しくMちゃんが来ていました

7月に腎臓結石の手術をしたと、聞いたのですが、股関節の時でさえお見舞いに行くことは嫌がっていたし・・・

ましてや内臓の手術はしんどいだろうな?とお見舞いには行きませんでした。

その後、電話をかけてもタイミングが悪く、その後の様子も聞かないまま、いつのまにか3か月経ってしまいました。

何かのきっかけでだんだん弱っていく人もあるけれど、80歳を越えて、頑張ってプールに行こう!という気になったMちゃん

見習いたいと思います。

本当によかったね!頑張ってね

そして、いつも誘ってくれるYさんに感謝です


水陸両用バス クルージング

2016-10-19 | Weblog

市民センターのやすらぎ学級から長浜へ行って来ました。

一番の目玉は水陸両用バスに乗って琵琶湖岸まで行き、そのままザンブリとクルージングを楽しむという企画です。

実を言うと、私はこれに乗りたくて、やすらぎ学級に参加したのです

市民センターの前から乗って行ったバスが到着した駐車場に待っていたのはこんなバスです。

後ろは・・・

2階建てのバスよりも高いくらい!真後ろにスクリューが付いています。

何しろ自分が乗っているのでザブ~ンと琵琶湖に飛び込む瞬間の写真は撮れません。

ダックツアーのページを見てくださいね!アドレスは・・・

http://kitabiwako.jp/spot/spot_11927    

 

今日は本当にいいお天気で波も穏やかで最高のクルージングでした。

バスには窓もなく、手すりだけなので雨降りなんかに当たったら大変だろうな

 

この後、黒壁スクエアを自由散策し、お昼ご飯を頂いて午後からキリンビールの工場見学です。

お昼ご飯を食べて少し時間が経っているので、顔が真っ赤になったら困ると思って、グラスに1/4ほど入れて貰って飲んでみました。

一番搾り美味しかったです。3杯まで頂けるらしいので、後はリンゴジュースとキリンレモンを頂きました。お金を入れなくていい自販機って初めてで、却ってまごまごしてしまいました

 

お食事処も座敷だったけど、椅子式で有難かったし、楽しい一日でした。お世話になった方々、ありがとうございましたm(__)m

 

 


オーシャンブルー

2016-10-18 | Weblog

夏の間、陽射しを遮ってくれたオーシャンブルー。

もう、日除けは要らなくなったので外してしまいたいけれど・・・

 

ネットは2階のベランダの下までつけてある。

それが、どんどん伸びて、ベランダの上まで上って来て、ベランダの手すりの辺りで横に広がり、今になってこんなに花を付けている。

もう、下の方は葉っぱばかりだけれど、上ではまだまだ花盛り。つぼみも見える。

こんなに咲いてると、やっぱり引っこ抜くのは可哀想でしばらくそのままの状態が続きそう・・・

いつまでこのままの状態が続くのかな?

今日は暑かったけど、来週は又寒くなるらしい・・・

 

先週、サツキにきれいなシジミチョウが羽を広げていた。

カメラを取りに行って戻ってみると、もう羽根を閉じている。

近づいても逃げようともせず、あまり動かないので、しばらくカメラを構えたまま粘ってみた。

しばらくすると、又羽根を広げ始めたので、何とかゲットできました


気持ちを引き締めなくちゃ!

2016-10-16 | Weblog

昨日は一日いいお天気でした

前の晩に予約しておいた洗濯物を干した後、タオルケット地に中綿の入った布団を洗って干しました。

5月頃~夏なら分厚い布団でも一日で気持ちよく乾くけれど、秋にはどうかなあ?乾きにくそうな材質だけれど・・・

ちょっと心配だったけれど、夕方には完全に乾いていました。

 

今日起きてみたら再び快晴

でも天気予報では曇りと言い続けている。

それでも、こんなにいいお天気なのだし・・・と昨日のように、洗濯物を干した後、今日はタオルケット1枚と薄い目の間布団を1枚洗濯機に放り込んだ。

夜には雨になるらしいけれど・・・

でも、今のところ、まだお天気です。

曇ってきたらすぐ入れるようにしよう!今日は空模様とにらめっこ!

でも夕方になる前には乾くんじゃないかなあ?

 

昨日寝る前になって・・・

しばらくリウマチの注射していないんじゃないか?とふと、心配になって、記録ノートを出してみた。

あ~やっぱり~  今週は完全に忘れていたみたい!今週はちょっと忙しかったしなあ!と自分に言い訳する。

一日や二日遅れたのなら気が付いた時点で、即、実行するんだけれど、もう4日も経っているし、今週はパスすることにした。

幸い、痛みもないし、もう長い間安定しているし、1回くらい抜けたって、大丈夫だろうと思う。

次の診察の時、報告を忘れないようにしなくちゃ!

でも、こんな大事なこと忘れるなんて、ちょっと気が緩んでるかもしれないね

 


久しぶりにお弁当を作りました。

2016-10-14 | Weblog

木曜日は平成9年の入院仲間との食事会だった。

ホテルの料理長をしておられて、定年後自宅で一日一組限定でやっておられる隠れ家的存在のお店へ行った。

最初6人の予定だったけれど、急に一人入院!ということになって集まったのは5人。

Iさんと私で、最寄りの駅まで迎えに行った。

後の三人は、奈良から、永源寺から、茨木からといったらびっくりしておられた。

2時半までということで時間いっぱいまでおしゃべりし、本当なら場所を変えてもうしばらくおしゃべりしたいくらいだったけれど、

そうなれば、又、2時間くらいかかってしまいそう。

秋の日暮れは早い。残念ながら、その場所でさよならして、2台の車でそれぞれの方に向かいました。

やっぱり会うのは初夏くらいの方がよかったかもしれないね!

でも来年のことももう決まったし・・・又、今から来年が楽しみ~

 

今日はW会と吹き矢のある日でした。

いつもコンビニのおにぎりしか買って行かなかった私ですが、

今日初めてお弁当を作って行きました。

前の日にご飯を多めに炊いてさえおけばできないことでもないなあ!というのが実感です。

昨日はレンコンのきんぴらとか、こんにゃくのピリ辛煮とか常備菜を作ったところだったし、運よく川魚の佃煮を頂いたりしたから

卵焼きだけ作ったら何とかなったのでよけいにそう思ったのかもしれないけれど・・・

自分が勤めている頃は、一緒に住んでいた兄の分も二人分、毎日お弁当を作っていました。

結婚してからは、夫は会社の人は、だれもお弁当を持ってくる人はいなかったので一人持って行くのは照れくさかったのかお弁当は要らない、と言ったので、

夫のお弁当は作ったことありません。

息子たちのお弁当を作らなくなってからだいぶ経つし、

今更自分のお弁当だけ作るのも面倒だから、必要な時はコンビニでおにぎりを買って行くのが当たり前のようになっていました。

又、たまには作ってみてもいいかなあなあんてネ

 

 

 

 

 


上天気が続きます!

2016-10-12 | Weblog

今日は秋になって2回目のグラウンドゴルフでした。

今週は今までと違ってお天気の心配は全くなく、秋晴れの一日となりました。

グラウンドゴルフ場に着いてみると・・・

ものすごい車です!駐車する場所がありません。

やっと一番後ろに見つけた場所に私たちの仲間の車3台入ることができました!

先に到着していたSさんが、「どうする?200人だって!この後又、何十人?かの団体さんが来られるそうだとか・・・」

他へ行こうかと、チラッと思ったけれど、みんな同じ思いで、又そこも混んでるかも?

何とか、間を縫って廻ってみようか!ということになり、入って行きました。

いつもなら、皆さんA、Bから回られるのでC、Dはうまく行けば比較的ましなんだけれど、さすがに今日は、こっちもいっぱい!

それでも、よくみると、6番空いてる!7番空いてそう!という具合に、空いていて、次のグループがまだ来そうにないホールを選んで廻り始めたら・・・

まあ、少しは待つこともあったけれど、何とか回ることが出来ました。

これからは気候も良くなって、いよいよシーズン到来!いつもこんな状態かもしれませんね。

 

話は変わりますが・・・

最近ホームページビルダーの最新版を購入しました。

何とかパソコンに入れられたものの、説明書に従ってやり始めたのですが・・・

途中で頓挫してしまって・・・そのまま放ってあります。

書いてあることが理解できません

途中で今までのバージョンのを消すように、指示があるのですが・・・

これを消してしまって、もしも新しいバージョンにうまくつなげなかったらどうするの

思い切って進めないでいます。

よほど時間のあるときに又、サポートに電話してみようとは思っているのですが、

今日も、明日も、明後日も予定が入っています。

その後は土日になるし・・・

次、余裕のある時までそのままです。サポートを受けてもうまくいかなかったらどうしよう!

とりあえずは、中途半端ながら、ファイルの転送は出来るのでそのままで続けていますが・・・

不安です。

 

 

 


新しいお家

2016-10-08 | Weblog

長い間お休みしてしまったプール。実に7週間ぶりのW会の参加です。

昨日はウォーキングだけの日だったけれど、結構堪えました。

ランチの後、新築中だったNさんの息子さんのお家が完成して、荷物が入らない今の内だったら見せて頂けるということで行って来ました。

私は、新しいお家を見せて貰うの大好きです。住宅展示場とか、マンションでもモデルハウスとか、もっと気楽に見られたらいくらでも行きたいけど

先ず、どこへ行っても住所氏名など、色々記入しなければいけないし、買う気もないのに、あとあと営業のお知らせがくるのも・・・ね

セールスの人にずっとついて来られるのも鬱陶しい。そんなこんなでめったに行くことはないのですが・・・

今日はそんな心配はいらない

素晴らしいお家でした。お家の仕様もどんどん新しくなって、使い勝手がよさそうです。うらやましい~ いいな!いいな!ばっかりです。

新しいお家を見せて貰うと家へ帰るのが嫌になってしまうけど・・・ 仕方がないですよね・・・なくなく、又現実に戻って・・・

 

お母さんが帰ってきた様子だけれど・・・声がするのに・・・、なかなか上がって来ないお母さんを待ちきれず・・・

窓のカーテンをこじあけて外を覗いているエマちゃんが見えました。お母さ~ん!早く帰って来て~!


忙しい一日だった!

2016-10-06 | Weblog

今日は年一回のリウマチ検査の日だった。

診察は1時半の予約だけれど、色々検査があるので8時半に家を出た。

1時間で着いたものの、駐車場に入るのに、待つこと30分

まずは血液検査が終わったのが10時45分。いつもの倍くらいの量採られたけれど、別にそれで時間がかかったわけではないよネ・・・

その後、内臓脂肪と唾液の検査、それが済むと頸部のエコー検査。

そこでやっと食事の許可が出ました!朝から絶食で行ったので・・・

いつものように、ド〇ールでサンドイッチと抹茶豆乳ラテ?だったかな?

それが終わると、胸部と手首、足首のレントゲンを撮って貰って、今日の検査終了です。

診察時間までまだしばらくあると思って、新館の整形の病棟を探索してきました。

きれいになって、私たちの時と比べるとえらい違いです。

その後図書コーナーへ行って少し読みかけたら、呼び出し機が鳴りました。「診察室の前でお待ちください」って・・・

当日の問診票をまだ書いてなかったので、急いで降りて、記入を済ませて待っていたら・・・

整形の方で聞き覚えのある名前が呼ばれました。

平成5年に一緒に入院していた人の名前でした。

私が呼ばれるのと、その人の診察が終わるのとどっちが先かな?

どっちも見える角っこに立って、見ていると、彼女の方が先に出てきて、出口に向かって歩いて行くのを追っかけて呼び止めました。

最近、集まる機会があっても、彼女は欠席が殆どなので、本当に久しぶりで、大分話し込んでしまいました。

呼び出し機には気をつけていたけれど、鳴らなくて、ひょっとしたら、口頭で呼ばれたかもしれないけれど、少し離れていたので気が付かなかったのか、

再び、「診察室の前でお待ちください」とのコール。

そこで一旦別れたけれど、診察が終わって会計を待っているとき、又会って長い間喋り込んでしまいました。

本当なら彼女を送って行きたかったのですが、他に予定がいくつもあり、心を残しながらさよならしました。

その後、他の病院に入院している友人のお見舞いに行き、来週会食予定の場所の確認に行き、

大回りして、今日の薬を貰いに行き、写真やさんに寄り、買い物をして帰ってきた時はもう真っ暗。

途中で連絡をしなかったらどんなに怒ったかしれない夫ですが、何軒も寄るところがあるから、遅くなるとしておいたので今日は何もいいませんでした。

ただ、ここ行って、あっち行って、と説明していたら呆れていましたが・・・

帰って休む間もなく頑張ったせいか、いつも通りの時間に夕食は出来上がってまずまずです。

今日は(も)良く眠れそう・・・