前々から、今使ってるPower Mac G4/867(QuickSilver)のCPU交換してパワーアップするか、新しい機種買うか悩んでたんですよね~。
で、新機種ならアプリの関係的に、インテルMacよりG5が欲しかったんです。
インテルMacなら、既にMacBookが居るしね(笑)。
したら何と、"Power Mac G5 Quad 2.5GHz"の出物が!!!??
で、GETです(笑)。
でかっ(汗)&重っ(汗&笑)。
このコ、2.5GHzのG5プロセッサを"4つ"も積んでる莫迦仕様で、出来るコトなら欲しかった機種。
今回、お迎え出来て嬉しいですね~(悦)。
でも私がMacを吊しで使う訳が無いので(爆&笑)、初期動作確認してから、早速、色々増設っ(笑)!!!!!
ってコトで...。
Power Mac G5 Quad、メモリー増設!!!
まずはG5のサイドパネルを外します。
G5ってボディ自体がヒートシンク役の、オールアルミ製なんですよね。
で、当然サイドパネルもアルミ製で結構重いので取扱注意です。
で、外した後に、今度は内部の空気の流れを調節する為のアクリルパーツも外しちゃいます。
ちょっと写真じゃ解り難いかもですが、外してます(汗&笑)。
これで内部にアクセス出来ます。
で、まずはメモリ増設!!!
G5、吊し状態だと256MB×2の512MBのメモリが積まれてますが、今のG4ですら1.5GBまでメモリ増設してるので、この辺は当然でしょう(笑)。
今回は1GB×4の4GBのメモリ増設をしま~す。
で、メモリスロットなんですが、ファンユニット(下写真矢印部)の奥に在るんですよね。
なので、ファンユニットを外しちゃいます。
で、下写真が増設前と増設後。
G5は、同じメモリ2枚組で認識するので、同一のメモリを上下にシンメトリックにセットで配置します。
で、増設後、ファンユニットを元に戻します。
はい!!
こんな感じに、メモリが4.5GBに(嬉)!!!
次にハードディスクも増設です。
G5、吊し状態だと250GBのシリアルATAが付いてるんですが、今のG4ですら500GBのHDDを追加してるので、この辺も必然ですね(笑)。
今回は750GBのHDDを用意。デフォルトと合わせると1TBです(笑)!!!
てコトで...。
Power Mac G5 Quad HDD増設!!!
さて、ハードディスク増設ですが、まずはHDDスロット脇にある、専用ビス4個(下写真矢印部)を取り外します(写真は既に1個外したトコ)。
で、そのビスを取り出したら、ハードディスクの両側の、横っ腹に取り付けます(下写真矢印部)。
したらビスを、HDDスロットの溝に合わせてスライド装着します。
で、シリアルATAケーブルと、電源ケーブルを繋げば完成です!!!
後は、外したパネル達を戻せばOK!!!!!
簡単ですね~(感心)。
で、G5には簡単に今のG4の環境、丸ごと移せるので、て言うか移したので、直ぐにでも使えるんですが、実は問題が!!???
何と今使ってる液晶モニタ(ADC)が、規格違いでG5(DVI)に繋げられないんですよね(汗)。
変換アダプタも規格違い(DVI-VGA)のしか付いてなかったし...(悲)。
なので、"DVI-ADC"の変換アダプタをGETするまでは、本格使用は、おあずけって感じに...(汗&笑)。
にしても早くコレで、お絵描きとかしたいですね~。