EZのFANTASTICシリーズ"FOREST Family"から、うさ縫いぐるみなペッツ・ケース。
このコはオーストリー製です。
ふわふわな"うさ"の喉元から、ペッツが飛び出てくる姿は、なかなかファンタスティックです(汗&笑)。
うさぎの金属パーツが可愛い、"PAUL SMITH"の財布です。
この財布の前に使ってた財布も"PAUL SMITH"の、うさ財布(笑)。
いうても多いですよね、ポルスミの、うさグッズって(嬉)。
同じデザインのパスケースもGETです(笑)。
にしても可愛い、うさパーツですね~。
このパーツだけで譲ってくれないかしら(笑)???
14日(日)に東京ドームに行ってきました~。
2007年1月13日(土)・14日(日)に開催された、"山本寛斎"監督・総指揮のイベント、"太陽の船"を観にで~す!!
主演はTOKIOの松岡昌宏。
その他に、上戸彩、アントニオ猪木、工藤夕貴、長渕剛、土屋アンナ、なんかが出演してました。勿論、山本寛斎本人も(笑)。
で、出演者の顔ぶれ見ると解る様に、めっちゃ多種多様(笑)。
最初、このメンバー知った時に、どういう人が観に行くんだ???って疑問だったんですが、会場で判明!!!
出演者、一人一人に対して、その人を観たいって人達が集まってるって感じでした。
出演者が多種多様なら、観客も多種多様だったってコトですね(笑)。
私の場合、特に目当ての出演者がいた訳じゃ無いんですが(爆&強いて言うなら土屋アンナ??&笑)、実は会場で実物の"上戸彩"観たら、ヤラレてしまいました(笑)。
今まで大して気にしてなかったのに...(汗&笑)。
実物の彼女は、めちゃ可愛かったです(笑)。
& 土屋アンナは、やっぱしカッコ良かったです(笑)。
でも会場で明らかに誰ファンか解ったのは、長渕ファンでしたね~。
長渕剛の登場に大盛り上がりで、普通に"長渕剛ドームライブ"みたいな空間に成ってました(汗&笑)。
で、結局"太陽の船"の内容はと言うと......。
実は、よく解りませんでした(爆&笑)。
一応ストーリーは有るんですが、その話を解ってないと、目の前で起こってるコトが何を意味してるかは、理解できないんじゃないかと(汗&笑)。
まあ深く考えずに、今、目前で起きている現象を楽しめ!!!ってコトなんでしょうね(笑)。
にしても、このイベントって制作費が10億とか言ってる割には舞台の構造的に、座席が少ないんですよね(汗)。
でもって2日間で2講演しかしないんだから、完全に元は取れて無いですね~(汗&笑)。
まあ寛斎お家芸のファッションショーとかって、来た客の入場料が目当てってイベントじゃない気がするので、その辺の感覚なのかしら??とも思うんですが(笑)。
まあ、意味は解らなかったとはいえ(爆&笑)、イベント自体は楽しかったです(悦&笑)。