もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

"すか子"、フロントフォーク外し。

2009-04-25 | 🛵SQUASH:すか子

いうても"ベージュ化"必須な兎閣50cc群(くろ子2除&笑)。
な中、前代未聞(??)のフロントフォーク外さなきゃカウルの塗り替え出来ないスカッシュの構造に、呑気に構えてた"すか子"のカスタムが、なんだか大変なコトに(汗&笑)!!?
てコトで今回は、そんなフロントフォーク外しの状況を~(笑)。
って先ずは、スイッチ関係辺りを外そうと思ったんですが、"のり子SS"の時も、そうだったんですが、なんで、この辺のビスって、めちゃ締めしてるんでしょう(汗&笑)???
"すか子"も、ココを外すのに天手古舞いです(汗&笑)!!?
のでココは後回しです(爆&笑)。
じゃあ早速、フロントフォークに挑みましょ~(笑)。
の前に、ハンドルを外しますかね???
フロントフォーク先端に着いてるキャップを外して、ボックスレンチで、でっかいネジパーツを外します。
Squacoff01
で今回、パワーが伝わり易い様に、ボックスレンチを、こんな風に加工(?)。
Squacoff02
"ボックスレンチ+鉄パイプ"です(笑)。
だって、めちゃ締めしてるんですもん、ココのパーツ...(汗&笑)。
で、グリグリとネジパーツ外してハンドル撤去したら、次は、なんか変なネジパーツ(汗&笑)???
Squacoff03
多分、専用の工具を使うモノなんでしょうけど、そんなん無いので、取り敢えず手で回してみたら,,,、なんと外れちゃいました(驚&笑)!!???
ので、グリグリとネジパーツ外します。
したら次は、ボールベアリング部分のネジパーツを外すんですが、これが大き過ぎて、兎閣には対応するボックスレンチもモンキーも無い(汗&笑)!!!??
のでココも、取り敢えず手で回してみたら,,,、なんと外れちゃいました(驚&笑)!!???
なんだこりゃ(汗&笑)。
で、ベアリングの玉っころを集めながら、ココを外せば、フロントフォーク、引っこ抜けま~す(嬉&笑)!!!
Squacoff04
で、漸くフロントカウルを外しまして~...。
フロントフォーク&フロントカウルが無くなった"すか子"の姿が、こんな(汗&笑)!!!??
Squacoff05
早く元に戻してあげたいトコなんですが、今回はココまで(爆&笑)!!!??
なんか今回の作業で、フロントブレーキのケーブルとスピードメーターのケーブルを外すのに、かなり乱暴な要素が必要で、それって折角ベージュ化したカウルを、傷だらけにしちゃうのでは??って感じだったんですよね(汗&笑)。
ので、その辺のイイ感じの方法を考えつつ、仕切り直してチャレンジ!!!な感じで...(笑)。

&そうそう実は、"すか子"の元々のフロントサスのゴム製カバーとか、劣化して破けちゃってたり&錆びてたり&色々と取ったり着けたりが大変そうだったんで(汗&笑)、綺麗目のフロントフォークを、別に用意してたんですよね(爆&笑)???
Squacoff06
で、そっちのフロントフォーク↓と交換しちゃう予定です(笑)!!!??
Squacoff07

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする