さて先日引退した"京成3300形"ですが、それと同形車両が、"北総7260形"として北総鉄道を走ってるんですよね、まだ。
と思ってたら、なんと、その"北総7260形"も、2015年3月22日(日)をもって引退するみたいですっ(爆&汗&笑)!!!??
もう、この形の車両は、完全に観られなく成ってしまうんですね~(寂&笑)。
という訳で(?)、ちょっと出遅れて"京成3300形"と、そして"北総7260形"のペーパークラフトを創ってみました~(爆&汗&笑)!!!??
"3300形"の引退には間に合わなかったんですが、創ってたんです、実は(爆&笑)。
でも間に合わなかったんで、公表してなかったんです、実は(爆&笑)。
な中、"北総7260形"の件が持ち上がったので、載せようかな~と...(爆&笑)。
で、先ずは"京成3300形"。
最初は普通な"3300形"で創ってたんですが、折角なので今回、専用ヘッドマークや涙目の、ラストラン仕様にしましたっ(爆&笑)!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/a0ceabed9ae514ed75e5e06777b89556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/36a6be4b0b4cd4ccea6651dd5c193a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/7af11148dec7f56ca8c86d73709e77f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/e70965714294b1e0b96030ec18eabb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/0247e72204d42fb2003966b5b632bc45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/bdf4097dc873bab9d00c89a7ea97bb9b.jpg)
いうても一つ創って、後は車両番号やヘッドマークを換えただけで2台にしたので、台車とかも一緒だったり、きっと細かいトコも色々と違うんでしょうけど、その辺は勘弁してください(爆&笑)。
でも"空気ばね台車"とコイルばね台車"くらいは、調べて描き分けた方が良かったかしら...(爆&汗&笑)???
そして次は、"北総7260形"です!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/731ca951007f3dd6d66775b1a156df05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/8126d9d251bc4d789ad749caf8c40430.jpg)
こちらも、京成のロゴとか外して、基本的に色を換えただけなので、細かい部分の突っ込みは、ご容赦くださいませ(爆&汗&笑)。
てか、"7260形"も、ラストラン仕様で創ればよかったかしら、22日まで待って(汗&笑)???
やっぱしヘッドマークとか、特別仕様に成るのかしら(爆&笑)???
でも、もう創っちゃったし載せちゃったし...(汗&笑)。
ねぇ(笑)。
ではでは最後に、全車両並べたトコロも~(笑)!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/9c8a92827ca3e00b3e52e2e9193c72c4.jpg)
実はサイズ的に、底を抜いたら、プラレールの車両に被せて、走らせられる様にしていま~す(爆&笑)。
てか通勤電車系は、新幹線とかと違って、箱形状で創れるので、ペーパークラフター(自称&笑)としては比較的楽なモチーフなんですよね、展開図を起こす作業が...(爆&笑)。
と言う訳で(?)、きっと、これからも気が向いたら、ちょこちょこ創るんじゃないかと思います、鉄道系のペーパークラフト(笑)。
と思ってたら、なんと、その"北総7260形"も、2015年3月22日(日)をもって引退するみたいですっ(爆&汗&笑)!!!??
もう、この形の車両は、完全に観られなく成ってしまうんですね~(寂&笑)。
という訳で(?)、ちょっと出遅れて"京成3300形"と、そして"北総7260形"のペーパークラフトを創ってみました~(爆&汗&笑)!!!??
"3300形"の引退には間に合わなかったんですが、創ってたんです、実は(爆&笑)。
でも間に合わなかったんで、公表してなかったんです、実は(爆&笑)。
な中、"北総7260形"の件が持ち上がったので、載せようかな~と...(爆&笑)。
で、先ずは"京成3300形"。
最初は普通な"3300形"で創ってたんですが、折角なので今回、専用ヘッドマークや涙目の、ラストラン仕様にしましたっ(爆&笑)!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/a0ceabed9ae514ed75e5e06777b89556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/17/36a6be4b0b4cd4ccea6651dd5c193a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/7af11148dec7f56ca8c86d73709e77f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2b/e70965714294b1e0b96030ec18eabb07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/16/0247e72204d42fb2003966b5b632bc45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8a/bdf4097dc873bab9d00c89a7ea97bb9b.jpg)
いうても一つ創って、後は車両番号やヘッドマークを換えただけで2台にしたので、台車とかも一緒だったり、きっと細かいトコも色々と違うんでしょうけど、その辺は勘弁してください(爆&笑)。
でも"空気ばね台車"とコイルばね台車"くらいは、調べて描き分けた方が良かったかしら...(爆&汗&笑)???
そして次は、"北総7260形"です!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/731ca951007f3dd6d66775b1a156df05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a6/8126d9d251bc4d789ad749caf8c40430.jpg)
こちらも、京成のロゴとか外して、基本的に色を換えただけなので、細かい部分の突っ込みは、ご容赦くださいませ(爆&汗&笑)。
てか、"7260形"も、ラストラン仕様で創ればよかったかしら、22日まで待って(汗&笑)???
やっぱしヘッドマークとか、特別仕様に成るのかしら(爆&笑)???
でも、もう創っちゃったし載せちゃったし...(汗&笑)。
ねぇ(笑)。
ではでは最後に、全車両並べたトコロも~(笑)!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e9/9c8a92827ca3e00b3e52e2e9193c72c4.jpg)
実はサイズ的に、底を抜いたら、プラレールの車両に被せて、走らせられる様にしていま~す(爆&笑)。
てか通勤電車系は、新幹線とかと違って、箱形状で創れるので、ペーパークラフター(自称&笑)としては比較的楽なモチーフなんですよね、展開図を起こす作業が...(爆&笑)。
と言う訳で(?)、きっと、これからも気が向いたら、ちょこちょこ創るんじゃないかと思います、鉄道系のペーパークラフト(笑)。