もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

I do not have'm kitchen drinkers ^_^; 。

2016-01-30 | 🍽️美食倶楽部
さて私、病絡みで"油分(脂質)"の摂取が御法度なんですよね。
なので、それを徹底させる為に、キッチンには一切、オイル系のモノは置いてません(爆&笑)!!!
そして同じ絡みで、アルコールの摂取も御法度なので、酒類もキッチンには......、って結構、置いてますね(爆&汗&笑)。

左から"LAPHROAIG 10YEARS"、"MYERS'S RUM Original Dark"、"RICARD"(笑)。
とは言っても、飲酒用じゃないですよ(汗&笑)!!!??
料理なんかを作るのに使うんですよ(笑)。

"LAPHROAIG"はアイレイ産のシングルモルト・スコッチウイスキー。
めちゃめちゃピートの効いた、めちゃめちゃスモーキーな風味が大好きだったんですよね〜(悦&笑)。
でも呑めない身体に成っちゃってからは、それを楽しむコトも無くなっちゃって...(悲&笑)。
な中ふと、"料理に使っちゃおうかしら??"と思い、使ってみたトコロ、がっつりスモーキーが、その儘、料理に反映するコトが判明(驚&笑)!!!??
"LAPHROAIG"呑んでるのと同じテイストだ〜(悦&笑)。
以来、肉料理なんかのフランベに利用しています(笑)。
"MYERS'S RUM"は以前から呑むと言うより、焼き林檎やらフルーツ漬けるのに使ってたので、その流れです(笑)。
ラム酒も色々と種類が有るんですが、ラベルが好きなので、定番過ぎるかな〜??と思いつつ、"MYERS'S"を使ってます(爆&笑)。
"RICARD"は、実は"PERNOD"が無かったので、代わりにGETしたモノです(爆&汗&笑)。
"アニス"が、がっ!!と来る感じが好きで、よく呑んでたんですが、料理にも使ってました。
好きなんですよね、ハーブ系のリキュール(悦&笑)。
で、これは肉にも使いますが、どちらかというと魚料理に使うことが多いです(笑)。
それと、通常の料理酒として、ワインの赤&白は常備してます。

Photoのワインは、偶々チリ産の"KAARA"ですが、料理用のワインは特に拘りは有りません(爆&笑)。
てか呑める頃の私は、ワインで動いてます(爆&笑)ってくらい、ワインを呑んでました(爆&汗&笑)。
それも赤のみ。
白は苦手で当時から料理用でした(爆&笑)。
で、銘柄というより葡萄の品種で選んでましたね(笑)。
そりゃもう"カベルネ・ソーヴィニオン"一筋でした(爆&汗&笑)。
あ、件の"KAARA"も"カベルネ・ソーヴィニオン"ですね(爆&笑)。
料理用のワインは特に拘り無いとか言って、拘ってました(汗&笑)。
で、重ければ重い方が、より好き♡
毎日毎日、少なくとも1本は空けてましたね〜(爆&笑)。
って、そりゃ身体も壊すさって感じですね、今、思うと...(爆&汗&笑)。

と、お酒を呑まなく成っても、料理用に色々と揃えてる中、実は私、"日本酒"って、置いてないんですよね。
というのも私、和食って殆ど作らないので...(爆&笑)。
偶に作っても、"白ワイン"で代用しちゃってます(爆&汗&笑)。
因みに呑める頃は、日本酒も大好きでした(爆&笑)。
"大吟醸"派でしたね(笑)。

って、めちゃめちゃ呑むの好きだったのに、呑めなく成って以降、特に呑みたい感も無く過ごせてたのに、こんな記事書いてたら、なんだか呑みたく成って来ちゃったかも(汗&笑)???
いやいやいや危険危険。
ので、この辺でアルコールの話は、お開きにしますかね(爆&汗&笑)???
ふぅ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする