もちゃもちゃ堂気紛れ本舗

©Mocha Mocha Do Whimsical Company.

Sewing oil for "SINGER No15"。

2020-07-01 | 🧵SINGER stepping sewing machine No15
ちょい前に、お迎えした、家の足踏みミシン "SINGER No15"
実は100年以上昔のミシンなんですが、フルレストアの御陰で普通に使える状態です♪


が、使えるからって、この儘で済む訳でも無く、その辺は、やっぱし日頃のメンテも必須なんですよね...(爆&笑)。
て成ると、コレは絶対に必要だよね??と、"ミシン油"をGETしましたっ!!!??


折角レストアしたのに、私の手元に来たら錆びちゃった、動かなく成っちゃった...なんてコトの無い様に、しっかりメンテしたいと思います(笑)。
って成ると、"油差し"も欲しいよね??って感じなんですが、その辺は嬉しいコトに、当時の"油差し"が一緒に付いてましたっ♪♬
って、他にもオプションとか色々と当時の儘(?)にパッケージされてたんですが、そっちは何を、どう使うんだか...(爆&汗&笑)。


まあ、何にしても私自身には、ミシンのメンテは呉々も怠らない様にね!?って、努々、言い聞かせときます...(爆&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"SINGER No15" Instruction manual at the time of the Taisho era。

2020-07-01 | 🧵SINGER stepping sewing machine No15
さて、家の新しい仲間 "足踏みミシン"ですが、いうても100年以上も昔の代物ってコトもあって、色々と判らないコトが...(爆&汗&笑)。


な中、なんだか手元に、こんなモノがっ!!!??


って、このミシンの当時(大正時代?)の取説!?......のコピー(笑)ですっ(驚&笑)!!!??
とは言え、その一部分なんですけどね...(爆&汗&笑)。

けどけど、これで大体の取り回しの見当が付くのでわっ(嬉&笑)!!!??
と、件の取説を覗いて観ると...???

流石、大正(汗&笑)。

機械の作用を完全(くゎんぜん)ならしめるには
 ハヅミ車は常に仕様車の手前(てまへ)の方へ廻(まは)さねばなりません。
 裁縫をして居(お)らぬ時は押へ金を上げて置かねばなりません。
 上下の糸を掛けてある時は縫物(ぬひもの)をする以外(いぐゎい)に機械を運転してはなりません。
 舟の仕掛けてある上(うへ)の滑板は機械運轉中(うんてんちう)は必ず閉めて置かねばなりません。
針に糸を通(とほ)すには
       (第三圖(づ)を見よ)

終始こんな調子...(爆&汗&笑)。
それと、これは当時の識字率の関係なのか、全ての漢字にはルビが振ってましたね。
なんにしても、ミシンの取説っていうのを離れても、なかなか興味深い資料です(笑)。
楽しい♪

で、そんな取説なんですが、折角、現代に甦った(?)んですから、タブレットとかでも観れる様に、電子書籍化してみました〜(爆&莫迦?&笑)!!!??





これで少しはミシンを取り回せそうなんで...す...が...???
楽しいけど......やっぱし、もっと判り易い取説が欲しいかも...(爆&汗&笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする