いうても私、お絵描きします。
切り絵とかもします。
ペーパークラフトとかも創ったりします。
DIYで木工とかもします。
けど、これらって今まで、それぞれ個々に形にしてて、それがMIXされるってコトが今まで、殆ど無かったかも(爆&笑)???
という訳で今回は、これらを複合で、何か創ってみたいと思います!!!??
って先ず基盤になるのは、"お絵描き"。
折角なら描き起こしても良かったんですが、今回は初めての試み、テストケースって側面もあるので、過去に描いた中から私的にも、お気に入りのイラストを使おうかと思います。
って、コト有る毎に描いてるイラストの絵柄の "WonderCity 〜不思議街〜。"で、以前、酉年の時に年賀状用に描いたイラスト "十二支酉亜米利加片田舎厨房鶏正月街"。
今回はコレを使って創りたいと思います!!!??

って今までは "WonderCity 〜不思議街〜。"、プリントアウトして額装するっくらいだったんですが、今回は、このイラストを使って切った貼ったしたいので、イラストを構成するパーツをバラします。
こんな感じ。

いうても、ただバラすんじゃなくて、半立体に出来そうなアイテムは、ペーパークラフト要素を持たせての展開図化もしたりしてます(爆&笑)。
な中、次はコレらをレイアウトするベースを創りたいと思いま〜す!!!??
って、こんなん用意。
"100均"GETの木箱と棒、それとステイホームを始めてから消費量が鰻登りの(爆&笑)アイスキャンディのスティック(笑)。

"アイスキャンディのスティック"は、或る日ふと、「このサイズ(厚さとか)の板って、あんまし売ってないよね?? もしかしたら、何かに使えるかも???」なんて思って、それ以来、洗ってキープしてたら、ホントに使う事態に成ったっ(爆&嬉&笑)!!!??
しかも結構に大量に♬
では造りますか(笑)。
って先ずは"木箱"のエッジがキツくて、新品感アリアリなので、ヤスリ掛けして角を落としときます。

で、棒やアイスキャンディのスティックを採寸&カット。

カット部分をヤスります。

で、こんな感じに木箱の内側に貼り込みます!!!??

したら家の家具なんかを造る時にも使ってる"ステイン剤"で、全体を塗りま〜す(笑)。


そして他のパーツも、こんな感じ↓に色を付けます。
因みに、こっちで使った塗料は"100均(ダイソー)"です(爆&笑)。

が、緑(ダークグリーン)が思ったより明るかったので(汗&笑)、先出の"ステイン剤"でウェザリングしました(爆&笑)。

したら箱に貼って行きますかね(笑)。
で、じゃんっ!!!??

反対側は、こんな↓感じ。

でもって次に、"漆喰"塗料(ダイソー)っ!!!??

てか、こんなんすら"100均"って...(汗&笑)。
無敵か(爆&笑)???
で、塗ります。
じゃんっ!!!??

したら"幅木"を貼って、"木箱"部分は完成!!!??
って、じゃんっ!!!??

てかココまでで既に記事、結構に長く成っちゃったな...(爆&笑)。
この"木箱"、謂わば"額"の役割で主役じゃないのに...(爆&汗&笑)。
したら次は、この木箱に配置するアイテムを創りますか(笑)。
って、それが件のイラスト "十二支酉亜米利加片田舎厨房鶏正月街"(爆&笑)。
コレを、近所のコンビニ(セブンイレブン)でプリントアウト。
......なんですが、コレが結構、戸惑った...(爆&汗&笑)。
というのもプリントアウトには色々なメディアが使えるので、私、"USBメモリ"にデータを入れて持って行ったんです。
したらメディアが古いからか"Appleフォーマット"だったからか、「このメディアは読めません」。
......(爆&笑)。
ので"USBメモリ"を"Windowsフォーマット"で初期化して再び収録。
けど、近いと言っても家から一番近いコンビニでも乗り物が必要な距離...(爆&笑)。
またダメだと再びコンビニを往復しなきゃなので、保険で、"DVD-R"と"SDカード"にも入れて行きました(爆&汗&笑)。
それとデータは最初から、HPで確認したら"JPEG"か"TIFF"が出力可能ってコトだったので"TIFF"にしてます。
って、"Illustrator"データの儘でプリントアウトできればイイのになぁ...(爆&笑)。
と再びコンビニにGO!!!??
最初に一番、安牌っぽい"DVD-R"で試してみたら、無事メディアを読み込み完了っ(嬉&笑)!!!
したらプリントアウトしますかね〜♪
...と思ったら、この「データは読めない形式です」。
......(爆&笑)。
って、"TIFF"はOK!!って書いてたじゃんっ(爆&汗&笑)!!!!!????
っと思ったんですが、直ぐに原因に心当たりが???
"CMYK"だからかっ(爆&笑)!!!??
...なんか、とことん"Windows"な感じにしとかないとダメらしい???
てか、したらデータは"RGB"って書いとけっ(怒&笑)!!!!!
と、再び家に戻ってデータを"RGB"に変換。
また各メディアに移してコンビニへGO!!!??
漸く、イラストをプリントアウトするコトが出来ました...(爆&汗&笑)。
ふぅ...。

で、コンビニでのプリントアウトは"普通紙"なので、ちょっと薄い。
ので厚手の紙と合紙します!!!

したら、それぞれをカットして、木箱に配置して行きます。
で最初に、背景にする"世界"を模した柄パーツを配そうと思ったんですが、置いて観たら折角に創った木箱が殆ど見えなく成っちゃうというショック状態(爆&笑)!!!??

って、そりゃそうだ(汗&笑)。
ので今回は、"世界"の役は木箱に担って貰って、このパーツは無しでレイアウトしたいと思います!!!??
が、その後、他のコトで日時を費やしてたので、このコの作業は数日放置してたんですが(爆&笑)、その間に、合紙の収縮率の差で、めちゃ反っちゃうと判明(汗&笑)!!!??
って、それを知らずに早々に作業を進めてたら、後で紙が反り捲って悲惨な状況に成ったんじゃないかと思うと、放置してて良かった...(笑)。
で、それならと、厚紙を中心に反対側にもコピー用紙を貼って、反りを相殺するコトに(爆&笑)。
って実は用紙の裏側、グリーンに"塗ろう"と思ってたんですよね。
なのでグリーン1色でプリントアウトしたモノを貼るという一石二鳥(??&笑)。
御陰で反りが全く無くなりました(嬉&笑)♪

......さてパーツ、カットしよ...(笑)。
で、先ずはパーツを、カットしたり組み立てたりしちゃおうと思ったんですが、パーツの前後関係が解らなく成りそうだったし、ぶっちゃけ置き場も無いので(嬉&笑)、奥のパーツから順次、切り出して組み立てて貼り込んで、を繰り返すコトにしました(爆&汗&笑)。

が、当たり前ですが切ったパーツ、カット面で、白い紙が見えちゃってるんですよね(爆&汗&笑)。

ので断面はイラストの縁取りの色に合わせて、全て"コピック"で塗ってくコトにしました(爆&笑)。

な感じで先ずは聖獣の"鶏"の完成♬

で、木箱に貼る際、高さを出す為に、裏にスチレンボードで作った"脚"を着けます。

が、カットした断面を塗ってるのに、脚は、この儘ってコトはないですよね(爆&笑)???
ので、この脚も裏面色に合わせて塗っちゃいます(笑)。


な感じで制作は基本的に、パーツをカット→カット面を塗装→組み立て→足を着ける...って流れですかね???
てか細かくて、めちゃ大変...(爆&汗&笑)。



で、それらパーツを、木箱にレイアウトして貼って行く感じです。
って途中過程↓。

と、そんなパーツ達の中には、実際に家のキッチンに置いてあるアイテムを参考にしたモノが、いくつも在るんですよね(笑)。
ので、今の時点でも、めちゃ記事が長く成ってるのは解ってるんですが(爆&笑)、寄り道して、ちょっと紹介(爆&汗&笑)。
じゃん。








てかキッチンペーパーホルダやマグカップホルダ、どうせ接着しちゃうのに、なんで自立する様に創ったんだ、私(汗&笑)???
で、コレらパーツを創っては組み込み創っては組み込みしてったら、完成っ(爆&笑)!!!??
※長く成り過ぎてる気がするので突然、端折る(爆&汗&笑)。
...と思いきや、ラストのラストに、"もちゃもちゃ堂気紛れ本舗"のロゴを入れたら、コレでホントに完成です!!!??

じゃんっ!!!??


って、面白かったぁ〜(悦&笑)♪♬
この作り方、初めてだったんだけど、まあまあ上手く行ったんじゃないかしら(爆&笑)???
ので気を良くして、他にも色々と創ってみようかしら、この作風で(笑)???
そして完成品は、絵のモチーフが"キッチン"なので、まんまキッチンに置くコトにしました(爆&笑)♬
切り絵とかもします。
ペーパークラフトとかも創ったりします。
DIYで木工とかもします。
けど、これらって今まで、それぞれ個々に形にしてて、それがMIXされるってコトが今まで、殆ど無かったかも(爆&笑)???
という訳で今回は、これらを複合で、何か創ってみたいと思います!!!??
って先ず基盤になるのは、"お絵描き"。
折角なら描き起こしても良かったんですが、今回は初めての試み、テストケースって側面もあるので、過去に描いた中から私的にも、お気に入りのイラストを使おうかと思います。
って、コト有る毎に描いてるイラストの絵柄の "WonderCity 〜不思議街〜。"で、以前、酉年の時に年賀状用に描いたイラスト "十二支酉亜米利加片田舎厨房鶏正月街"。
今回はコレを使って創りたいと思います!!!??

って今までは "WonderCity 〜不思議街〜。"、プリントアウトして額装するっくらいだったんですが、今回は、このイラストを使って切った貼ったしたいので、イラストを構成するパーツをバラします。
こんな感じ。

いうても、ただバラすんじゃなくて、半立体に出来そうなアイテムは、ペーパークラフト要素を持たせての展開図化もしたりしてます(爆&笑)。
な中、次はコレらをレイアウトするベースを創りたいと思いま〜す!!!??
って、こんなん用意。
"100均"GETの木箱と棒、それとステイホームを始めてから消費量が鰻登りの(爆&笑)アイスキャンディのスティック(笑)。

"アイスキャンディのスティック"は、或る日ふと、「このサイズ(厚さとか)の板って、あんまし売ってないよね?? もしかしたら、何かに使えるかも???」なんて思って、それ以来、洗ってキープしてたら、ホントに使う事態に成ったっ(爆&嬉&笑)!!!??
しかも結構に大量に♬
では造りますか(笑)。
って先ずは"木箱"のエッジがキツくて、新品感アリアリなので、ヤスリ掛けして角を落としときます。

で、棒やアイスキャンディのスティックを採寸&カット。

カット部分をヤスります。

で、こんな感じに木箱の内側に貼り込みます!!!??

したら家の家具なんかを造る時にも使ってる"ステイン剤"で、全体を塗りま〜す(笑)。


そして他のパーツも、こんな感じ↓に色を付けます。
因みに、こっちで使った塗料は"100均(ダイソー)"です(爆&笑)。

が、緑(ダークグリーン)が思ったより明るかったので(汗&笑)、先出の"ステイン剤"でウェザリングしました(爆&笑)。

したら箱に貼って行きますかね(笑)。
で、じゃんっ!!!??

反対側は、こんな↓感じ。

でもって次に、"漆喰"塗料(ダイソー)っ!!!??

てか、こんなんすら"100均"って...(汗&笑)。
無敵か(爆&笑)???
で、塗ります。
じゃんっ!!!??

したら"幅木"を貼って、"木箱"部分は完成!!!??
って、じゃんっ!!!??

てかココまでで既に記事、結構に長く成っちゃったな...(爆&笑)。
この"木箱"、謂わば"額"の役割で主役じゃないのに...(爆&汗&笑)。
したら次は、この木箱に配置するアイテムを創りますか(笑)。
って、それが件のイラスト "十二支酉亜米利加片田舎厨房鶏正月街"(爆&笑)。
コレを、近所のコンビニ(セブンイレブン)でプリントアウト。
......なんですが、コレが結構、戸惑った...(爆&汗&笑)。
というのもプリントアウトには色々なメディアが使えるので、私、"USBメモリ"にデータを入れて持って行ったんです。
したらメディアが古いからか"Appleフォーマット"だったからか、「このメディアは読めません」。
......(爆&笑)。
ので"USBメモリ"を"Windowsフォーマット"で初期化して再び収録。
けど、近いと言っても家から一番近いコンビニでも乗り物が必要な距離...(爆&笑)。
またダメだと再びコンビニを往復しなきゃなので、保険で、"DVD-R"と"SDカード"にも入れて行きました(爆&汗&笑)。
それとデータは最初から、HPで確認したら"JPEG"か"TIFF"が出力可能ってコトだったので"TIFF"にしてます。
って、"Illustrator"データの儘でプリントアウトできればイイのになぁ...(爆&笑)。
と再びコンビニにGO!!!??
最初に一番、安牌っぽい"DVD-R"で試してみたら、無事メディアを読み込み完了っ(嬉&笑)!!!
したらプリントアウトしますかね〜♪
...と思ったら、この「データは読めない形式です」。
......(爆&笑)。
って、"TIFF"はOK!!って書いてたじゃんっ(爆&汗&笑)!!!!!????
っと思ったんですが、直ぐに原因に心当たりが???
"CMYK"だからかっ(爆&笑)!!!??
...なんか、とことん"Windows"な感じにしとかないとダメらしい???
てか、したらデータは"RGB"って書いとけっ(怒&笑)!!!!!
と、再び家に戻ってデータを"RGB"に変換。
また各メディアに移してコンビニへGO!!!??
漸く、イラストをプリントアウトするコトが出来ました...(爆&汗&笑)。
ふぅ...。

で、コンビニでのプリントアウトは"普通紙"なので、ちょっと薄い。
ので厚手の紙と合紙します!!!

したら、それぞれをカットして、木箱に配置して行きます。
で最初に、背景にする"世界"を模した柄パーツを配そうと思ったんですが、置いて観たら折角に創った木箱が殆ど見えなく成っちゃうというショック状態(爆&笑)!!!??

って、そりゃそうだ(汗&笑)。
ので今回は、"世界"の役は木箱に担って貰って、このパーツは無しでレイアウトしたいと思います!!!??
が、その後、他のコトで日時を費やしてたので、このコの作業は数日放置してたんですが(爆&笑)、その間に、合紙の収縮率の差で、めちゃ反っちゃうと判明(汗&笑)!!!??
って、それを知らずに早々に作業を進めてたら、後で紙が反り捲って悲惨な状況に成ったんじゃないかと思うと、放置してて良かった...(笑)。
で、それならと、厚紙を中心に反対側にもコピー用紙を貼って、反りを相殺するコトに(爆&笑)。
って実は用紙の裏側、グリーンに"塗ろう"と思ってたんですよね。
なのでグリーン1色でプリントアウトしたモノを貼るという一石二鳥(??&笑)。
御陰で反りが全く無くなりました(嬉&笑)♪

......さてパーツ、カットしよ...(笑)。
で、先ずはパーツを、カットしたり組み立てたりしちゃおうと思ったんですが、パーツの前後関係が解らなく成りそうだったし、ぶっちゃけ置き場も無いので(嬉&笑)、奥のパーツから順次、切り出して組み立てて貼り込んで、を繰り返すコトにしました(爆&汗&笑)。

が、当たり前ですが切ったパーツ、カット面で、白い紙が見えちゃってるんですよね(爆&汗&笑)。

ので断面はイラストの縁取りの色に合わせて、全て"コピック"で塗ってくコトにしました(爆&笑)。

な感じで先ずは聖獣の"鶏"の完成♬

で、木箱に貼る際、高さを出す為に、裏にスチレンボードで作った"脚"を着けます。

が、カットした断面を塗ってるのに、脚は、この儘ってコトはないですよね(爆&笑)???
ので、この脚も裏面色に合わせて塗っちゃいます(笑)。


な感じで制作は基本的に、パーツをカット→カット面を塗装→組み立て→足を着ける...って流れですかね???
てか細かくて、めちゃ大変...(爆&汗&笑)。



で、それらパーツを、木箱にレイアウトして貼って行く感じです。
って途中過程↓。

と、そんなパーツ達の中には、実際に家のキッチンに置いてあるアイテムを参考にしたモノが、いくつも在るんですよね(笑)。
ので、今の時点でも、めちゃ記事が長く成ってるのは解ってるんですが(爆&笑)、寄り道して、ちょっと紹介(爆&汗&笑)。
じゃん。








てかキッチンペーパーホルダやマグカップホルダ、どうせ接着しちゃうのに、なんで自立する様に創ったんだ、私(汗&笑)???
で、コレらパーツを創っては組み込み創っては組み込みしてったら、完成っ(爆&笑)!!!??
※長く成り過ぎてる気がするので突然、端折る(爆&汗&笑)。
...と思いきや、ラストのラストに、"もちゃもちゃ堂気紛れ本舗"のロゴを入れたら、コレでホントに完成です!!!??

じゃんっ!!!??


って、面白かったぁ〜(悦&笑)♪♬
この作り方、初めてだったんだけど、まあまあ上手く行ったんじゃないかしら(爆&笑)???
ので気を良くして、他にも色々と創ってみようかしら、この作風で(笑)???
そして完成品は、絵のモチーフが"キッチン"なので、まんまキッチンに置くコトにしました(爆&笑)♬
