大型企画な"箱絵"、"箱絵創世記神罰洪水動物収容方舟街。"ですが、通常の船室の半分サイズだった前回の"黒猩猩"から一転(?)して、船室サイズが縦に2倍以上っ(爆&笑)!!!??
って、そんな縦に長い(高い)動物、普通に考えて"キリン"ですよね(爆&汗&笑)???
という訳で(爆&笑)じゃんっ!!!??
自分で言うのも何なんですが、かなりの会心作な気がします(悦&自画自賛&笑)♬
したら"箱絵"にっ(笑)!!!??
いつもの様にイラストを分解、コンビニでプリントアウトしたら厚紙と合紙。
って縦倍サイズの"箱(船室)"がテンション上がる(爆&笑)♪
その"船室箱"に背景を貼り込むと、こんな感じ♬
したら紙パーツを切った貼ったっ!!!??
じゃんっ!!!??
...って何処かインドネシアの"ワヤン・クリ"っぽい感じもしますね(爆&笑)???
で今までは、何匹か居る動物たちは、箱に収める時に高低差を付けて奥行き感を出してたんですが、今回は絵柄的に2頭の"キリン"が懐き合ってるので、2頭を合わせて1ユニットにしちゃうという変化球。
なので奥行き的には、かなりシンプルな構造です!!!??
...てか私、2頭が懐き合ってるトコを組んだPhoto、撮るの忘れてた...(爆&汗&笑)。
ので船室に、葉っぱでも侍らせますか...(汗&笑)。
じゃん。
次に"キリン"も積み込み〜っ!!!??
じゃんっ!!!??
って柄が細かいから、どんな状態なのか判り難いかしら(爆&汗&笑)???
てかスケジュール的には"箱絵"に成るのは後の方だって判ってたんですが、実は今回のシリーズの絵柄を摸索する為に一番最初に描いたのが、この"麒麟"だったんですよ(爆&笑)。
なので、遂にココまで来たかぁ〜...。と感慨深いです(嬉&笑)♪♬
【箱絵創世記神罰洪水動物収容方舟街。】
■序章
■第一章・造船の壱〜船室〜
■第一章・造船の弐〜方舟枠〜
■第二章・夫婦と飼い犬
■第三章・息子夫婦たちと飼い猫
■第四章・食料と飼料
■第五章・鳩と鴉
■第六章・鸚鵡と小鳥
■第七章・鶏
■第八章・兎
■第九章・羊
■第十章・黒猩猩
■第十一章・麒麟
■第十二章・縞馬
■第十三章・象
■第十四章・獅子
■最終章・創世記神罰洪水動物収容方舟街。
って、そんな縦に長い(高い)動物、普通に考えて"キリン"ですよね(爆&汗&笑)???
という訳で(爆&笑)じゃんっ!!!??
自分で言うのも何なんですが、かなりの会心作な気がします(悦&自画自賛&笑)♬
したら"箱絵"にっ(笑)!!!??
いつもの様にイラストを分解、コンビニでプリントアウトしたら厚紙と合紙。
って縦倍サイズの"箱(船室)"がテンション上がる(爆&笑)♪
その"船室箱"に背景を貼り込むと、こんな感じ♬
したら紙パーツを切った貼ったっ!!!??
じゃんっ!!!??
...って何処かインドネシアの"ワヤン・クリ"っぽい感じもしますね(爆&笑)???
で今までは、何匹か居る動物たちは、箱に収める時に高低差を付けて奥行き感を出してたんですが、今回は絵柄的に2頭の"キリン"が懐き合ってるので、2頭を合わせて1ユニットにしちゃうという変化球。
なので奥行き的には、かなりシンプルな構造です!!!??
...てか私、2頭が懐き合ってるトコを組んだPhoto、撮るの忘れてた...(爆&汗&笑)。
ので船室に、葉っぱでも侍らせますか...(汗&笑)。
じゃん。
次に"キリン"も積み込み〜っ!!!??
じゃんっ!!!??
って柄が細かいから、どんな状態なのか判り難いかしら(爆&汗&笑)???
てかスケジュール的には"箱絵"に成るのは後の方だって判ってたんですが、実は今回のシリーズの絵柄を摸索する為に一番最初に描いたのが、この"麒麟"だったんですよ(爆&笑)。
なので、遂にココまで来たかぁ〜...。と感慨深いです(嬉&笑)♪♬
【箱絵創世記神罰洪水動物収容方舟街。】
■序章
■第一章・造船の壱〜船室〜
■第一章・造船の弐〜方舟枠〜
■第二章・夫婦と飼い犬
■第三章・息子夫婦たちと飼い猫
■第四章・食料と飼料
■第五章・鳩と鴉
■第六章・鸚鵡と小鳥
■第七章・鶏
■第八章・兎
■第九章・羊
■第十章・黒猩猩
■第十一章・麒麟
■第十二章・縞馬
■第十三章・象
■第十四章・獅子
■最終章・創世記神罰洪水動物収容方舟街。