さて庭の葉っぱたち、季節的にも他の葉っぱに移行したりな作業が必要に成ってる場所が有ったりするんですよね。
で、いつもの私だと、入れ替える葉っぱをGETして来て、そのコたちを植える時に、現状の植地を整備するっていう二重の作業で大変がるコトが多いんです(爆&汗&笑)。
で今回も、ホームセンターの葉っぱ売り場で次の葉っぱを物色してたんですが...???
"だから、それだから二重作業に成っちゃうんでしょ(汗&笑)!!!??" と、我に返った(爆&笑)。
ので葉っぱの物色は中断、GETの前に先ずは庭の手入れをして、受け入れ体制を整えてから葉っぱをGETするコトに(笑)。
で、何処を手入れするかと言うと先ずは、玄関の"コキア"の季節が既に終わってるので、撤去したいと思います!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/dc1aaab4995c4fb22954fb82e6b420a2.jpg)
って、じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/d71911639980fb902384bc396d58d74e.jpg)
瞬殺です(爆&笑)。
そして"うさベンチ花壇"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/21bab60235273f894c00a7aaf6911a47.jpg)
の"ポーチュラカ"も、この儘じゃ霜に当たって壊滅必至なので(汗&笑)、避難も兼ねて鉢植えに...しよう...と思ったんですが、既に根元は枯れ果ててました(爆&汗&笑)。
葉っぱ上部は元気そうなんですけどね...(汗&笑)。
流石、多肉の系譜...(爆&笑)。
なので結局、撤去しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/6ecd0ffd169e1370ae92370a6db383d7.jpg)
でもって花壇手前で盛り上がってるのが以前から気に成ってた"リュウノヒゲ"を奥側へ移します(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/576e0e1d3e85871fe928c49783aba2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/53cc12305a0fccb63d0bc34c25817cbc.jpg)
すっきり♪♬
それと駐車場の入り口に、車庫入れのアタリで木の杭を立ててたんですが、横に植えた"ローズマリー"が繁茂し過ぎて杭を覆っちゃってアタリの意味が無く成ってる...(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/209d97ecf04227df0edc7e059ec43897.jpg)
ので、杭を抜いちゃって、その分、何かを植えられるスペースを確保しました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/6d81e1a9fadfaeaa5febac351ad56bc7.jpg)
そして実は以前に既に、新葉っぱ受け入れの為に手入れしてる場所も有るんですよね(笑)。
って、こちら。
"カレープランツ"の手前のスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/35/2eda5b9f6d3834c7b357ee00d7297db2.jpg)
パーティションで棲み分けスペースを創りました♬
それと玄関脇の"南天"下の水道脇の空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/1927d39c8a8a02d1a6ad1fa79c11d5ad.jpg)
家の庭屈指の乾燥地帯なんですが(汗&笑)、レンガで囲って盛り土して葉っぱを植えられる様に施工してみました♬
あと夏場には"朝顔"が植わってた家の壁際のスペースなんですが、来年に成ったら再び"朝顔"場に成るので、この儘にしとくか、それまで何か植えとくか悩み中です(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/1f0549cfdb7b62f45cf272ff110d9e99.jpg)
と、結構に葉っぱを迎える準備も出来たので、さて、植える葉っぱでも見繕って来ようかしら♪♬
で、いつもの私だと、入れ替える葉っぱをGETして来て、そのコたちを植える時に、現状の植地を整備するっていう二重の作業で大変がるコトが多いんです(爆&汗&笑)。
で今回も、ホームセンターの葉っぱ売り場で次の葉っぱを物色してたんですが...???
"だから、それだから二重作業に成っちゃうんでしょ(汗&笑)!!!??" と、我に返った(爆&笑)。
ので葉っぱの物色は中断、GETの前に先ずは庭の手入れをして、受け入れ体制を整えてから葉っぱをGETするコトに(笑)。
で、何処を手入れするかと言うと先ずは、玄関の"コキア"の季節が既に終わってるので、撤去したいと思います!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/13/dc1aaab4995c4fb22954fb82e6b420a2.jpg)
って、じゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/02/d71911639980fb902384bc396d58d74e.jpg)
瞬殺です(爆&笑)。
そして"うさベンチ花壇"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/21bab60235273f894c00a7aaf6911a47.jpg)
の"ポーチュラカ"も、この儘じゃ霜に当たって壊滅必至なので(汗&笑)、避難も兼ねて鉢植えに...しよう...と思ったんですが、既に根元は枯れ果ててました(爆&汗&笑)。
葉っぱ上部は元気そうなんですけどね...(汗&笑)。
流石、多肉の系譜...(爆&笑)。
なので結局、撤去しちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/6ecd0ffd169e1370ae92370a6db383d7.jpg)
でもって花壇手前で盛り上がってるのが以前から気に成ってた"リュウノヒゲ"を奥側へ移します(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/576e0e1d3e85871fe928c49783aba2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/53cc12305a0fccb63d0bc34c25817cbc.jpg)
すっきり♪♬
それと駐車場の入り口に、車庫入れのアタリで木の杭を立ててたんですが、横に植えた"ローズマリー"が繁茂し過ぎて杭を覆っちゃってアタリの意味が無く成ってる...(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/209d97ecf04227df0edc7e059ec43897.jpg)
ので、杭を抜いちゃって、その分、何かを植えられるスペースを確保しました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/74/6d81e1a9fadfaeaa5febac351ad56bc7.jpg)
そして実は以前に既に、新葉っぱ受け入れの為に手入れしてる場所も有るんですよね(笑)。
って、こちら。
"カレープランツ"の手前のスペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/35/2eda5b9f6d3834c7b357ee00d7297db2.jpg)
パーティションで棲み分けスペースを創りました♬
それと玄関脇の"南天"下の水道脇の空間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/1927d39c8a8a02d1a6ad1fa79c11d5ad.jpg)
家の庭屈指の乾燥地帯なんですが(汗&笑)、レンガで囲って盛り土して葉っぱを植えられる様に施工してみました♬
あと夏場には"朝顔"が植わってた家の壁際のスペースなんですが、来年に成ったら再び"朝顔"場に成るので、この儘にしとくか、それまで何か植えとくか悩み中です(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/aa/1f0549cfdb7b62f45cf272ff110d9e99.jpg)
と、結構に葉っぱを迎える準備も出来たので、さて、植える葉っぱでも見繕って来ようかしら♪♬