以前に、サイドテーブルが欲しくて製作して、その形状から"bobbin(糸車)"って命名したDIYシリーズがあるんですが、シリーズと銘打っておきながら、続編は製作されてないという...(爆&汗&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/bfc5d0a7dc3da3e63bc999aeb06580c0.jpg)
と、そんなサイドテーブルですが、ビスやら釘やらは一切 使ってないので、収納や移動の際に簡単に解体しできる仕様に成ってます(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/ec6f14ef62945615ed1f075c0a204e3d.jpg)
な中、今回、部屋の模様替えに当たって、今まで観葉植物を置く台に成っちゃってた椅子(汗&笑)を、元の"椅子"として使用する為に、代わりの台として、このサイドテーブルを使うコトにしたんです(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/d67fe41aa79c6dc2b58817b01ac9c64c.jpg)
...が、解体できる今のサイドテーブルの構造だと、ちょっと強めにテンション掛けると、簡単に天板が外れちゃうんですよね(爆&汗&笑)。
って、観葉植物を載せるには、ちょっと危険(爆&笑)???
という訳で、ちょこっと改良するコトにしました!!!??
って、天板から脚に架けて穴を開けて、そこに長めのピン(フロアネイル)を挿して固定する感じにしますっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/b0215cbf5f04d56e3c5d562f997bd4fe.jpg)
で、ピンで留めるにしても元の"簡単に解体できる"仕様は変えたくないので、ピンと同じ太さの穴を開けて、そこに挿し込んで固定する様にしましたっ!!!??
ピンの長さより1〜2mm短く穴を開けて、ピンを挿し込んだ後に、その1〜2mmだけ打ち込んで固定します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/a718f71c2577a0c4d3e014b24da270f1.jpg)
因みにサイドテーブルの天板、長年 風雨に晒されて木の繊維質の硬い部分が露出した古材を使用してます♪
という訳で瞬殺 完成っ(笑)!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/54b242aa87ae05e2c6351bb753acf3b6.jpg)
いうても結構に長いピンで固定してるので、しっかり強固に成りました(嬉&笑)♪♬
という訳で件の椅子と交代っ!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/fb856a6f675acb5c26f2eb4d4bfc4ac1.jpg)
って天板の面積は、ほぼ椅子と座面と同じだけど、全体的には、かなりコンパクトに成ったので、台周りもスッキリしました♪♬
そして椅子はコチラに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/ba07c499346fd22ea53169a3f474faf2.jpg)
って元々この椅子って"足踏みミシン"用だったんですよね...(爆&汗&笑)。
それが増える葉っぱへの対応で観葉植物を置く台に成っちゃってから、結構な時が...(爆&笑)。
けど漸く本来の任務(?)に戻れました(嬉&笑)。
な中、実は"bobbin"、同型で2台、製作してたんですよね(爆&笑)。
なので、もう1台も、同じ施工をしました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/824e7052eee0ad802638e3092fc20c6e.jpg)
そして、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/8d361c959b5a71d2a1942159d5c9b91e.jpg)
な感じで、施工も完了。
部屋の模様替えもイイ感じに成って来たかもっ(希望的観測&爆&笑)!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/eb/bfc5d0a7dc3da3e63bc999aeb06580c0.jpg)
と、そんなサイドテーブルですが、ビスやら釘やらは一切 使ってないので、収納や移動の際に簡単に解体しできる仕様に成ってます(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/28/ec6f14ef62945615ed1f075c0a204e3d.jpg)
な中、今回、部屋の模様替えに当たって、今まで観葉植物を置く台に成っちゃってた椅子(汗&笑)を、元の"椅子"として使用する為に、代わりの台として、このサイドテーブルを使うコトにしたんです(爆&笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/d67fe41aa79c6dc2b58817b01ac9c64c.jpg)
...が、解体できる今のサイドテーブルの構造だと、ちょっと強めにテンション掛けると、簡単に天板が外れちゃうんですよね(爆&汗&笑)。
って、観葉植物を載せるには、ちょっと危険(爆&笑)???
という訳で、ちょこっと改良するコトにしました!!!??
って、天板から脚に架けて穴を開けて、そこに長めのピン(フロアネイル)を挿して固定する感じにしますっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/b0215cbf5f04d56e3c5d562f997bd4fe.jpg)
で、ピンで留めるにしても元の"簡単に解体できる"仕様は変えたくないので、ピンと同じ太さの穴を開けて、そこに挿し込んで固定する様にしましたっ!!!??
ピンの長さより1〜2mm短く穴を開けて、ピンを挿し込んだ後に、その1〜2mmだけ打ち込んで固定します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/25/a718f71c2577a0c4d3e014b24da270f1.jpg)
因みにサイドテーブルの天板、長年 風雨に晒されて木の繊維質の硬い部分が露出した古材を使用してます♪
という訳で瞬殺 完成っ(笑)!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/54b242aa87ae05e2c6351bb753acf3b6.jpg)
いうても結構に長いピンで固定してるので、しっかり強固に成りました(嬉&笑)♪♬
という訳で件の椅子と交代っ!!!??
じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c0/fb856a6f675acb5c26f2eb4d4bfc4ac1.jpg)
って天板の面積は、ほぼ椅子と座面と同じだけど、全体的には、かなりコンパクトに成ったので、台周りもスッキリしました♪♬
そして椅子はコチラに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e4/ba07c499346fd22ea53169a3f474faf2.jpg)
って元々この椅子って"足踏みミシン"用だったんですよね...(爆&汗&笑)。
それが増える葉っぱへの対応で観葉植物を置く台に成っちゃってから、結構な時が...(爆&笑)。
けど漸く本来の任務(?)に戻れました(嬉&笑)。
な中、実は"bobbin"、同型で2台、製作してたんですよね(爆&笑)。
なので、もう1台も、同じ施工をしました♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d8/824e7052eee0ad802638e3092fc20c6e.jpg)
そして、じゃんっ!!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/8d361c959b5a71d2a1942159d5c9b91e.jpg)
な感じで、施工も完了。
部屋の模様替えもイイ感じに成って来たかもっ(希望的観測&爆&笑)!!!??